> 健康・美容チェック > 認知症 > 【認知症】結核やハンセン病の治療薬として使われる抗生物質「リファンピシン」に予防効果|大阪市立大
by mattza(画像:Creative Commons)
(2016/3/29、毎日新聞)
富山准教授らはハンセン病患者に認知症が少ないことに着目した。アルツハイマー病などの「変性性認知症」は、特殊なたんぱく質が脳内で集まることによって発症するとされるが、富山准教授らはリファンピシンがたんぱく質の凝集を抑える働きがあることを解明していた。
富山貴美・大阪市立大准教授の研究グループは、結核やハンセン病の治療薬として使われる抗生物質「リファンピシン」に認知症の発症を防ぐ効果があることがマウスの実験で確認したそうです。
認知症予防については様々な研究が進んでいます。
日本では、2025年に認知症の高齢者は730万人と推計され、また世界では、認知症患者が2050年に1億3200万人になるだろうと推計されています。
早くよい認知症予防方法が見つかるといいですね。
→ 認知症対策|認知症に良い食べ物・栄養 について詳しくはこちら
【関連記事】
- 【ジョブチューン】認知症を予防する親指体操(長谷川嘉哉)|3月26日
- オメガ3(アマニ油)で認知症予防|MCI(軽度認知障害)|サタデープラス 9月5日
- MCI(軽度認知障害)|認知症予防にカマンベール|世界一受けたい授業 8月29日
【関連記事】