「ほてり」タグアーカイブ

冷えのぼせの症状・原因・改善・治し方・解消法・やってはいけないこと

> 健康・美容チェック > 冷え > 冷えのぼせの症状・原因・改善・治し方・解消法・やってはいけないこと

「手足は冷えているのに、顔や上半身はほてってしまう」という悩みを抱えていませんか?

そんなあなたは「冷えのぼせ」かもしれません。

「手足は冷えているのに、顔や上半身はほてってしまう」という悩みを抱えていると毎日が大変だと思いますが、そんな悩みがなくなれば、ストレスなく楽しい毎日が過ごせますので、冷えのぼせ対策を実践していきましょう!




【目次】

■冷えのぼせの症状を3人に一人の女性が感じている

elegance

by Riley(画像:Creative Commons)

イライラも招く「冷えのぼせ」、クーラーで手足だけ冷える人は要注意!

(2014/7/17、マイナビ)

肩こりや、血行改善をサポートする商品を多く販売する「ピップ」によれば、20代~50代の女性1万人に行った調査で、3人に1人が「冷えのぼせ」の症状を感じているということが判明したそうです。

3人に1人の女性が「冷えのぼせ」の症状を感じていることがわかったそうです。

→ 冷え性改善方法|冷え症の症状・原因・末端冷え性(手足の冷え) についてくわしくはこちら

■冷えのぼせの症状

イライラも招く「冷えのぼせ」、クーラーで手足だけ冷える人は要注意!

(2014/7/17、マイナビ)

「冷えのぼせ」とは、手足は冷えているのに顔や上半身はほてってしまう状態のこと。

冷えのぼせの原因と対策(ピップ)

「睡眠の悩み」について詳細な質問を聞くと“冷えのぼせ”を感じている女性は、冷え症の人よりも「寝つきが悪い」と答えた人が15.9%も多くいることが分かりました。

「冷えのぼせ」とは、手足は冷えているにもかかわらず、顔や上半身はほてってしまう状態のことをいいます。

<冷えのぼせの症状>

・手足は冷えているのに、頭や上半身がほてっている

・汗が止まらない

・寝付きが悪い




■冷えのぼせの原因

イライラも招く「冷えのぼせ」、クーラーで手足だけ冷える人は要注意!

(2014/7/17、マイナビ)

ほてりや汗が止まらないといった症状があるため、更年期障害と勘違いしてしまう人も多いそうですが、原因は冷えによる血行不良。

「冷えのぼせ」は、更年期症状にもある、ほてりや汗が止まらないといった症状があるため、更年期症状と勘違いしてしまうこともあるそうですが、冷えのぼせの原因は、冷えによる血行不良なのだそうです。

■冷えのぼせのメカニズム

冷えのぼせの原因と対策(ピップ)を参考にまとめてみます。

1.血行不良型の冷えになる

温度差が大きい中(例えば、夏の室内外の温度差)で身体を冷やすことで起きる。

2.水分代謝異常型の冷えになる

静脈瘤やリンパ管のうっ滞が起こり、体の末端がむくむ

3.身体は本能的に頭部の温度が下がらないように、手足の末端の体温を下げる

以上のような状態が続くと、頭部が熱くなり、手足の末端が冷えた状態である「冷えのぼせ」が起きてしまうということになります。

冷えのぼせの状態は、交感神経と副交感神経が通常よりも頻繁に働くため、「自律神経失調症型の冷え」とも言えるそうです。

冷えのぼせの状態が続くと、生理痛やめまい、むくみなどが起こります。

→ 生理不順(月経不順)の原因・対策 について詳しくはこちら

→ 生理痛の症状・原因・緩和する方法 について詳しくはこちら

■冷えのぼせの治し方・対処法のポイントは「首を温めること」

大事なことは全身を暖めることですが、首を温めると効率的に体を温めることができます。

首の冷えが身体を冷やす?によれば、皮膚の近くに頭部と身体をつなぐ太い頸動脈があり、酸素や栄養素を含んだ血液を脳へと流すのですが、そこが冷えてしまっていると血流は悪くなり、末端まで温かい血液が回らなくなります。

【参考リンク】

■冷えのぼせの人がやってはいけないこと

  • 長時間の入浴
    のぼせてしまうため
  • 首から肩を冷やす
    首を冷やすことで自律神経が乱れる
  • 首の詰まった洋服を着る
    のぼせてしまい、汗で体を冷やしてしまう

 

■まとめ

「更年期なのかな?」と思っていた人は実は「冷えのぼせ」かもしれません。

体を温めることで、冷えのぼせを解消したいですね。

→ 冷え性改善方法 について詳しくはこちら




→ “冷え”はストレス過多のサイン!?自律神経の乱れから男性でも冷え症で悩む人が増えている! について詳しくはこちら




【自律神経 関連記事】
続きを読む 冷えのぼせの症状・原因・改善・治し方・解消法・やってはいけないこと

更年期女性の健康に貢献するエクオール含有食品「EQUELLE (エクエル)」を米国で販売開始|大塚製薬

> 健康・美容チェック > 更年期 > 更年期女性の健康に貢献するエクオール含有食品「EQUELLE (エクエル)」を米国で販売開始|大塚製薬

【目次】




■更年期女性の健康に貢献するエクオール含有食品「EQUELLE (エクエル)」を米国で販売開始|大塚製薬

170209-N-PL946-049

by Commander, U.S. Naval Forces Europe-Africa/U.S. 6th Fleet(画像:Creative Commons)

