「食べ過ぎ」タグアーカイブ

ノンシュガーガムを噛むだけでダイエットができる!?

Day 321. Bubble gum.

by David Mulder(画像:Creative Commons)




ノンシュガーのガムを噛むだけで痩せると発表される

(2010/3/23、アメーバニュース)

アメリカの女性向け情報サイト・ベティー(Betty)に、ガムを噛む習慣のある人にとって朗報が掲載された。

昨年10月にロードアイランド大学の研究所は、ガムを噛むことはカロリーの摂取を抑制し、カロリーの消費率を高める可能性があると発表したという。

ロードアイランド大学の研究所によれば、ノンシュガーガムを噛むことでカロリーの摂取を抑制し、カロリーの消費率を高める可能性があるそうです。

例えば、朝一時間ノンシュガーガムを噛むと60kcalの消費となったり、食前食後にノンシュガーガムを噛むことでガムを噛まない人よりカロリーの消費が約5%上がるということが分かった。

さらに、小腹が空いて間食したい時など一度ガムを噛めば、空腹感が減ることにより間食の量も減りカロリーの摂取量が減るというのだ。

ノンシュガーガムを噛むことで、カロリーの消費が5%上がるとのことですが、その他にも、噛むことには、3つの効用があるといわれています。

よく噛む習慣をつけてメタボ対策・肥満予防

1.唾液を多く出す。

2.食べすぎを防ぐ。

3.脳への刺激を増やす。

この中で注目されるのが、食べ過ぎを防ぐということ。

なぜよく噛む(咀嚼・そしゃく)ことで、食べ過ぎを防ぐことができるのか。

それは、咀嚼することで、脳にある満腹中枢を刺激します。

満腹中枢が刺激されることで、食べ過ぎを防ぐことができ、結果的に肥満を防ぐことやダイエットにもつながります。

ノンシュガーガムを噛むことで、もしかすると、満腹中枢が刺激されるのかもしれませんね。

ダイエット方法の選び方 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング







公開日時: 2010年5月9日 @ 08:50

食べ過ぎ判定「ダイエットチェッカー」-タニタ

食べすぎたかも…判定します 尿中糖分の測定機

(2011/2/24、朝日新聞)

計量器メーカーのタニタは、食後に食べ過ぎかどうかを手軽に判定できる機器の試作機を公開した。

尿中の微量な糖分を計測する仕組み。

ダイエットや食生活の改善をしたい男女の利用を見込み、2年以内に商品化する考えだ。

食事でとった糖質は、一定水準を超えると脂肪として体内に蓄積され、太る原因になる。

タニタは、糖質をとりすぎた場合、尿中に排出される糖分の値がわずかに変化する点に着目した。

試作機は小さいバッグに入る大きさ。

食事から約2時間後、センサー部分に尿をかけると、タニタが考案した独自の数値指標に基づき、5段階区分で「食べ過ぎ」かどうかを判定できる。

タニタが食べ過ぎかどうかを手軽に判定できる食べ過ぎ判定機「ダイエットチェッカー」を開発したそうです。

食事でとった糖質は、一定水準を超えると脂肪として体内に蓄積され、太る原因になると考えられますが、この測定器を使えば、尿中の微量な糖分を計測することで、食べ過ぎを判定できるということみたいです。

ただ、この測定機を一般の方がわざわざ使うようになるのかは疑問です。

尿から測定するわけですから、使用後の管理も大変だと思いますし、忙しい一日の中でその測定する時間を作るというのも難しいのではないでしょうか。

また、高血圧の方の血圧測定や糖尿病の方の血糖値管理のように、この測定をやらないとコントロール出来ないというものでもないので、あまり一般受けしないかもしれません。

 

しかし、この測定機の仕組みには大変期待ができるのではないでしょうか。

以前、このブログで提案したトイレ活用型健康管理システムに取り入れれば、爆発しそうな予感です。

トイレを活用した健康管理システム

■トイレ型健康管理システム

●このトイレ型健康管理システムの特徴は、1日の生活で必ず使うもので健康管理ができるという点にあります。

現在考えられているのが、体重計や携帯電話を活用した健康管理システムのようですが、もっとも活用してほしい高齢者の方を中心に考えられていないと思います。

健康管理をする上で、その管理をすることが負担になってはいけません。

健康管理することが負担となり、ストレスのもとになっては意味がありません。

健康管理システムは、操作が簡単である必要があります。

私が提案するトイレ型健康管理システムは、トイレの便器に座った際に、体重・血圧・尿などを計測して、その日の健康状態をデータ化し、そのデータをインターネット上で管理するというものです。

そして、明らかに数値に異常があった場合に、その人に連絡があるというシステムを作れば、より簡単に健康管理ができるようになります。

もちろん自分自身でデータを管理することもできます。

海外でも日本のトイレは人気だと聞いてますので、海外のセレブリティから火が付きそうな予感がするのですが、いかがでしょうか。

携帯電話で世界を目指すよりもトイレで世界を目指した方がよりインパクトがありそうな気がするのですが、どうでしょうか。

 

おそらくすでにトイレ型健康管理システムはトイレ製造メーカー(このような言い方で良いのでしょうか?)が作っているかと思いますので、注目してみていきたいです。

食べ過ぎの原因は遺伝子

食べ過ぎは遺伝子のせい(Yahoo!ヘルスケア)

遺伝子が過食や過度の体重増加を招く一因である可能性が、新しい研究によって示された。研究者らは、今回の知見が体重減少の“特効薬”につながるわけではないが、特に若年者における良い食習慣と運動の重要性をさらに裏付けるものであるとしている。

食べ過ぎの原因が遺伝子によるものだとは驚きですね。

このことを知ったからとはいえ、ダイエットができるわけではないですが、子供のうちからよい食習慣をつけることは重要なようです。