■キラーストレスが胃・十二指腸の病気や突然死をもたらすメカニズム解明|北大
参考画像:世界初!「病は気から」の分子メカニズムの解明ーキラーストレスはどのようにして消化管疾患や突然死をもたらすのかー (2017/8/16、北海道大学ニュースリリース) |スクリーンショット
これまで慢性的なストレスは胃腸疾患、心疾患などのさまざまな病気を悪化させることが経験的に知られていますが、その分子メカニズムはほとんど明らかとなっていませんでした。
北海道大学の研究によれば、慢性的なストレス(睡眠障害など)をかけたマウスの脳内に病原性の免疫細胞を入れると、脳の血管に微小な炎症が引き起こされて、消化器や心臓の機能障害による突然死が起こることが分かりました。
人間でも胃や十二指腸はストレスの影響を受けやすい臓器として知られていますが、今回はマウスによる実験によれば、慢性ストレスによって脳内に生じた微小な炎症が新たな神経回路を活性化することで、胃や十二指腸、心臓といった臓器の機能を低下させるということが分かりました。
【用語解説】キラーストレス
キラーストレス|NHKスペシャル
脳の扁桃体が不安や恐怖を感じると ストレス反応と言われる反応が始まります。
ストレスホルモンが分泌されたり自律神経が興奮したりします。そのために心拍数が増える、血圧が高くなるといった反応が起こります。これがストレス反応です。
一つ一つは小さくても、多くのストレスが重なると、キラーストレスともいうべき危険な状態に陥ります。
血管が破壊され、脳卒中や心筋梗塞、大動脈破裂を引き起こします。
最新の研究では ストレス反応は、心臓の筋肉を流れる血液が減少し心不全を引き起こす、がんを悪化させる、体内に入った細菌を増やして血管の破壊を起こすなど、命に関わることがわかってきました。
NHKスペシャルや金スマで「キラーストレス」について取り上げられ、ストレス反応によって病気を引き起こすことがわかってきましたが、今回紹介した研究はそのメカニズムを解明する研究です。
【関連記事】
【用語解説】ゲートウェイ反射
ニュースリリースによれば、ゲートウェイ反射とは、神経回路の活性化によって、神経伝達物質が特定血管部位に現れることで、普通は免疫細胞が侵入できない中枢神経系の血管に免疫細胞の侵入口が作られてしまう現象のことで、筋肉への微弱な電気刺激や痛み刺激によるゲートウェイ反射が確認されています。
■まとめ
今回の研究を参考にすれば、ストレス性の病気の治療に当たっては、ストレスを受けやすい臓器として知られる胃や十二指腸などを対症療法的に治療するのではなく、脳の微小な炎症を抑えるという根本的な治療法となるかもしれません。
また、同じようなストレスでも病気になる人とならない人がいますが、今回の研究によれば、その違いが脳内の微小な炎症の有無によって決まる可能性があるそうです。
今回の研究では,ストレスで神経が活性化されることで,脳内の特定の血管に免疫細胞が侵入し微小炎症が引き起こされる,新しい「ゲートウェイ反射」を発見しました。この血管部の微小炎症は,通常は存在しない神経回路を形成して活性化し,消化管,心臓の機能不全を引き起こして突然死を誘導しました。これは,ストレスが臓器の機能不全を引き起こす理由を示す世界で初めての発見であり,同じ程度のストレスでも病気になる人,ならない人の違いが脳内微小炎症の有無によって決まる可能性を示唆しています。
つまり、ストレスによる病気へのかかりやすさや突然死を予測する方法として、脳内にこの炎症を引き起こす病原性「CD4+T 細胞」の有無を調べることにより予測する可能性があるということです。
これによって、ストレス性の病気に対する治療・予防のアプローチが変わってくるかもしれませんね。
【参考リンク】
世界初!「病は気から」の分子メカニズムの解明ーキラーストレスはどのようにして消化管疾患や突然死をもたらすのかー
(2017/8/16、北海道大学ニュースリリース)
今回の研究では,ストレスで神経が活性化されることで,脳内の特定の血管に免疫細胞が侵入し微小炎症が引き起こされる,新しい「ゲートウェイ反射」を発見しました。この血管部の微小炎症は,通常は存在しない神経回路を形成して活性化し,消化管,心臓の機能不全を引き起こして突然死を誘導しました。