女性の健康をサポートする「エクエル」米国で販売開始

(2017/10/31、大塚製薬ニュースリリース)

米国には5,300万人の更年期女性がいるとされ、その人数は毎年増加しています *3。 閉経の前後に経験する更年期症状に対し、現在は、ホルモン療法などの医薬品による対処方法が一般的ですが、女性の66%が医薬品を使わずにより自然な方法で対処し、更年期を過ごしたいと回答しており、この割合も増えています*4 。

大塚製薬は、長年の大豆研究により、女性の健康にエクオールが貢献することを見出し、日本だけでなく米国においても臨床研究を重ね、エクオールの健康効果を明らかにしてきました。
そしてこのたび、米国において① 更年期のほてりの頻度を減らす ② 更年期の肩こりを含めた筋肉の違和感を軽減するという構造機能表示を有し、発売することとなりました。

大塚製薬の米国子会社フードステイト社は、更年期女性の健康に貢献するエクオール含有食品「EQUELLE (エクエル)」を米国の医療従事者向け販売チャネル(Emerson Ecologics)を通じて10月30日より販売を開始したそうです。

■エクオールとは

エクオールは、大豆イソフラボンの一つであるダイゼインから、エクオールを作り出すための腸内細菌(エクオール産生菌)の働きによって産生されます。

大豆イソフラボンは、更年期障害の原因といわれる「エストロゲン」と構造が似ているため、体内に入ると、エストロゲンと同じような働きをするといわれています。

ただ、最近の研究によれば、大豆イソフラボンの健康効果の恩恵を受けやすい人とそうでない人がいることが明らかになったそうです。

その違いは、エクオールを作り出すためのエクオール産生菌という腸内細菌を持っているかどうかです。

腸内細菌によって大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという成分をエクオールに変えることで、ダイゼインのままと比べ、よりエストロゲンに似た働きをすると言われています。

​エクオール産生菌という腸内細菌を持っている人といない人がいるそうで、エクオール産生菌がいない人は、大豆イソフラボン(ダイゼイン)のまま吸収されるそうです。

若い人にエクオールを作れる人が少なくなっているそうですが、食の欧米化が原因ではないかと考えられます。(欧米人の3分の2がエクオールを作り出せない)

エクオールの産出能力をチェックするには、「尿中エクオール検査」や「ソイチェック」といった簡単な尿検査で調べることができるそうです。



■「EQUELLE (エクエル)」のアメリカでの販売を開始した4つの背景

ニュースリリースを参考にすると、アメリカでの販売を開始した理由には4つの背景があると考えられます。

1.アメリカには5300万人の更年期女性がいるとされ、その人数は毎年増加している

米国で通例 更年期とされる40-64歳を範囲とし、アメリカ合衆国国勢調査局2010年4月~2014年7月調査。米国人口統計から更年期女性数を算出。

2.女性の66%が医薬品を使わずにより自然な方法で対処し、更年期を過ごしたいと回答しており、この割合も増えている

Gallup更年期女性調査(2015) n=1018, 対象40~59歳女性

3.アメリカ人の食生活では大豆を摂取する機会が少ない

大豆生産量摂取量FAO国連食糧農業機関2007

4.体内でエクオールを産生できる人の割合は約20~30%にとどまるといわれている

日本女性医学学会雑誌,20:313-332,2012

■ちなみに

日経トレンディ(2018年12月号)で紹介されているB.B.ON日本橋店の売上数ランキング第一位に「エクエル パウチ120粒」(4000円(税別))に選ばれていました。

■まとめ

日本の女性は更年期症状やPMSなどの女性特有の症状に対しての自覚率が低いによれば、日本とアメリカの20~50代の有職女性それぞれ300名ずつを対象にインターネットで調査したところ、日本の女性はアメリカの女性よりも更年期症状やPMS(月経前症候群)、月経痛、子宮内膜症といった自覚している女性特有の症状に対しての自覚率が低かったそうです。

このことは、アメリカの女性は日本の女性を比較すると、女性特有の症状に対する関心が高いことを示しているのではないでしょうか?

婦人科受診の頻度に対する質問でも、アメリカの女性は日本の女性に比べて受診頻度が多いことがわかります。

アメリカの女性

  • 婦人科受診の頻度 年に1回程度 65.7%
  • 婦人科に行ったことがない 6.3%

日本の女性

  • 婦人科受診の頻度 年に1回程度 29.0%
  • 婦人科に行ったことがない 33.0%

女性特注の症状に関心の高いアメリカでは「EQUELLE (エクエル)」に注目が集まるかもしれません。

→ 更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代の更年期の症状 について詳しくはこちら







【エクオール 関連記事】
続きを読む 更年期女性の健康に貢献するエクオール含有食品「EQUELLE (エクエル)」を米国で販売開始|大塚製薬