
by Brian Dunnette(画像:Creative Commons)
薬剤師不足が深刻 県内医療機関、国家試験が高い壁
(2015/5/19、岩手日報)
2006年から始まった薬学部の6年制移行に伴い薬剤師国家試験の出題傾向が変わり、近年全国的に合格率が急落。内定者が不合格となって採用できない事態が相次ぎ、一部の県立病院では病棟への薬剤師配置など診療体制強化に向けた計画が狂うなど混乱が生じている。
岩手県内の医療機関では薬剤師不足が深刻なのだそうです。
その理由は、薬剤師国家試験の出題傾向が変わったことで、合格率が低くなり、内定者が不合格となって採用できなくなり、薬剤師が不足しているからなのだそうです。
合格率の低下は全国的なものであり、影響は岩手県だけに限らず、全国的にも及ぶことが予想されます。
6年制移行が病棟薬剤業務など臨床現場で活躍できる薬剤師の養成を狙いの一つとしていたのに対し、国家試験は極めて広範囲の知識を求めており、現場とのギャップが生じているとの見方もある
元々の6年制以降の狙いと国家試験が求めるものとでギャップが生じているために、合格率が低下しているようですね。
専門性の高く、レベルが高い薬剤師は患者にとってありがたい存在なので国家試験のレベルが高いことは望ましいことなのでしょうが、薬剤師不足の影響によって、人員の確保ができず、そのしわ寄せが患者に押し寄せるようになってしまっては問題ですよね。


食物アレルギー 高額な血液検査 「科学的根拠なし」
(2015/5/28、NHK)
この血液検査は、免疫機能の指標であるIgGという抗体の値を調べるもので、「疲労や頭痛などさまざまな慢性症状は『遅延型』と呼ばれる食物アレルギーのせいで、その原因となる食品が分かる」などとして一部の医療機関で行われています。
<中略>
しかし、この抗体は健康な人の体内にも存在することなどから、欧米の学会などでは「科学的根拠がない」として食物アレルギーの診断には使うべきではないという見解をまとめています。
日本アレルギー学会は、「慢性疲労などの原因となる食物アレルギーが診断できる」として一部の医療機関で行われている血液検査について「科学的に根拠がなく、健康被害を招くおそれがある不適切な診断が行われている」として注意を呼びかけています。
検査をもとに、食品の摂取制限を行うと、低栄養になる恐れがあるそうです。

by Michael Le Roi(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 熱中症 > まるで夏を思わせるような暑さの5月 熱中症対策グッズが人気
暑い5月、まるで夏 熱中症対策グッズ売れる
(2015/5/27、日本経済新聞)
今年の5月はまるで夏を思わせるかのような暑さですが、そのため、熱中症への関心が高まっています。
→ 熱中症(熱中症の症状チェック・対策・予防) について詳しくはこちら
汗をかきやすくなっていますので、水分補給が重要ですが、水分だけでなく塩分などの電解質も失われていると考えられますので、水に塩分などの電解質と糖とがバランスよく配合された経口補水液を利用しましょう。
【関連記事】

by Jos Dielis(画像:Creative Commons)
米スポーツ界で乳幼児飲料がブーム。300勝投手、ジャイアンツのペンス、ロッキーズのトゥロウィツキも
(2015/5/27、谷口輝世子 | スポーツライター)
米国のスポーツ界で乳幼児用飲料が密かなブームになっている。
この乳幼児用飲料はペディアライト(Pedialyte)と呼ばれている商品。乳幼児が発熱や下痢、嘔吐の症状があるときに飲ませる電解質補給飲料で、全米各地の薬局やスーパーマーケットに置かれている。
メジャーリーガーやNFLのフットボール選手たちやNHLのアイスホッケー選手の中には、乳幼児用のペディアライトというスポーツドリンクに比べて砂糖が少なく、逆に電解質が多く含まれているドリンクを発汗時の水分と電解質補給のために飲んでいる選手がいるそうです。

熱中症・かくれ脱水|みんなの家庭の医学 7月17日によれば、脱水症とは「カラダから水分が失われるだけでなく、電解質も同時に失われている」状態です。
そこで、熱中症や脱水症状予防のために、水に塩分などの電解質と糖とがバランスよく配合された経口補水液を飲んで予防するのですが、この乳幼児用のペディアライトはその考え方に近いのではないでしょうか。
アスリートが飲んでいることはあまり知られていませんが、こうした情報によって、自然と広まっていくかもしれませんね。
P.S.
マンチェスター・シティでは血液検査をして選手に食品のアドバイスや栄養ドリンクを準備しているによれば、マンチェスター・シティでは、血液検査を行なって、必要な食品のアドバイスを行ったり、選手一人ひとりに合わせて作られた栄養ドリンクを用意しているそうです。
鈴木亮平、実写映画化「俺物語!!」に主演!体重30キロ増で気合のクランクイン
(2015/5/26、映画.com)
原作での設定が身長2メートル、体重120キロという屈強な肉体の持ち主のため、ストイックな役作りに励むことで知られる鈴木は自らトレーニングプランを作成。徹底したカロリーコントロールにより、体重30キロの増量を成功させた。
鈴木亮平、役作りで20キロ減量したというニュースを4月にお伝えしましたが、鈴木亮平さんは今度は30キロの増量をしたそうです。
激ヤセしたマシュー・マコノヒー、糖尿病になる危険性もでも紹介しましたが、体重を戻す時に慎重にしないと、糖尿病になるリスクが高くなるそうです。
→ 糖尿病 について詳しくはこちら
【関連記事】
健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。