「コラム」カテゴリーアーカイブ

【コラム】「ユーモア」と「遊び」は大事というお話

Military Humor

by Insomnia Cured Here(画像:Creative Commons)




写真家ハービー・山口に聞く「世界一の笑顔を引き出すコツ」

(2015/4/24、ハフィントンポスト)

人と人の国境を超えていくことに必要なものは何だと思いますか?

謙虚さと自分の意見を持つこと、そしてユーモアのセンスがあることが大切だと思っています。

ユーモアって大事だとつくづく思う。

ユーモアがある人は男性でも女性でも性別関係なく魅力的に感じる。

ユーモアが大事だと思ったのは、ここ最近ではホーキング博士のエピソード。

町山智浩 ホーキング博士映画『博士と彼女のセオリー』を語る

(2014/11/25、miyearnZZ Labo)

車いすなんかで動けなくなっても、電動車いすで動くようになったら今度ロボットの真似して遊んだりですね。声が出なくなって、喉を切ってですね、手術して。で、あの電子声ですね。有名なホーキング博士の。『ワタシハ、ホーキング、デス』ってあれ、コンピューターの声になるじゃないですか。そういう風になると今度はですね、2001年宇宙の旅っていう映画に出てくるコンピューターHALの真似をしたりですね、して。どんなに大変な状況になっても、常にふざけてるんですよ。この人。

ホーキング博士のユーモアの例。

自分が一番大変な時にユーモアを出せるというのは余裕があるというかなんというか魅力的に感じる。 どんなことがあっても生きていきそうな、柔らかいんだけど力強い感じ。 ユーモアがあるからこそ新しい発想も出てくるんじゃないかな。 【関連記事】

ユーモアは大事という話を書いていたら、この前呼んだ所ジョージさんの遊びについて考えを思い出した。

ああ、男の趣味の世界!──究極の趣味人 所ジョージの超ホビー生活

(2013/12/18、GQ JAPAN)

よくいうんだけど、ハンドルの「遊び」なんて、効かないところが遊びだから。つまり、意味がないところが遊びなわけですよ。みんな遊びを間違えているみたいね。なにかお金を出した分の手応えがあり、お買い得感があり、だと思っているみたい。お金出して、なん〜にも残らなかった、みたいなのが遊びなわけ。こんだけやったのに、他人に「あ、そう」ぐらいに評価が低いのが遊びなわけで。

所さん流に言うと、「遊び」とは、意味がないもの、他人からの評価が低いもの。

お買い得感を求めたり、何か元をとったりするというのは、遊びではない。

でもその遊びを積み重ねることが、魅力であったり、余裕につながるのではないか。

もっと日本でもユーモアが大事にされると面白い世の中になるんじゃないかな。







生きてるっていうこととは?|ライフカードCMより

Urban life

by Matthias Ripp (画像:Creative Commons)




【未来(夢)】を追いかけていたつもりが、いつのまにか【時間】に追いかけられていた。

そして、追いかける理由と追いかけられる理由を考えて、くだらなくなって、あるときやめた。

【未来】を見失った。

追いかけられていた【時間】に追い抜かれた。

 

そんな僕が出会ったのは【思い出】だった。

【思い出】は優しかった。

けど、日を追うごとにどんどん美しくなっていった。

ずっとここにいたらいいといわれた。

僕は怖くなった。

僕は街に出た。

 

街には無数の【つぶやき】がうごめいていて、身動きがとれなかった。

 

言葉が浮遊する。

軽くて目障りで、それがちらついて僕には何も見えなくなった。

 

目を凝らすと、彼女がいた。

彼女の名前は【今】といった。

僕が笑うと、【今】も笑った。

僕が怒こると、【今】も怒った。

僕が泣くと、【今】も泣いた。

 

【今】は言う。

もっと笑いなさい。

もっと怒りなさい。

もっと泣きなさい。

 

目の前に時間が現れて、僕の肩を掴んだ。

「追いかけてるわけじゃない」

「共に歩もうってだけなんだ」

 

見失った【未来】の話をした。

【未来】は気紛れだと、【今】は言って、「わたしがいつかあなたの【未来】になってあげる」といった。

 

水を浴びれば冷たいし、太陽の下には僕の影がある。

くだらなくて、美しい。

醜くて、愛おしい。

すなわち、生きてるってことだ。

 

■感想

自分にとって最も大事だと感じたことをすることが未来につながるのだと思う。

一生懸命生きた今は、過去の美しい思い出となる。

一生懸命生きた今は、未来となる。

 

今という時代は、周りの言葉に惑わされやすい。

いろんな人がいろんな場所で発した言葉が飛び交っているから。

でもそんな言葉の中には嘘が混じっている。

「本当のような嘘」

「嘘のような本当」

「嘘のような嘘」

自分の感覚を研ぎ澄ませないといけない。

 

