大腸がん予防方法・大腸がんの危険度チェック|たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学


Double Check

by Guian Bolisay(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 大腸がん > 大腸がんチェック > 大腸がん予防方法・大腸がんの危険度チェック|たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学




2010年3月23日放送のたけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学では、日本人の3大病として、大腸がんを取り上げていました。

→ 大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防 について詳しくはこちら

⇒ 大腸がんチェック について詳しくはこちら

肺・大腸・胃の中で、大腸がん検診の受診率は最低(2009年11月1日、東京新聞)で、大腸がんは今日本人が最も注意するべきがんなのです。

しかし、大腸がんは、生活習慣を改善することで、リスクを少なくできます。

 

■大腸がんの危険度チェック

1 運動不足

毎日合計60分歩く程度の運動をしていない方が該当

2 お酒をよく飲む

日本酒なら1合以上
ビールなら大瓶1本以上
焼酎や泡盛なら1合の2/3以上
ウィスキーやブランデーならダブル1杯以上
ワインならボトル1/3程度以上

3 肉やハム、ソーセージをよく食べる

一週間に食べる肉が500g以上が該当

※日本人の平均は約320g

肥満

男性のBMI(体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))で27、女性では25を超える方が該当

5 喫煙

一日に一本でも吸っていれば該当

 

●3つ以上リスクがある方は特に注意が必要。

リスクが多いと相乗効果でさらにリスクが高まる場合もある。

●最もリスクが高いのは飲酒。

飲酒による大腸がんのリスク

一日に日本酒を

1合⇒1.4倍

2合⇒2.0倍

3合⇒2.2倍

4合⇒約3倍

便秘が大腸がんの原因になることはないそうです。

●植物性脂肪より動物性脂肪の方が大腸がんのリスクになる可能性があるそうです。

●生活習慣だけでなく、定期的な内視鏡検査が大切。

●大腸の粘膜は痛みを感じない。

●大腸内視鏡検査は、痛み止めの注射を打てば痛みを感じることはない。

●便潜血検査キット

先端で便をほんの少し採取

便にがんからの出血が混ざっていないかチェックする

出血があった場合は、内視鏡でがんの有無チェックする

※出血があっても、必ずがんがあるわけではありません

 

【参考】

日本人のためのがん予防法 – がん情報サービス

世界中からガンのリスクに関する論文を集め、徹底分析し、癌のリスクとなる要因を決定しようとする大規模プロジェクト。

喫煙

たばこは吸わない。他人のたばこの煙をできるだけ避ける。

飲酒

飲むなら、節度のある飲酒をする。

(日本酒なら1合、ビールなら大瓶1本、焼酎や泡盛なら1合の2/3、ウィスキーやブランデーならダブル1杯、ワインならボトル1/3程度)

【関連記事】

食事

食事は偏らずバランスよくとる。

* 塩蔵食品、食塩の摂取は最小限にする。
* 野菜や果物不足にならない。
* 加工肉、赤肉(牛・豚・羊など)はとり過ぎないようにする。
* 飲食物を熱い状態でとらない。

→*食塩は1日あたり男性10g、女性8g未満、特に、高塩分食品(たとえば塩辛、練りうになど)は週に1回以内に控えましょう。
→*野菜・果物を1日400g(たとえば野菜を小鉢で5皿、果物1皿くらい)はとりましょう。
→*ハム・ソーセージ・ベーコンなどの加工肉、牛・豚・羊などの赤肉の摂取は控えめにしましょう。
→*飲食物を熱い状態でとらないようにしましょう。

【関連記事】

運動

→たとえば、ほとんど座って仕事をしている人なら、ほぼ毎日合計60分程度の歩行などの適度な身体活動に加えて、
週に1回程度は活発な運動(60分 程度の早歩きや30分程度のランニングなど)を加えましょう。

【関連記事】

体形

成人期での体重を適正な範囲に維持する(太りすぎない、やせすぎない)

中高年期男性のBMI(体重(kg)/身長(m)2)で21~27、中高年期女性では19~25の範囲内になるように体重を管理する。

20歳になってからの体重を維持するのが良いといわれていますよね。

太り過ぎも良くないといわれていますが、やせすぎにも注意が必要ですね。

【関連記事】

肝炎ウイルス

地域の保健所や医療機関で、一度は肝炎ウイルスの検査を受けましょう。

肝炎ウイルス検査を受け、感染している場合は治療を受ける。

【関連リンク】