血糖値を下げるグルット4活性術で糖尿病対策|#たけしの家庭の医学


健康・美容チェック > 糖尿病  > 血糖値 > 血糖値を下げるグルット4活性術で糖尿病対策|たけしのみんなの家庭の医学




【目次】

■血糖値を下げるグルット4活性術で糖尿病対策

2011年8月16日放送のたけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学では、血糖値を簡単に下げる新たな方法を紹介しました。

  • 一生で6トンの糖を消費する。
  • 体内に取り込まれた糖分は血液で全身に運ばれ、身体の栄養源として使われる。
  • 血液中の糖分濃度を血糖値とよぶ。
  • 健康な人の場合、空腹時血糖値100以下。126以上の場合は糖尿病
  • 増えてしまった血糖値を減らすには?
    インスリンを使わずに「グルット4」で糖を取り込む。
  • 血糖値を下げる方法
    1.食事制限
    2.有酸素運動

■グルット4とは

真田樹義教授(立命館大学)

  • 身体で糖を蓄える場所は3つある。
    1.肝臓 2.血液 3.筋肉(骨格筋)
  • 身体の糖の約8割は筋肉で蓄える。
  • 成長期の20代まで筋肉は増え、筋肉量は一旦維持されるが、30代後半辺りから加齢と共に減っていく。
  • 筋肉量が減ると、糖の保管場所が減る⇒血液に流れ込み、血糖値が上がる

小田原雅人教授(東京医科大学)

グルット4(GLUT4)は糖の保管に関わっている。

グルット4は筋肉の中にあるたんぱく質で、筋肉内に血液中の糖を取り込むという作用を持つ。

グルット4を活性化させるには、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンが必要。

有酸素運動や筋トレといった筋肉の収縮を伴う運動をすることによって、インスリンなしで直接グルット4が活性化される。

※筋トレは短時間で効く!また、インスリンを節約することができる。

グルット4が糖を取り込み血糖値が下がる。




●筋トレの効果

1.筋肉の刺激によって直接グルット4が活性化する

2.筋肉量が増えることでグルット4も増加する

つまり、筋トレは血糖値を下げるには一石二鳥!

●グルット4を活性化する筋トレの方法

  1. 壁などを使い、背中・肩をつけて立つ
  2. 肘を直角に曲げ、両腕をあげる。(=基本姿勢)
  3. その姿勢から自分があげられるところまで両腕をあげる。
  4. そして、元の位置まで戻す。

※食後1時間以内に5分間行う。

※普段使わない筋肉を刺激し、グルット4が活性化する。

■筋トレをせずに筋肉量を維持する方法をピンク・レディー未唯mieさんから学ぶ

  • できるだけ食事における脂肪の量は少なめで、炭水化物・たんぱく質をバランスよく取ることが重要
    鶏肉や赤身肉にはたんぱく質が豊富で、しかも脂肪が少ないためカロリーも抑えられる。
  • 歩幅を広げて早く歩く
    歩幅を広げることで筋肉がたくさん使われ筋肉量が維持できる。
    同時に筋肉に刺激を与えるので、グルット4が活性化する
  • 日頃から意識して姿勢を良くする
    腰や背骨を支える筋肉は姿勢を意識すれば鍛えられる。

→ 糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら

→ 糖尿病の運動療法 について詳しくはこちら







【関連記事】

【予習編】

2011年8月16日放送予定のたけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学では、血糖値を簡単に下げる新たな方法を紹介するそうです。

YahooTVの番組予告によれば、

糖尿病が気になる現代人に朗報!血糖値を簡単に下げる新たな方法を大公開!今注目!食事制限なしで血糖値が下がる「簡単グルット4活性術」とは?

と紹介されています。

この「グルット4」とは何なのでしょうか?

■グルット4とは?

