なぜ化粧療法プログラムを受けると健康寿命が延びるのか?|化粧動作には「心」「脳」「身体」の3つの面に効果がある


Make-Up Fix

by Antoine K (画像:Creative Commons)




■なぜ化粧療法プログラムを受けると健康寿命が延びるのか?|化粧動作には「心」「脳」「身体」の3つの面に効果がある

化粧サービスが高齢者の健康寿命を延伸

(2015/3/23、データマックスの健康情報ニュース)

同社では13年から「化粧サ-ビス」(化粧療法プログラム)をさまざまな対象者(高齢者、視覚障害者、がん患者など)のQOLの維持・向上を目的に展開してきた。

<中略>

サービス前後の変化を比較したところ、健康度自己評価が1段階以上改善した人は22.2%に上り、有効性が確認された。同時に抑うつ傾向の改善も確認できたとしている。

資生堂は高齢者の健康寿命延伸に「化粧サービス」(化粧療法プログラム)が有効であることを確認したと発表したそうです。

なぜ、化粧療法プログラムを受けると、健康寿命が延びるのでしょうか。

化粧療法の効果|資生堂ライフクオリティ事業によれば、「心」「脳」「身体」の3つの面に効果があるそうです。

1.心

化粧をすると気持ちが引き締まったり楽しい気分になったり、人に会うときに自信が持てたりします。

化粧をすると、前向きな気持ちになり、人と会うことで楽しい気分になり、それが生きがいにつながるそうです。

2.脳

化粧をすると、脳の活動(脳血流)が高まり、ストレスホルモンであるコルチゾールが減少し、認知機能の低下を抑制するそうです。

3.身体

化粧動作というのは、体にとって良い運動なので、化粧動作は食事動作の約2から3倍の筋力を使用しているそうで、化粧をする動きによって、筋力維持につながるそうです。

また、毎日化粧動作をすると握力が向上するそうです。

ちなみに、握力が強いほど長生き?|循環器病の発症リスクも低い|厚生労働省研究班によれば、握力が強いほど長生きする傾向があり、握力は健康状態を示す指標とも使える可能性があるそうです。

【参考リンク】

■感想

化粧をすることで美しくありたいというような前向きな気持ちになるのはなんとなくわかりますが、化粧をする動作によって脳や筋力維持につながっているというのは驚きました。




→ 握力は健康のバロメーター!?|握力低下は心臓発作・脳卒中リスク増加に関連 について詳しくはこちら

→ 認知症の発症リスクが高いのは、脳卒中の経験がある人、糖尿病や心臓病の持病がある人、握力が弱い人、うつ傾向がある人 について詳しくはこちら




【関連記事】