もっと今を楽しんで。

時間に追われることなく、時間をコントロールするわけでもなく、時間とともに、今を生きよう。

 

生きるっていうことは時には苦しくつらいときもあるだろう。

何かに押しつぶされそうになるときもあるだろう。

でも、それは自分が作り出した現実。

自分の目線を変えれば、その現実は違ったものに見えてくる。

もっと人生を楽しんで。

 

最後に、私が尊敬する人から贈られた言葉を終わりのあいさつとして。

「人生は楽勝だ」







「本当に幸せになるためにやめなければいけない8つのこと」を読んで考えてみた

happiness

by sima dimitric (画像:Creative Commons)




本当に幸せになるためにやめなければいけない8つのこと(と、その代わりにすべきこと)【LHベストヒッツ】

(2014/8/11、ライフハッカー)

1.マイナスのオーラを放つ人に気持ちを削がれないようにしよう

自分の周りの人を幸せにすること=自分が幸せになる方法でも紹介しましたが、人の幸福は、その人の友達の友達の友達まで拡がっていくそうです。

つまりは、幸せな人の周りにいれば、幸せの影響を受けるというわけですね。

反対に考えると、不幸せな考えを持っている人からの影響も受けてしまうということ。

あなたにとって、幸せを感じられる人と一緒にいてくださいね。

 

2.自分の決断を批判しない

後から思うと、その決断は間違っていたかもしれないけど、その時点では最高の決断をしたんだと思います。

記事の中では、

すべての決断を学習の機会とみなす

と考えたらどうかとアドバイスされています。

後からは色々と言えますが、あの時はベストな決断をして、たとえ間違っていたとしても、それは良い勉強だったと思い、次に活かすことが大事なのではないでしょうか。

 

3.自分には価値がないなどと思わない

今何かを成し遂げて大人物と思われている人も最初からそう思われるほどの価値を見出されていたわけではないと思います。

一つ一つのチャンスを掴んで、自分の才能を磨き、価値を証明していったはずです。

 

4.起きたことにとらわれない

誰しも一度は誰かに嫌な思いをさせられたことがあると思います。

ただ、そのことをずーっと考えることはもったいないことだと思います。

あなたが嫌な思いをさせられた相手に対して怒ったり、恨んだりするということは、あなたが最も嫌な相手のことを思っているということであり、また、あなたの大事な時間を奪われている、と。(誰かに嫌な思いをさせられたら「一番の仕返しは幸せになることだ」と考えよう

何かが起きたことは仕方がないこと。

過ぎてしまったことをどんなに考えても起きたという事実は変わりません。

それをどう自分の中で転換していくかが腕の見せどころです。

例えば、自分が体験した面白話に転換する、という具合に。

 

5.起きてもいないことを心配しない

なにか悪いことが起きると考えてしまうのが、過去に起きた悪いことを思い出すこと、今現実で起きている悪いことについて考えること、そして、未来に同じような悪いことが起きるのではないかという不安です。

大事なのは、いま起きていることをどう解決するかだけです。

将来起こるかどうかわからないことに対して不安を抱くという人は、これまであなたがどんな人生だったかを振り返ってみてください。

振り返った時に、こう思いませんか?

「何とかなってきたし、どうにかなってきたでしょ」、と。

 

6.自分の幸せを後回しにしない

自分の幸せを後回しにしがちな人っているんですよね。(ちなみに、自分がそのタイプです。)

例えば、家族の幸せを優先して、自分の希望はいわないようなことです。

周りの幸せを優先しているとすごく気分が良い感じがして、そういう行動をとりがちなんですね。

でも、それっていうのは、自分を大事にしていないとも思うんです。

まず自分を大事に出来る人こそ、周りの人を大事にできるのではないかと。

いつも自分の幸せを後回しにしがちな人は、まず自分の幸せを優先させてあげてください。

最初は、なんて自己中心的だと思われる、なんてことを思ってしまうかもしれません。

だけど、先程も紹介しましたが、幸せは伝染するんです。(自分の周りの人を幸せにすること=自分が幸せになる方法

いつかそのことが伝わるはずですよ。

 

7.他人を傷つけることを恐れない

自分の幸せを優先するということにもつながりますが、自分の幸せを優先すると、時には人を傷つけてしまうかもしれません。

もちろん、あまりにも傲慢な幸せは良くないことだと思いますが、自分を犠牲にして他人を傷つけないようにする生き方が幸せな生き方ではないと思います。

自分の幸せを優先して、人を傷つけてしまった時、その時点では、その人は傷ついてしまうかもしれませんが、あなたのその後の生き方を見ていればきっとわかってくれるのではないでしょうか。

