「検診」タグアーカイブ

梅毒:患者急増 20~24歳女性、4年で3倍超 母子感染も|国立感染症研究所

Evans training ground for future lab technicians

by Army Medicine(画像:Creative Commons)




梅毒:患者急増 20~24歳女性、4年で3倍超 母子感染も

(2009/2/17、毎日新聞)

梅毒患者の報告数がここ数年、急増していることが国立感染症研究所のまとめで分かった。

感染を知らず出産し、子供が先天梅毒になるケースもある。

同研究所は予防と検査を呼びかけている。

国立感染症研究所によれば、梅毒患者がここ数年で急増しているそうです。

感染研によると、梅毒患者数は抗生物質など薬剤開発により戦後減少傾向だったが、03年以降、再び増え始めた。

03年に509例だった報告数は06年に600例を超え、07年737例、08年は823例と毎年100例近く増え続けている。

男性では35~39歳、女性では20~24歳の割合が高い。

20~24歳の女性は03年15例だったのが、07年には49例と3倍以上に増えた。

国立感染症研究所によれば、梅毒患者数は抗生物質など薬の開発により減少傾向でしたが、2003年以降増加に転じ、20~24歳の女性で、4年の間に3倍以上に増えているそうです。

先天梅毒の子供の4割は妊娠中か生後1週間までに死亡するといい、感染症情報センターの多田有希室長は「妊婦検診を必ず受け、感染が判明したらきちんと治すことが大事だ。妊娠後期に2回目の検査もしてほしい」と警告する。

母子感染を予防するためにも、検診を受けて、感染していることがわかった場合は、きちんと治すようにしましょう。







【関連記事】

乳がんに9割関心、しかし乳がん検診を受けた人は約4割

Business networking

by National Rural Knowledge Exchange(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 乳がん > 乳がんに9割関心、しかし乳がん検診を受けた人は約4割




9割関心、受診は4割=6割は「異常ないから受けず」-乳がんの意識調査

(2008/11/2、時事通信)

女性がん患者の死因トップの乳がんについて、9割近くの女性が関心を持つ一方、実際に検診を受けた人は約4割にとどまっていることが2日、ポータルサイト運営会社「NTTレゾナント」(東京)などの調査で分かった。

乳がんに対しては、9割近くの女性が関心は持っていますが、乳がん検診を受けた人は約4割にとどまっているそうです。

仕事や子育てのために時間に追われてしまい、乳がん検診を受けてみたいけれども、その時間がないという人が多いのかもしれません。

乳がん検診をできるだけ多くの人が受診できるような体制作りをどうしたらよいかを会社や自治体、国が考えないといけないと思います。







【乳がんと有名人 関連記事】

【乳がん予防 関連記事】

【乳がん検診 関連記事】

宮崎ますみさん、乳がん体験語る 広島で公開講座

宮崎ますみさん、乳がん体験語る 広島で公開講座

(2008/10/20、中国新聞)

乳がんについて学ぶ市民公開講座が十九日、広島市佐伯区民文化センターであり、市民病院乳腺・内分泌外科主任部長の桧垣健二氏と、俳優の宮崎ますみさんが講演した。

乳がんは早期発見ほど治る可能性が高いといわれていますので、できれば年に1度、乳がん検診を受けられるように取り組んでいく必要があると思います。

人気ブログランキングへ

妊産婦検診、14回無料に 厚労相が方針表明

妊産婦検診、14回無料に 厚労相が方針表明(2008/10/18、NIKKEI NET)

舛添要一厚生労働相は17日、母親や胎児の健康状況を診断する無料の妊産婦検診を5回から14回に増やすことを、政府が今月末にまとめる追加経済対策に盛り込む方針を明らかにした。
<中略>
現在の仕組みでは費用の全額を国が負担する無料検診は5回までだが、母体や胎児の健康を確保するには14回が望ましいとされる。ただ1回の検診には5000―1万円かかる。

無料の妊産婦健診を5回から14回に増やす方針になったそうです。

子供を産みやすい環境づくりのためにも、母子両方の健康を守るためにも、無料検診の回数が増えるということは大事ですね。