町村衆院議長が辞表提出=軽い脳梗塞、「重責考慮」
(2015/4/21、時事通信)
軽い脳梗塞を発症し、静養が必要と判断した。
<中略>
議員活動を続けるかどうかについては「私の判断というよりドクターの判断だ。一定の時間がたったところで改めて判断しなければいけない」と述べるにとどめた。
町村信孝衆院議長(70)の病気は軽い脳梗塞だったそうで、責務の重さを考慮して、議長の辞職願を提出したそうです。
町村衆院議長が糖尿病であるかどうかはわかりませんが、糖尿病になると脳梗塞の発症頻度が増加によれば、糖尿病患者の場合、脳梗塞の発症頻度が増加するそうです。
→ 糖尿病 について詳しくはこちら
糖尿病の患者数は増加傾向にありますので、脳梗塞を発症する可能性がある方も増加傾向にあると考えられます。
脳梗塞の発症を予防するには、糖尿病による高血糖を改善し、糖尿病のコントロール状態を反映するHbA1cをできるだけ低下させることが重要ですが、それだけでなく、合併する高血圧や肥満、高脂血症などを厳密にコントロールするのと同時に、運動不足を改善し、禁煙を徹底するなどの生活療法も大切となります。
また、脳梗塞を発症する患者は頸(けい)動脈の動脈硬化を合併している場合が多いので、程度を検査で調べて、進行していれば、発症を防ぐ薬を飲むことになります。
まずは糖尿病にならないよう食生活・運動など生活習慣を改善することが重要です。
そして、糖尿病になれば、医師の指導に従って、脳梗塞にならないよう体全体の健康へのリスク管理を行なっていきましょう。
【脳梗塞 関連記事】
【心筋梗塞 関連記事】