 

8.できもしないことを約束しない

この項目は難しいですよね。

今の時点ではできそうもないことを「やります」といって自分を追い込んでみないとやれることは増えていかないとも思うからです。

もちろん、言うだけという人もいるでしょうから、そういうひとは、この項目を守って欲しいですが、人によっては、「やります」といったからには、「どうしたらやることができるか」を考えて、自分の能力を伸ばしていくという人もいるはずです。

この項目に関しては、自分の特徴に合わせて選んで欲しいですね。







車のトラブルで感じた人の優しさと謎のおじいさんの話。

Voiture noire et Borsalino

仕事先からの帰り道、一人の女性ともう一人の男性が歩道で困っているのを見かけました。

気になった私はお二人に話を伺ってみました。

困っていたのは、女性の方で、道路よりも少し高いところにある駐車場から出ようとした際に、ハンドルを切りすぎて、縁の部分から前輪が落ち、車の車体が縁の部分に引っかかってしまい、動かなくなったとのこと。

ここで私の特殊能力「困ったときは人を探そう」を発動!

駐車場の向かい側の会社に向かい、応援してくれる人がいませんかと訪ねに行くことにしました。

そこで、二人(男性一人・女性一人)に加勢していただけることに。

まずは、どうにか持ちあげられないかと全員で持ち上げてみましたが、前にエンジンがあるからか、それとも車体に引っかかっているのかわかりませんが、全く持ち上がりません。

次に、バックで後ろに動かすことができないかと試してみましたが、焦げ臭いニオイがするばかり・・・。

そこで、ふらっと謎のおじいさんが現れ、突如適切なアドバイスを始めたのです。※1

「そんな角度にハンドル切ってもダメだ」

「車の前側にエンジンがついてるから、持ち上がらんよ」

どうやっても持ち上がらないとなり、途方に暮れたところで、ある人がこういったのです。

「ジャッキで持ち上げるしかないんじゃない?」

そう、持ち上げることとバックで下げることに夢中で、ジャッキの存在を忘れていたのです。

車の中にジャッキがあることがわかり、謎のおじいさんのアドバイスを元に、駐車場の向かいの会社にいた男性がジャッキを動かすと、車が上がり始めました。

しかし、そのままではただ車を上げただけで動かすことはできません。

そこで、駐車場の向かいの会社にいた女性がコンクリートブロックを持ってきて、タイヤの下に一つのブロックを入れ、もうひとつのブロックを縁の部分に置きました。

そして、ジャッキを外して、男性が車に乗り込み、バックしたところ、見事脱出成功!

車の持ち主である女性は全員にお辞儀をしている途中に、私はあることに気づいたのです。

謎のおじいさんがいない・・・。

謎のおじいさんは車が脱出することがわかったからでしょうか、知らぬ間にいなくなっていたのです。

なんともかっこいいおじいさん。

そして、人々の優しさに触れた私はひととき幸せな気分になりました。

MVP 
駐車場の向かいの会社にいた男性(ほとんどの作業をこの方がやってくれました)+女性(いいアシストをされていました)
影のMVP 
謎のおじいさん(適切なアドバイスを随所に見せてくれました)




※1.ストーリー上謎のおじいさんとしてみましたが、実際は、挨拶を時々交わすおじいさんです。

ディズニー映画「ベイマックス」見てきました|感想まとめ

Baymax

by Narciso Bianco(画像:Creative Commons)




遅ればせながら、本日映画「ベイマックス」を見てきました。

見たほうがいいか、見なくてもいいかでいえば、見るべきです。

詳しいストーリーはほかのサイトにお任せしますし、そもそも映画について詳しくないので書けませんが、ワクワクしましたし、感動しました。

【ベイマックスを見て欲しい人】

  • 未来に興味がある人
  • 科学・テクノロジーに興味がある人
  • 子どもに科学・テクノロジーに興味を持ってもらいたい人
  • 王道のストーリーが好きな人
  • ヒーロー物が好きな人
  • ホッとする映画が見たい人

世の中暗いニュースで溢れる中、こうしたストーリーは心が豊かになる感じがします。

優しさについてだったり、自分の才能を人の役に立つことに使うことの重要さなどをストーリーの中で伝えられる映画というのは素晴らしいですね。







【関連記事】

P.S.

ストーリーについてはぜひご覧になった方に感じて欲しいので、小ネタを一つ。

摩擦係数ゼロの乗り物ができれば、使うエネルギーが少なくなり、スピードも速い乗り物を作ることが出来ます。

ベイマックスでは、その発想が映画の中で一つのアイデアが提案されていたので、興味を惹きつけられました。