「ヒトパピローマウイルス感染症」タグアーカイブ

子宮頸がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンと接種後に報告された症状に関連性はない|名古屋スタディ【論文・エビデンス】

> 健康・美容チェック > がん > 子宮頸がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンと接種後に報告された症状に関連性はない|名古屋スタディ

【目次】




■子宮頸がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンと接種後に報告された症状に関連性はない|名古屋スタディ

Girls

by Vladimir Pustovit(画像:Creative Commons)

子宮頸がんワクチン非接種でも「副作用」と同じ症状が現れる女子がいる|厚生労働省研究班(2016/12/26)では、子宮頸がんワクチンの接種歴がなくても同様の症状を訴える女子がいることがわかったということを取り上げましたが、Science Directに掲載された論文(名古屋スタディ)によれば、HPVワクチン接種および報告されたワクチン接種後の症状に関する大規模な疫学的研究が行なわれ、年齢調整された分析では、HPVワクチンと24の報告された症状の発生との間に有意な関連性は見出されなかったそうです。

【補足】

ヒトパピローマウイルス感染症とは|厚生労働省

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンは新しいワクチンのため、子宮頸がんそのものを予防する効果はまだ確認されておりませんが、ワクチン接種により、ワクチンが対象としているウイルスによるがんの前段階の病変への罹患リスクを90%以上減らすことができると報告されており、子宮頸がんの予防も期待されています。

【参考リンク(論文・エビデンス)】

The vaccine was associated with increased age-adjusted odds of hospital visits for “abnormal amount of menstrual bleeding” (OR: 1.43, 95% CI: 1.13–1.82), “irregular menstruation” (OR: 1.29, 95% CI: 1.12–1.49), “severe headaches” (OR: 1.19, 95% CI: 1.02–1.39), and chronic, persisting “abnormal amount of menstrual bleeding” (OR 1.41, 95% CI: 1.11–1.79). No symptoms significantly influenced school attendance and no accumulation of symptoms was observed.

The results suggest no causal association between the HPV vaccines and reported symptoms.

このワクチンは、次のような症状(「月経量の異常」(OR:1.43,95%CI:1.13-1.82)、「月経不順」(OR:1.29,95%CI:1.12- 1.49)、「重度の頭痛」(OR:1.19,95%CI:1.02-1.39)、慢性の「月経出血異常」(OR 1.41,95%CI:1.11-1.79))で病院を受診する確率の増加と関連しています。

学校の出席に大きな影響を与えた症状はなく、症状の蓄積も認められなかったそうです。

この結果は、HPVワクチンと報告された症状との間に因果関係がないことを示唆していると考えられるそうです。




■子宮頸がんを予防するには?

<がん死亡率>10年間で20%減という目標を達成できず 15.6%にとどまる|国立がん研究センターによれば、国立がん研究センターは、国が掲げた2015年までの10年間で75歳未満のがん死亡率20%減という目標を達成できず、15.6%にとどまったことをがん対策推進協議会に報告しました。

その中でも、子宮頸がんは増加しているのが特徴的です。

子宮頸がんによる死亡率が増加しているのは、以前子宮頸がんワクチンによる副作用・健康被害が出たことから、国が子宮頸がんワクチン接種の勧奨を中止をしていることが理由の一つとして考えられます。

もう一つは、子宮頸がん検診の受診率の低さです。

低い日本の検診受診率|がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン

欧米の検診受診率が70%以上であるのに対し、日本は20〜30%ととても受診率が低いのが現状です。例えば、米国では子宮頸がん検診の場合、83・5%の女性が検診を受診しているのに対して、日本では21・3%にとどまっています。特に、20歳代の女性で子宮頸がん検診を受診しているのは11%という極めて低い状況です。

アメリカでは子宮頸がん検診の受診率が83.5%であるのに対して、日本では21.3%という低い数字になっています。

男性の喫煙率初めて3割割れ、女性は微増も喫煙者率は過去最低19・3%|JT調査で紹介したJTが行なった平成28年の「全国たばこ喫煙者率調査」によれば、女性の喫煙率は微増しているそうで、たばこが原因で病気になり、死亡する人は年間20万人にのぼる|厚生労働省研究班によれば、たばこを吸っていて病気で亡くなるリスクを、吸わない人と比べると、子宮頸がん2.3倍となっていることから、女性に対するたばこ対策は重要なのではないでしょうか。

今後も子宮頸がんワクチンの安全性についてはさらなる研究をしていただきながら、子宮頸がん検診の受診率を上げることやたばこ対策を行なっていくことによって子宮頸がんになる女性を減らしていく努力が必要になってくると思います。







【関連記事】
続きを読む 子宮頸がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンと接種後に報告された症状に関連性はない|名古屋スタディ【論文・エビデンス】