「創造性」タグアーカイブ

知識・経験をつなげることの重要性|クリエイティビティ・オリジナリティとネットワークとの関係




■知識・経験をつなげることの重要性|クリエイティビティ・オリジナリティとネットワークとの関係

Connected

by Omran Jamal(画像:Creative Commons)

「つながり(ネットワーク)」で世の中の出来事を見てみると面白いなーと感じている中で、クリエイティブな思考と「つながり(ネットワーク)」との関係について書かれたこのブログ(「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは?(2014/2/12、lifehacker))を紹介したいと思います。

●スティーブジョブズの言葉の引用

I, Steve: Steve Jobs in His Own Words via 200 Quotes

(2011/10/20、Brainpickings)

Creativity is just connecting things.

That’s because they were able to connect experiences they’ve had and synthesize new things. And the reason they were able to do that was that they’ve had more experiences or they have thought more about their experiences than other people.

スティーブジョブズは1996年のWIREDのインタビューで「クリエイティビティとは、何かと何かをつなぐことにすぎず、経験と経験をつなぎ合わせることにより新しいことを生み出し、クリエイティブな人がそれをできる理由は人より多くの経験をしているから、もしくは多くの人よりも経験について考えているから」と答えたそうです。

●ケンブリッジ大学のW.I.B. ベバリッジ教授の言葉の引用

The Art of Chance-Opportunism in Creativity and Scientific Discovery

(2012/5/25、Brainpickings)

Successful scientists have often been people with wide interests. Their originality may have derived from their diverse knowledge … Originality often consists in linking up ideas whose connection was not previously suspected.

ケンブリッジ大学のW.I.B. ベバリッジ教授によれば、「科学者として成功を収めるのは、多くの場合、幅広い興味を持つ人々で、彼らのオリジナリティは、彼らの多様な知識から生まれていて、独創性は、それまで疑われていなかったアイデアを結びつけることにある」と答えたそうです。

「海馬 脳は疲れない」(著:池谷裕二・糸井重里)

海馬―脳は疲れない (新潮文庫)

新品価格
¥680から
(2018/1/19 20:58時点)

人間の認識は感性も含めて記憶の組み合わせでできています。
ですから、創造性も記憶力から来るということが出来ます。
新しい認識を受け入れてネットワークを綿密にしていくことが、クリエイティブな仕事というものに近づいていくヒントになるのです。
ひとつ認識のパターンが増えると、組み合わせの増え方は、統計学的には莫大な数になる。

例えば、旅行などでは観光スポットで様々な体験をするかと思いますが、その時に「知識・経験同士をつなげる」ことを意識するとまた違った感じ方をすると思います。

新しい視点=認識のパターンを豊富にして、そのネットワークを密にして、組み合わせが増えていくことで、創造性(クリエイティビティ)が生まれてきます。

このように、クリエイティビティやオリジナリティといったものは、幅広い興味を持って、多様な知識を身につけ、多くの経験をして、その知識や経験をつなげることによって生まれているのです。

ぜひ知識と経験同士をつなげることを意識してみてくださいね。







【ネットワーク 関連記事】
続きを読む 知識・経験をつなげることの重要性|クリエイティビティ・オリジナリティとネットワークとの関係

お酒を飲んでいる時の方がクリエイティブになれる!?|イリノイ大学

Cheers

by John McStravick(画像:Creative Commons)




お酒好きにはたまらない研究結果! 人はお酒を飲んでいる時の方が頭が切れるらしいぞー!

(2012/4/19、ロケットニュース24)

イリノイ大学の心理学者たちだ。彼らによると2英パイント(約1136ミリリットル)のビール、もしくはミディアムサイズのグラス2杯分のワインが、クリエイティブな頭を作り出すのに適したアルコール量だという。

<中略>

つまりお酒を飲んでいた人々は、問題の正解数だけではなく、正解を導き出す時間でもしらふの人々を上回っていたというわけなのだ。

イリノイ大学の心理学者によれば、お酒を飲んでいた人々のほうが、問題の正解数も正解を導き出す時間でも飲んでない人を上回ったことがわかったそうです。

この驚きの結果について、研究に携わっていたJennifer Wiley氏は次のように話している。

「私たちの考えを述べさせてもらえれば、肝心なことは、集中しすぎるとあなたの創造性や可能性が下がってしまうということ、そしてより広くより柔軟な意識の状態がクリエイティブな解決案を導き出すということです」

Jennifer Wiley氏の意見によれば、集中しすぎると創造性が下がってしまうのですが、お酒を飲んだ状態だとより広くより柔軟な意識の状態となりクリエイティブな解決案を導き出すことができるのではないかということみたいです。

もちろん適量はありますよ。







【関連記事】