食道がんの再発リスクとは?何年以内に再発することが多い?食道がんの再発リスクは○○で抑制できる!




ペット検査の結果(2025年1月22日、秋野暢子さんオフィシャルブログ)によれば、秋野さんは再発・転移はなかったそうです。

食道がんの再発はどれくらいの確率で起き、またどれくらいが過ぎると心配がなくなったといえるのでしょうか?

■食道がんの患者は約23%程度の頻度でほかの臓器にもがんができる

食道がん治療後の経過観察(日本食道学会)によれば、食道がんの患者は約23%程度の頻度で他の臓器(咽頭を中心とする頭頸部がん、胃がん、大腸がんの順で多い)にもがんができることがわかっているため、内視鏡検査を受けて、食道だけでなくのどや胃、大腸の観察も必要になるそうです。

■食道がんの再発は80%以上が手術後2年以内に起こり、5年以上経過してからの再発は極めてまれ

また、食道がんの再発は80%以上が手術後2年以内に起こることが分かっているため、検査期間を徐々に延ばしていくのが一般的なのだそうです。

根治切除 9 年以上経過後に上縦隔リンパ節再発した食道癌の1例

食道癌は他の消化器癌に比べ悪性度が高く,根治切除後でも比較的高率に再発が認められるが, 5 年以上経過してからの再発は極めてまれである

 1) Bhansali MS, Fujita H, Kakegawa T, et al : Pattern of recurrence after extended radical esophagectomy with three-field lymph node dissection for squamous cell carcinoma in the thoracic
esophagus.World J Surg 1997 ; 21 : 275-281
 2) Morita M, Kuwano H, Ohno S, et al : Characteristics and sequence of the recurrent patterns after curative esophagectomy for squamous cell
carcinoma.Surgery 1994 ; 116 : 1-7

秋野さんのブログによれば、食道がんの再発リミットは5年で、現在半分まで来ているとありましたが、食道がんの再発は80%以上が手術後2年以内に起こることが分かっており、5年以上経過してからの再発は極めてまれなのだそうです。

■食道がんの再発リスクは禁酒で抑制できる

食道がんの再発リスクを禁酒で抑制できる|食道がんの予防には禁酒・禁煙・緑黄色野菜の摂取|京都大学で紹介した京都大の武藤学教授らの研究チームが行なった330人の早期食道がん患者の追跡調査によれば、禁酒をすることによって食道がんの再発の割合は半分に抑制されることが分かったそうです。

●国立がん研究センターによれば、お酒の飲む量が多くなればなるほど食道がんのリスクが高くなるということが分かっています。

■食道がんを予防するには禁酒・禁煙・緑黄色野菜を食べること

お酒に弱いのに飲酒・喫煙をすると食道がんリスク190倍になる!?で紹介した東京大学の中村祐輔教授と松田浩一助教の研究によれば、顔がすぐに赤くなるお酒に弱い体質の人が飲酒・喫煙をすると、食道がんになるリスクが190倍になる可能性があるそうです。

京都大学の武藤学 医学研究科教授らの研究によれば、飲酒、喫煙をして、緑黄色野菜を食べないと、食道扁平上皮がんの発生する予兆(前がん病変)とされる異型上皮の発生リスクが上昇することが分かったそうです。

つまり、食道がんの予防には禁酒・禁煙、緑黄色野菜を食べることが効果的であることが分かったということです。

この研究でのポイントは、くだものを多く摂取するグループや野菜を多く摂取するグループよりも、野菜・果物の両方の摂取量が多いと、食道がんのリスクが低下しており、野菜・果物の合計摂取量が1日当たり100グラム増加すると、食道がんのリスクが約10%低下しているということです。

また、野菜・果物の種類別では、キャベツや大根などのアブラナ科の野菜の摂取がよいそうで、アブラナ科の野菜は、がんを抑制するとされる成分『イソチオシアネート』を多く含むため、効果があるのではないかと考えられるそうです。

■アブラナ科の野菜とは?

アブラナ科の野菜には青汁で有名なケール、ブロッコリー、芽キャベツ、キャベツ、カリフラワー、クレソン、大根、白菜、小松菜、水菜、チンゲン菜、菜の花などが含まれます。

→ ケールの効果・効能 について詳しくはこちら







【関連記事】