グルット4(GLUT4)は、糖輸送担体(グルコーストランスポーター:glucose transporter)=ブドウ糖を運ぶ装置です。

脳はブドウ糖、筋肉は脂肪がエネルギー源 ―ドクター江部の糖尿病徒然日記(2007/4/24)

糖輸送体はGLUT(グルット、グルコーストランスポーター)と呼ばれ、各細胞によりいろんな種類があります。

例えば骨格筋や心筋の糖輸送体はGLUT4(グルット4)で、通常は細胞の中に隠れていますが、運動時や糖質を摂取して血糖値が上昇しインスリンが追加分泌された時は、細胞の表面に出てきて血糖を取り込むのです。

運動してない時や血糖値が上昇していない時は、グルット4は細胞の中に隠れているので、筋肉は血糖を極微量しか取り込むことはできませんから、主要エネルギー源は脂肪になるわけです。

高強度・短時間運動トレーニングによる骨格筋 GLUT-4 発現の機序に関する研究

身体運動トレーニングは、骨格筋の GLUT-4 ならびにミトコンドリアを増加させ、骨格筋の糖代謝能を高める作用をもつことから、糖尿病予防および治療に効果的であることが知られている。

GLUT-4 は骨格筋に存在し、糖を細胞外から細胞内へ糖を取り込む役割をもつグルコーストランスポーターであり、GLUT-4 濃度は、糖取り込み速度と高い相関関係が認められている。従来GLUT-4を増加させ糖代謝能を高める運動トレーニング゙は主に、低強度で長時間行うような運動トレーニングであると考えられてきた。

これに対して、最近Terada らは、GLUT-4 濃度が、高強度・短時間運動トレーニングを行うことによって 、従来最大にGLUT-4 を増加させると考えられてきた 6 時間・低強度トレーニングを行うものと同程度の増加が認められることを報告した。

わたしの減量作戦 ― いきいきけんぽ(2009年7月14日)

でも私の減量の本来の目的は、かっこよくなることももちろんありますが、血管を傷めず、血管病にならないための予防です。そのためには”グルット4″をたくさん作って代謝を上げればよいのです。

“グルット4″とはみなさん聞きなれない言葉だと思いますが、筋肉で作られる特殊なたんぱく質のことで、普段は細胞の奥にいますが、インスリンの働き(インスリンからの信号)で細胞の表面に移動し、血糖を細胞にとりこむ働きをします。

また、”グルット4″は運動して筋肉を動かすことでインスリンが働かなくても血糖を細胞にとりこむことができるのです。つまりインスリンの無駄使いがなくなるというわけです。みなさんも適度な運動でこの”グルット4″を活発にしましょう。

糖尿病の運動療法 ― 糖尿病教室

ブドウ糖が、筋肉などの細胞の膜を通過して、細胞の中にはいるためには、ある種のタンパク質(GLUT4)が必要です。
健常者では、食事によって血糖値が上がると、それに見合ったインスリンが膵臓から分泌されます。このインスリンが、細胞にあるインスリン受容体と結合すると、ブドウ糖を細胞内に取り込む命令が出されます。この命令を受けて、細胞内部にあるGLUT4が細胞の表面に出てきて、血液中のブドウ糖を細胞内に取り込んでいるのです(下図)。
しかし、糖尿病の状態では、インスリンの働きが悪いため、インスリン受容体を介した命令がうまく伝わらず、このGLUT4が細胞の表面に出てこられません。しかし、運動をすると筋肉の収縮そのものが刺激となって、インスリンの働きが多少悪くても(インスリン受容体からの命令を介さずとも)、細胞の表面に出てくるGLUT4の数が増えてきます。また、運動を続けるうちに、細胞の中にあるGLUT4の総量も増えてきますので、血糖の取り込みが多くなるわけです。

まとめてみると、グルット4とは、運動時や糖質を摂取して血糖値が上昇しインスリンが追加分泌された時は、細胞の表面に出てきて血糖を取り込むドアのようなものみたいです。

血糖値を下げるには、運動をすることでグルット4を細胞の表面に出し、糖を細胞外から細胞内へ糖を取り込むようにすればよいようです。

また、グルット4は高強度・短時間トレーニングをすることで増やすことができるようです。

番組予告を再度見てみると、

筋トレもしていないのに十分な筋肉量を保ち「グルット4」を活性化

とあるので、筋トレではない別の方法でグルット4を活性化する方法があるようです。

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品