> 健康・美容チェック > 花粉症 > 正しい鼻のかみ方5つのポイント|副鼻腔炎や中耳炎に気をつけよう
■正しい鼻のかみ方5つのポイント|副鼻腔炎や中耳炎に気をつけよう
by Thomas Widmann(画像:Creative Commons)
<子どもの花粉症>8割が9歳までに発症 正しいはなのかみ方サイト「ハナイク」開設 大王製紙
(2011/3/8、毎日新聞)
調査結果について矢部医師は、「正しいはなのかみ方」は、「片方ずつかむ」などのポイントがあり、「実感としても、子どもの花粉症が増えており、低年齢化している。
調査でも『正しいはなのかみ方』ができている子どもは、53.5%にとどまっていた。
残り5割の正しくないはなのかみ方をしている子どもには、副鼻腔炎や中耳炎などの新たな疾患や、ティッシュではなをふき取りすぎることによる鼻周辺の肌荒れなどのリスクがある」と指摘する。
記事によれば、正しい鼻のかみ方が出来ている子供は、約50%だったそうです。
正しくない鼻のかみ方をしている子供には、副鼻腔炎や中耳炎などの別の健康リスクがあるそうです。
■なぜ正しくない鼻のかみ方をしているのか?
なぜ正しくない鼻のかみ方をしているのでしょうか。
「改善してあげたい花粉症の症状」は「鼻みず・鼻づまり」が89.4%でトップだったが、正しいはなのかみ方を心得ていた母親は63.1%。11%はかみ方を間違って認識し、25.6%が子どもに間違ったかみ方を教えた経験があると答えた。
また、現状で正しくはなをかめている子どもは53.5%という結果も得られた。
親が正しい鼻のかみ方を知っていないために、子供にも間違ったかみ方を教えてしまっているようです。
■正しい鼻のかみ方5つのポイント
ハナイク(鼻育)のサイトで紹介されている正しい鼻のかみ方5つのポイントをご紹介します。
1.片方ずつかむ
2.鼻水を押し出すために、口から息を吸う
3.ゆっくり、すこしずつかむ
4.強くかみすぎない
5.鼻の周りを傷つけないようにする
「1.片方ずつかむ」必要があるのは、両方の鼻を一度にかむと、細菌やウイルスが含まれている鼻汁が鼻の奥に入って、副鼻腔炎になることがあるそうです。
また、サイトでは気をつけておきたい間違った鼻のかみ方も紹介されていました。
詳しくはサイト(ハナイク)をご覧頂きたいのですが、一つ気になったことで、意外とやりがちなのが、「鼻をすする」こと。
ただ、「鼻をすする」と、細菌やウイルスが含まれている鼻汁が鼻の奥に入ってしまったり、耳にまで達して中耳炎の原因になることもあるそうです。
■まとめ
間違った鼻のかみ方だったかたは、子供さんだけでなく自分自身が副鼻腔炎や中耳炎にならないためにも、しっかりと正しい鼻のかみ方を知っておきましょうね。
→ 花粉症の症状・原因 について詳しくはコチラ
→ 目のかゆみ について詳しくはコチラ
→ 目の充血 について詳しくはコチラ
【関連記事】
ちょうど子供の副鼻腔炎を検索していました。この記事を読むとかみ方のポイントの5つ中3つができていないようです。この間も鼻をつよくかみ過ぎて目が充血していました。子供は加減をしらないですし、親が気をつけなくちゃいけないですね。参考になりました。
お役に立てて嬉しいです。
お子様の副鼻腔炎や中耳炎にしないためにも気をつけてくださいね。