慢性的なストレスを誘導したマウスの特定血管部位にサイトカインなどを直接投与し,微小炎症を誘導したところ,マウスは同様に胃・十二指腸潰瘍,心機能低下を引き起こし,突然死しました。特定血管周囲で生じた微小炎症により,炎症誘導因子として知られるアデノシン三リン酸(ATP)が分泌され,分泌されたATP がさらに神経伝達物質として働くことで新規の神経回路が活性化し,胃・十二指腸炎症,心機能低下が生じていることがわかりました。これらは脳内の特定血管に生じた微小炎症が,新規の神経回路を活性化させることで,通常のストレス反応を大きく増強すること,さらに胃・十二指腸・心臓の機能低下を誘導することを示しており,「病は気から」の分子機構の一例を表していると考えられます。
特定の神経回路の活性化によって神経伝達物質が特定の血管部位に現れることで,通常は免疫細胞が侵入できない中枢神経系(脳,脊髄)の血管に,それらの免疫細胞の侵入口が形成されてしまう現象のこと。これは,2012 年に村上教授らの研究グループが世界で初めて発見した現象であり(Cell 2012),その後,筋肉への微弱な電気刺激によるゲートウェイ反射(Cell 2012),痛み刺激によるゲートウェイ反射も発見している(eLife 2015)。今回の慢性的なストレスによるものが世界で4例目のゲートウェイ反射となるが,慢性的なストレスが脳の特定血管の周りに微小炎症を作り,それを起点に新たな神経回路の活性化が生じることは,神経系と臓器機能の連関,その破綻による疾患の発症を考える上で,非常に大きなブレークスルーとなった。
【参考リンク】
- Yasunobu Arima Takuto Ohki Naoki Nishikawa Kotaro Higuchi Mitsutoshi Ota Yuki Tanaka Junko Nio-Kobayashi Mohamed Elfeky Ryota Sakai Yuki Mori Tadafumi Kawamoto Andrea Stofkova Yukihiro Sakashita Yuji Morimoto Masaki Kuwatani Toshihiko Iwanaga Yoshichika Yoshioka Naoya Sakamoto Akihiko Yoshimura Mitsuyoshi Takiguchi Saburo Sakoda Marco Prinz Daisuke Kamimura Masaaki Murakami. Brain micro-inflammation at specific vessels dysregulates organ-homeostasis via the activation of a new neural circuit. eLife 2017;6:e25517 DOI: 10.7554/eLife.25517 https://doi.org/10.7554/eLife.25517.001
【痛み 関連記事】
【参考リンク】
- 痛みが神経の病気を悪化させることを実証(2015/7/24、北海道大学ニュースリリース)
- ~重力刺激による炎症応答のしくみを解明~|JAXA
【関連記事】
- 「ストレスの見える化」ができるツールやアプリに注目!|体の動き・皮膚ガス・皮膚の色の変化・声帯の変化・脈拍の変動
- オキシトシンで痛みやストレスが和らぎ、血圧が下がる|簡単タッチケアの方法|#ガッテン(#NHK)
- 性別(男性・女性)・年齢階級別にみる悩みやストレスの原因からわかること
- 過敏性腸症候群(IBS)は脳に原因があるストレス性の病気!?
- なぜストレスで「胃痛(胃が痛い)」という症状が出るのか?|胃の痛み症状チェック
- 乳酸菌(ガセリ菌)が「脳腸相関」を介してストレス性の不調・腹痛(便秘・下痢症)・不眠の改善効果を実証|カルピス・徳島大
- なぜストレスで「胃痛(胃が痛い)」という症状が出るのか?|胃の痛み症状チェック
- ストレスで肩こりがひどくなったと感じる人が34%|肩こりの原因
- なぜストレスでまぶたがピクピクしてしまうのか?