「オリンパス」タグアーカイブ

#ソニー と #オリンパス、4K・3Dビデオ技術を搭載した手術用顕微鏡システム「ORBEYE(オーブアイ)」開発




■ソニーとオリンパス、4K・3Dビデオ技術を搭載した手術用顕微鏡システム「ORBEYE(オーブアイ)」開発

参考画像:4K 3D ビデオ技術搭載の手術用顕微鏡システム ORBEYE を発売(2017/9/19、オリンパスニュースリリース)

高精細デジタル画像かつ立体的な視野で、緻密な手術をサポート 4K 3D ビデオ技術搭載の手術用顕微鏡システム ORBEYE を発売 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズが技術開発を担当

(2017/9/19、オリンパスニュースリリース)

今回発売する ORBEYE は 4K 3D の高精細デジタル画像を実現したことで、組織や血管の微細な構造を高精細かつ立体的に観察でき、緻密な手術をサポートします。本機種では 55 型の大型モニターを見ながら手術が行えるため、接眼レンズを長時間覗く必要がなく、術者の疲労軽減に貢献することが期待できます。また、デジタル化により顕微鏡部が従来機種 ※2に比べ体積約 95%減 ※3を実現したことで、広い手術空間の確保やセットアップ時間の短縮をサポートします。さらに本体も従来機種 ※2に比べ重量約50%減 ※4の軽量化を図り、手術室間での移動の容易化に貢献できます。

ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社とオリンパス株式会社の医療事業に関する合弁会社であるソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社は、4K 3Dビデオ技術を搭載し、高精細かつ立体的なデジタル画像で手術をサポートする手術用顕微鏡システムを開発し、オリンパス製の手術用顕微鏡「ORBEYE(オーブアイ)」として販売するそうです。

■背景

これまでの手術用顕微鏡は接眼レンズを長時間覗く必要があり、かつ時に術者に負担がかかることもあり、術者の負担軽減が長年の課題でした。また、術者が接眼レンズ内で観察する高精細な立体映像(3D)を、モニター上で共有することは困難な状況でした。

以前、HoloEyes VR|HoloLensをつけた医師がVRで患者の3Dモデルを見ながら手術方法を共有するでは、HoloLensをつけた医師がVRで患者の3Dモデルを見ながら、スタッフと議論し、手術方法を共有するというニュースをお伝えしました。

また、3Dプリンタで作った肝臓のモデルを使えば、手術のシミュレーション・トレーニングに役立つでは、神戸大学医学部附属病院で杉本真樹医師が3Dプリンタで作った生体モデルを使うことで、手術中に生体モデルと照らし合わせながらスタッフと議論し、最適な方法を選択するというニュースをお伝えしました。

ポイントは、細かい点でいえば、手術中と手術前との違いがありますが、大きな意味での共通点としては、術者とそのほかのチームとの情報共有の問題を解決しようという共通点があります。

レンズを長時間覗き込む必要がなく、楽な姿勢で手術を行うことが可能なため、術者の疲労軽減に寄与します。また、55 型の大型モニターを採用したことで、チーム全員で同じ映像を共有できるため、複数の術者により執刀する手術スタイルの実現や、他手術スタッフとの情報共有による手術の効率化をサポートできます。




■3つの特長

特長としては、3つ。

1..4K 3D の高精細デジタル画像により、緻密な手術をサポート(フルハイビジョンに比べて 4 倍の画素数を実現したことに加え、広色域に対応した画像処理回路を搭載し、高精細なデジタル画像による手術が可能)

2.モニターによる観察を採用したことにより、レンズを長時間覗き込む必要がなくなったため、術者の疲労軽減

3.デジタル化したことにより、顕微鏡部が従来機種に比べて体積が約95%減り小型化したことによって、広い手術空間を確保することができるようになった

テクノロジーの進歩によって、手術方法もどんどん進歩しています。

術者にとって使いやすくなることは手術の安全性にもつながるでしょうし、また、チームで同じ情報をタイムラグなく共有できることも安全性の確保につながることでしょう。

■まとめ

カメラメーカーがこれまでの技術を活用していて新しい分野にどんどん取り組んでいる印象を受けています。

カメラが本業だったメーカーが「昔はカメラメーカーだったんだよ」といわれるようになる日も近いのかもしれませんね。







【関連記事】
続きを読む #ソニー と #オリンパス、4K・3Dビデオ技術を搭載した手術用顕微鏡システム「ORBEYE(オーブアイ)」開発