「プロトタイプシティ」|まず「プロトタイプ」を作るのが大事な時代

「プロトタイプシティ」|まず「プロトタイプ」を作るのが大事な時代




「プロトタイプシティ」|まず「プロトタイプ」を作るのが大事な時代
「プロトタイプシティ」|まず「プロトタイプ」を作るのが大事な時代

AmélieMourichon|unsplash

プロトタイプシティ 深センと世界的イノベーション (角川書店単行本)

新品価格
¥2,376から
(2020/8/30 22:14時点)

「プロトタイプシティ 深センと世界的イノベーション」(高須 正和 (著), 高口 康太 (著), 澤田 翔 (著), 藤岡 淳一 (著), 伊藤 亜聖 (著), 山形 浩生 (著) ))では深センがどのように出来上がったのかという話も興味深いのですが、大事なのは「プロトタイプ」を作り上げるという意識を持つこと。

「プロトタイプシティ」では頭でっかちに計画を立てるよりも、「まず手を動かす」ことにより「プロトタイプ(試作品)」を作るやり方が大事な時代であることを伝えています。

ところで、以前#SONY ロボット・プログラミング学習ができるSTEM教育キットKOOV|「TINKERING(ティンカリング)」とデザイン力を育てるでは、「Tinkering(ティンカリング)」について紹介しました。

「Tinkering(ティンカリング)」は、試行錯誤する課程を通じて課題に対処することが教育効果が高いというもの。

子供の頃に、時計や家電製品を分解したことがある人もいるのではないでしょうか。

これも一種の「Tinkering(ティンカリング)」と考えると、分解することでモノの構造を知り、大きく言えば世界を知ろうという好奇心や創造力を育てることにつながっているのではないかと考えられます。

これからは「プロトタイプ」を作る過程を通じて「ティンカリング」を養うという教育が大事になってくるのではないでしょうか?

そして、アイデアの断片となるいろんな要素を集めることで新しいものが生まれてくるのではないでしょうか?