「血糖」タグアーカイブ

座っている時間が長い人ほど死亡率が上昇|オーストラリア

HA0521-045

by We have moved! Please visit /highwaysengland(画像:Creative Commons)




座っている時間が長い人ほど死亡率が上昇

(2010/1/22、サーチナニュース)

米国心臓協会の発表によると、1日のうちで座っている時間が長い人ほど、死亡率が高くなることがオーストラリアのグループによる調査で分かった。米ニューヨークタイムズ紙が伝えている。

オーストラリアのグループの調査によれば、1日のうちで座っている時間が長い人ほど死亡率が高くなるという調査結果が出たそうです。

多くのオフィスワーカーがこの状態に当てはまると思いますので、心配な調査結果ですね。

研究者の間では、運動の効果に関する研究が盛んに行われる一方で、座りっぱなしの影響についての研究にも関心が集まっている。

今回の調査を行ったグループの代表者は、「多くの人は毎日、車の座席からオフィスのいすへ、そこからまたテレビの前のソファへと移動し、ほとんどの時間を座って過ごしている。

たとえ適正な体重を保っていたとしても、長時間座った姿勢を取っていると、血糖や血中脂肪に悪影響を及ぼす」と話している。

なぜ長時間座った姿勢をとることによって、健康に影響が出るのか、知りたいところです。

また、運動をすれば、それが解消されるのかという点も知りたいですね。

【追記(2017/2/1)】

昔に比べるとおそらくデスクワークが増え、座って過ごす時間が増えているかと思います。

長時間イスに座っているのは、健康に良くないらしいによれば、長時間座る習慣を続けていると、ウエストが太くなるようです。

ちなみに、長時間座る習慣を続けていると、肥満糖尿病、心臓病、ガンなどのリスクが高まったり、血圧や血糖値の数値が悪くなるともいわれています。

【関連記事】

【#ガッテン】1時間座り続けると22分寿命が縮む!?耳石が動かないと自律神経や筋肉の働きが衰えてしまう!30分ごとに立ち上がってアンチエイジング!によれば、長時間座り続けること=「耳石があまり動かないこと」が全身の筋肉や自律神経の働きが衰え、筋力の低下、循環機能低下、代謝の異常などが起こしてしまうということがわかりました。

耳石は、全身の筋肉や内臓・血管をコントロールしている自律神経とつながっています。

耳石が動いている状態だと、全身の筋肉や自律神経の働きが良くなることによって、心臓などの働きが良くなって血流がよくなったり、コレステロールや糖の代謝も良くなるそうです。

耳石を効率よく動かす方法は「立ち上がること」なのだそうです。

立ち上がるという動作は、頭が前後左右上下に動くため、耳石を効率よく動かすことができるそうです。

研究によれば、32回立ち上がる動作をするとよいそうで、それを一日の中で計算をすると、30分ごとに立ち上がるとよいそうです。







【関連記事】

動脈硬化、腹囲との関連少ない|高血圧や高血糖、高脂血症と動脈硬化の相関は強い

Peripheral-Artery-Disease

by Adams999(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 動脈硬化 > 動脈硬化、腹囲との関連少ない|高血圧や高血糖、高脂血症と動脈硬化の相関は強い




「動脈硬化、腹囲との関連少ない」 

(2008/11/25、読売新聞)

腹囲と動脈硬化の関連は少なく、おなかが出ているからメタボリックシンドロームというわけではない――。

メタボと動脈硬化のこんな関係が、24日に福島市で開かれた、あづま脳神経外科病院(同市)を運営する医療法人・秀公会の学術研究発表会で報告された。

あづま脳神経外科病院を運営する医療法人・秀公会の学術研究発表会によると、メタボリックの基準として重視されている腹囲と動脈硬化には関連性が少ないそうです。

一方、血圧や血糖、コレステロールと動脈硬化の相関は強いという結果が出たようです。

その結果、腹囲と動脈硬化の相関は弱く、例えば腹囲120センチの人と80センチの人がPWVが同様の数値だったり、腹囲80センチ以下の人が120センチの人よりPWVが高く、動脈硬化が進んでいたりした。

一方、血圧や血糖、コレステロールと動脈硬化の相関は強く、高血圧高血糖高脂血症が動脈硬化につながることが改めて確認できたという。

腹囲ばかりに気を取られることなく、血管年齢を定期的に調べて、動脈硬化を予防する必要があるようです。

→ 動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法 について詳しくはこちら







【関連記事】

■動脈硬化関連ワード

動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

HDLコレステロールを増やす方法と善玉コレステロール吸う力をアップする方法

総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因

悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事

悪玉コレステロールの数値(基準値)

悪玉コレステロールが高い原因

高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)

高血圧とは|高血圧の症状・食事・数値・予防・原因・対策

糖尿病とは|糖尿病の症状・初期症状