> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 糖尿病を予防する方法 > <糖尿病>1日の歩行時間30分未満、糖尿病のリスク2割増
■1日の歩行時間30分未満、糖尿病のリスク2割増
by Francisco Osorio(画像:Creative Commons)
(2016/1/21、毎日新聞)
1日の歩行時間が30分未満の人は、2時間以上の人と比べて糖尿病になっているリスクが1.23倍、高いとの研究結果を国立がん研究センターが21日発表した。
歩行時間と糖尿病との関連について|多目的コホート研究|国立がん研究センター
1日の歩行時間ごとに分けると、歩行時間が2時間以上の群では糖尿病の有病率が3.8%であったのに対し、30分未満の群では4.7%でした。地域、年齢、性別、BMI、収縮期血圧、糖尿病の家族歴などが結果に影響しないように配慮して分析したところ、1日の歩行時間が2時間以上の群と比較して、30分未満の群の糖尿病であるリスクは1.23倍(95%信頼区間:1.02-1.48)と高いことがわかりました。
国立がん研究センターによれば、1日の歩行時間が30分未満の人は、2時間以上の人と比べて糖尿病になっているリスクが2割高いということがわかったそうです。
→ 糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら
■まとめ
ただこのように書くと1日2時間も歩かないといけないのかと思う人もいるかもしれません。
しかし、現在の研究では、細切れ時間でもいいので、体を動かすことによって、筋肉が動かされ、糖や脂肪が使われることがわかっています。
AMPキナーゼを運動で活性化させ、血糖値や中性脂肪を下げる|ためしてガッテン(NHK)
・宮下政司 次席研究員 (早稲田大学スポーツ科学学術院)が、有酸素運動 の効果に関して画期的な研究成果を発表したそうです。
自転車こぎ 3分間の運動を一日に10回をしてもらいます。
翌日、脂肪を多く含んだ食事をとってもらい、血液中の中性脂肪 の量を詳しく調べたところ、前日運動しない場合に比べ、中性脂肪値が下がっていることがわかったそうです。
運動後1日たっても筋肉に脂肪がたまりにくくなっていたということです。
脂肪を燃やす有酸素運動は、一般的に長い時間行わなければいけないといわれていますが、3分間細切れに行なった運動でも中性脂肪を低下させる効果が出るということです。
・藤井宜晴教授(首都大学東京)
筋肉を動かすと、AMPキナーゼが活性化し、糖や脂肪を効率良くエネルギーに変えてくれることがわかったそうです。
インスリンと同等くらい強力なのだそうです。
・宮地元彦 (国立健康・栄養研究所 運動ガイドラインプロジェクトリーダー)
どんな運動でも筋肉に刺激が入るので、筋肉に刺激が入れば、好ましい結果が得られる。
大事なことは、ちょっとの時間でも体を動かせば、糖尿病予防につながるということです。
すきま時間にスマホを見るだけではなく、身体を動かしてみてはいかがでしょうか。
→ 糖尿病の運動療法 について詳しくはこちら
→ 糖尿病危険度チェック について詳しくはこちら
【関連記事】
- 糖尿病予防、週に7分の運動で効果=英研究
- 血糖値を下げるグルット4活性術で糖尿病対策|たけしのみんなの家庭の医学
- 隠れ糖尿病の原因は脂肪肝と脂肪筋|ためしてガッテン(NHK)
- マイオカイン(血糖値を下げるホルモン)で糖尿病・脂肪肝を予防|たけしのみんなの家庭の医学 5月20日
- 糖尿病に効果的な運動は?|有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが効果的
- 糖尿病予備群の人が1日20分歩くだけで心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが8%低くなる!?
- 座る時間を1日90分短くすることで、糖尿病を防げるかもしれない!?
- 運動(筋トレ・エクササイズ)|おすすめの健康的ライフスタイル10箇条
糖尿病関連ワード
■薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査