by Parker Knight(画像:Creative Commons)
人間ドック、60歳過ぎたら年1回受診を 健保組合の補助ある場合も
(2010/1/19、msn産経)
「(自覚症状は)なく、人間ドックを受けていなかったら分からなかった。皆さんも年1度は受けた方が良い」-。
食道がんの治療のため活動を休止した世界的指揮者の小澤征爾さん(74)は病気を公表した7日の会見で、「人間ドック」の必要性を繰り返し強調した。
食道がんを公表した小澤征爾さんは、人間ドックを受けたことで早期発見をすることができたそうです。
記事では、人間ドックのメリットが紹介されています。
まず、自覚症状のない早期がんが発見できる。
健康診断のエックス線検査はすぐに結果が分からない。
しかし、人間ドックで内視鏡検査を受ければその場で異状が分かり、場合によっては治療まで行える。
心臓・循環器系はどうか。
「通常は安静にして心電図を取るが、宿泊ドックでは運動をした後の心電図も取る。
心筋梗塞(こうそく)の予兆を見つけることができる」と同院の河津晶子医師。
甘いものを食べた後の血糖値を調べ、糖尿病予備軍も発見できる。
生活指導も行い、生活習慣病予防にもつなげる。
人間ドックのメリットをまとめてみます。
- 自覚症状のない早期がんの発見
- 心筋梗塞の予兆の発見
- 糖尿病予備軍の発見
予防医療の観点からも、定期的に継続して人間ドックを受けることが重要なようです。
【人間ドック】
- #君島十和子 さんが行なう3つの更年期対策|人間ドック・体を冷やさない・女性ホルモンを食事で補う
- KDDIの自宅でできる血液検査「スマホ DE ドック」|動脈硬化・糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞など病気のリスクがわかる
- KDDI「スマホDEドック」、利用者の8%で糖尿病判明|2015年度に東京都足立区で実施した実証事業
- 鈴木亮平さんは人間ドックに行き、すこぶる健康と診断される
- 【生活習慣病】人間ドック受診者の9割が「異常あり」|最も異常の割合が多かったのは「高コレステロール」
- 人間ドック「異常なし」最低=10人に1人、再び減少|日本人間ドック学会調査
【食道がん 関連記事】
- 食道がんの再発リスクを禁酒で抑制できる|食道がんの予防には禁酒・禁煙・緑黄色野菜の摂取|京都大学
- 食道がん、野菜と果物で危険半減|アブラナ科のイソチオシアネートで食道がんのリスクが低下|厚労省研究班
- がん予防に効果的な食べ物は抗酸化作用のあるスルフォラファンが豊富な「ブロッコリースプラウト」(星野泰三)|ジョブチューン 3月26日
- 大腸がん・胃がん・食道がんを治療する内視鏡治療法「ESD」とは?|【情熱大陸(大圃研)】
- 65度以上の温度の熱い飲み物は食道がんの要因に「恐らく」なる|国際がん研究機関(IARC)
- 食道がん患者の呼気には特定の物質が多く含まれることが判明―順天堂大
- 飲酒で顔赤くなるアジア人、食道がんのリスク高い=研究
- お酒に弱いのに飲酒・喫煙をすると食道がんリスク190倍になる!?
- 中国人の「熱い物好き」に警告、食道がんのリスク増加―台湾癌研
- 飲酒はがんの原因なのか?|肝臓がん・大腸がん・食道がん・乳癌(閉経後)・口腔がんのリスクが高くなる