by Ed Yourdon(画像:Creative Commons)
(2014/6/3、btrax)
今回の記事はこれから注目が集まりそうなテクノロジーについて書かれているのですが、その中で「ヘルスケアの進化」が取り上げられていました。
そこで今回は、このブログから現在ヘルスケア分野で起きていることをまとめてみたいと思います。
現在のヘルスケア分野のトレンドの一つは、スマホやアプリを活用した健康管理。
アプリ(センサー)を使い、健康データを集めることで健康管理に活かそうとするものが続々と出来ています。
【関連記事】
- APPLEが健康管理アプリ「ヘルスキット」で健康分野に進出
- ウェアラブル端末で健康管理
- 生体工学で健康管理|緑内障を調べるスマ―ト・コンタクトレンズ
- スマホのフラッシュやカメラ機能を使い、血糖値管理ができる技術が研究されている!?
- 着るだけで心拍測れる新素材 NTT・東レが開発
- フィットネスガジェットが今熱い!
そして、もう1つは、遺伝子情報解析サービス。
遺伝子分析をすることによって、難病といわれる特定の疾病の発症リスクを早期に発見できたり、かかりやすい生活習慣病についてアドバイスをしてくれるというものです。
【関連記事】
ただ、先日健康データを集めれば健康になれるわけではないでも書きましたが、人は、楽しい時(遊びに出かける週末)は健康について考えないものです。
それよりもストレスのかからないライフスタイルになれば、結果健康でいられる(健康に対する不安を感じない)のであって、健康データを集めれば健康になれるわけではないのです。
健康データを集めることの先を考えなければいけません。
その先のアイデアとしては、次のようなものではないでしょうか。
【関連記事】
- 生体工学で健康管理|緑内障を調べるスマ―ト・コンタクトレンズ
- GOOGLE、糖尿病患者の血糖値を管理するスマートコンタクトレンズを開発
- 姿勢が悪くなったことを知らせてくれるガジェット「LUMO LIFT」で猫背解消?!
自分で生活習慣を意識的に変えていくことは実に難しいことです。
【参考記事】
- 人は変革を望みながら、無意識に変革を拒んでいる(2014/6/4、DHBR)
人は意識の上では変わりたいと望んでいても、無意識では変化を恐れています。
それには、無意識では、今までの習慣を変えることに不安があるからです。
だからこそ、意識せずに健康管理をできるシステムや変化を感じさせずに健康管理ができるシステムを考えていく必要があります。
【関連記事】