参考画像:シード、日本初の医療用スマートコンタクトレンズ発売へ|スクリーンショット
> 健康・美容チェック > 目の病気 > 緑内障 > コンタクトレンズ > シード、「トリガーフィッシュ」国内認証取り下げ|緑内障診断向けコンタクトレンズ発売取り止め
(2015/7/17、ASCII)
シードは7月10日、医療用コンタクトレンズ「トリガーフィッシュ」の国内認証を7月1日に取得したと発表した。緑内障の診断用向けに国内販売を行なう。
トリガーフィッシュはスイスSENSIMEDが開発した製品で、コンタクトレンズ内部にセンサーを配置、眼球内圧力から誘発される角膜曲率を観察する。24時間にわたって眼圧の変化をモニターし、緑内障の診断を行なう。
以前、生体工学で健康管理|緑内障を調べるスマ―ト・コンタクトレンズ(2014年)では緑内障のテストをするコンタクトレンズ上の透明なセンサーを紹介しましたが、シードは医療用コンタクトレンズ「トリガーフィッシュ」の国内認証を取得し、緑内障診断向けの国内販売を行う予定でしたが、SEEDプレスリリースによれば、「トリガーフィッシュ」、「トリガーフィッシュ センサー」国内認証を取り下げたそうです。
「トリガーフィッシュ」、「トリガーフィッシュ センサー」国内認証取り下げのご報告
(2015/7/18、SEEDプレスリリース)
7月10日付にて日本国内認証取得のお知らせを掲載させて頂きました「トリガーフィッシュ/認証番号 227AOBZX00005000」及び「トリガーフィッシュ センサー/認証番号227AOBZX00006000」に関しまして、 社内での事後検証を実施いたしましたところ、登録の範囲・内容に再度検討が必要であることを認識致しました。 つきましては、昨日付にて、第三者登録認証機関に対し、認証を取り下げる申請を致しました。
眼科検診で失明が36%減少する!|緑内障・糖尿病網膜症・変性近視・加齢黄斑変性・白内障が失明の主な原因で紹介した杏林大学大学院医学研究科の山田昌和教授(眼科)によれば、眼科検診によって病気の発見率や失明の減少率を調べたところ、失明は緑内障で45%減するという結果が出たそうです。
トリガーフィッシュは、24時間にわたって眼圧の変化をモニターし、緑内障の診断を行なうため、失明の患者が減少することが期待されます。
失明の患者が少しでも少なくするためにも今後のニュースを待ちたいと思います。
⇒ 緑内障の症状・原因・予防 について詳しくはこちら
【緑内障関連記事】
【コンタクトレンズ関連記事】
- GOOGLE、糖尿病患者の血糖値を管理するスマートコンタクトレンズを開発
- GOOGLEがコンタクトレンズ内にカメラを埋め込む基本概念の特許を申請
- 米グーグル、スイスの製薬ノバルティスにスマート・コンタクトレンズ技術使用権を供与
【参考リンク】
- 【シンガポール】緑内障診断にハイテク機器、試験導入(2011/9/13、レコードチャイナ)