「双極性感情障害」タグアーカイブ

広末涼子さん、双極性感情障害および甲状腺機能亢進症の診断を受け、すべての芸能活動休止することを発表




広末涼子さんは所属事務所のホームページで「双極性感情障害および甲状腺機能亢進症」と診断を受け全ての芸能活動を休止し心身の回復に専念すると発表しました。

■双極性感情障害

厚生労働省HPによれば、双極性感情障害とはいわゆる躁うつ病と呼ばれるもので、躁状態とうつ状態を繰り返す精神疾患です。

躁状態の特徴は、気分が高揚し開放的で、頭の回転が良くなった感覚を覚え、思い立つと行動に移すのも早い、睡眠欲求が減少(寝てる時間が惜しい、寝なくても疲れない)するそうです。

軽い躁状態では仕事の生産性が高まることもありますが、ひどいときには自尊心も肥大し、周囲と激しい口論をするなどトラブルを起こし、乱費、性的逸脱行為も増えやすいそうです。

■甲状腺機能亢進症

こんな汗が出たら要注意!汗でわかる5つの病気の兆候|#ホンマでっかTVによれば、甲状腺機能亢進症とは、甲状腺の働きが急激に活発化し代謝がよくなり過ぎて手の震えや動悸を引き起こす病気。

・甲状腺からホルモンが分泌されている。
・甲状腺ホルモンは人間の代謝に関わっている。
・代謝の上がり過ぎは体重減少・下痢・手の震え・動悸等を起こす場合がある。

絢香さん、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)を告白 年内で休業へによれば、甲状腺ホルモンは、全身の代謝を促す働きをする「元気のもと」のような役目を果たしています。

通常、分泌量は一定に保たれていますが、過剰に分泌されると、さまざまな症状となって現れます。

このような状態を甲状腺機能亢進(こうしん)症といい、その代表的なものがバセドウ病です。

典型的な症状は、首(甲状腺)が腫れる、目つきが鋭くなる、食欲はあるのに体重が減るなどです。

ほかに、どうき、不整脈、頻脈、高血圧、イライラ、のぼせ、多汗、疲れやすい、のどの渇きなどもよくみられる症状です。

【関連記事】

■まとめ

昔なら単なる体調不良や疲れでごまかしていた部分もあるでしょうが、実際に診断を受けると、病気であるケースもあったのだと思います。

しっかりと心身の回復に努めて、自分の身体と向き合い、自身の仕事のペースをつかんでいってほしいですね。