失明ラットが光を感じる緑藻の遺伝子(チャネルロドプシン-2:ChR2)を用いた遺伝子治療で視覚回復 |東北大

20141006 - Irish National War Memorial Gardens

by Sebastian Dooris(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 加齢黄斑変性症 > 失明ラットが光を感じる緑藻の遺伝子(チャネルロドプシン-2:ChR2)を用いた遺伝子治療で視覚回復 |東北大




失明ラットが視覚回復 東北大、藻の遺伝子で

(2009/11/5、47ニュース)

東北大国際高等研究教育機構の富田浩史准教授(分子生物学)らの研究グループは5日、光を感じる緑藻の遺伝子を組み込んだ失明ラットが、正常に近い視覚を回復することが分かったと発表した。

失明者に光を取り戻す(視覚機能再建のための遺伝子治療)

(2009/10/29、東北大学)

東北大学国際高等研究教育機構国際高等融合領域研究所、富田浩史准教授、菅野江里子特別研究員らの研究グループは、緑藻の遺伝子(チャネルロドプシン-2:ChR2)を生まれながらに持つ遺伝子改変ラットを作製することによって、ChR2 によって得られる視覚特性を明らかにすることに成功しました。ChR2 によって作られる視覚が正常な視覚機能と同等であることが示され、ChR2 を用いた遺伝子治療が失明者の視覚を回復させる治療法となることが期待されます。

東北大学国際高等研究教育機構国際高等融合領域研究所、富田浩史准教授らの研究グループによれば、光を感じる緑藻の遺伝子(チャネルロドプシン-2:ChR2)を用いた遺伝子治療で失明ラットが視覚を回復することが分かったそうです。

目の網膜に ChR2 を注入することによって、失明した方の視力を回復させる治療法ができるかもしれません。

研究グループによると、国内では毎年約1万6千人が難病の網膜色素変性症や加齢黄斑変性のほか、糖尿病網膜症、緑内障などで失明している。

富田准教授らは人に近いサルを使った実験を進め、この遺伝子を注入して視力を回復させる治療法の確立を目指していく方針。

現在はラットにおける実験であり、まだまだ人に用いられるようになるまでには様々な実験を繰り返していく必要があると思いますが、網膜色素変性症や加齢黄斑変性症によって失明した人にとっては一筋の希望の光となる研究結果といえそうです。







目の病気

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?

「失明ラットが光を感じる緑藻の遺伝子(チャネルロドプシン-2:ChR2)を用いた遺伝子治療で視覚回復 |東北大」への2件のフィードバック

コメントは停止中です。