今回のばあちゃんの料理教室はお正月のお節料理にあるとうれしい「白花豆の煮方(甘煮)」の煮方を紹介します。
【概要欄の目次】
【材料】
白花豆(白いんげん豆) 300g
砂糖 300g
塩 少々
【作り方】


1.白花豆を水洗いします。ボウルに白花豆を入れて、白花豆の3倍量の水を加えて、一晩漬けておきます。


2.鍋に白花豆と水を加えて、沸騰したら灰汁を取り除きます。そして豆が浮かんで来たら差し水をして、浮いている豆が沈むまで水を少しずつ加えます。

3.再び沸騰したら弱火にして、指先で豆がつぶれる程度になるまで煮ます。(1時間から1時間半程度)

4.やわらかくなったら(中身も皮も)、砂糖を半分加えて約10分煮ます。


5.残りの砂糖と塩少々を加えて、再び弱火で煮ます。

6.やわらかく煮えたら火を止めて、しばらく蒸らして出来上がり!
Q. 豆類にはどんな栄養がありますか?
A. 豆類のたんぱく質は牛肉並みです。また、豆類はビタミンBをたくさん含んでいます。
◎関連動画◎
▼【材料3つ】金時豆の煮方(甘煮)【おせち料理】【ばあちゃんの料理教室】/How to Cook Dried Red Kidney Beans
▼【おせち料理】栗きんとんの作り方・レシピ【ばあちゃんの料理教室】/How to make Kurikinton
▼Mochitsuki(Pounding Mochi) : How to Make Mochi the Traditional Way/日本の伝統!餅つきのやり方【お正月の準備】
▼おはぎ(ぼたもち)の作り方|あんこの基本レシピ|【おはぎ作って50年!ばあちゃんの料理教室】|How to make Ohagi / Botamochi (japanese bean cake)
▼栗の甘露煮の作り方(簡単レシピ)|お正月のおせち料理の準備にも!【ばあちゃんの料理教室】【字幕解説】
お正月のお節料理にあるとうれしい「白花豆の甘煮」!
ぜひ作ってくださいね!
ちなみに、この動画を見た海外の人から驚きのコメントが多数寄せられています。その理由はこちらの料理には砂糖を入れているのですが、海外の人は塩と間違えていること。つまり、豆を甘く煮るという料理がないってことなんですね!
※動画を見て作り方がわからないときはコメント欄に「0:00(何分何秒) ○○がわかりにくい」というようにコメントしてくださいね。
———————————————————————–
★ FOLLOW Hakuraidou ★
📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok
———————————————————————–
#白花豆の甘煮 #白花豆の煮方 #おせち料理
#作ってみたくなるハクライドウグルメ
———————————————————————–
撮影機材(Equipment)
Camera:Osmo Pocket(DJI)
———————————————————————–