by Sam Bald(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 目の病気 > 加齢黄斑変性症 > LEDの「青い光」、目に大きな負担|加齢黄斑変性症の原因となるおそれ
■LEDの「青い光」、目に大きな負担|加齢黄斑変性症の原因となるおそれ
LEDの「青い光」…短い波長、目に大きな負担
(2012/6/2、読売新聞)
青い光は波長が380~495ナノ・メートル(nm、ナノは10億分の1)と、可視光線の中で最も波長が短くエネルギーが大きい。ちなみに、さらに波長が短い紫外線は水晶体に吸収されるため、網膜へは届かない。
LEDの液晶画面から発せられる光の波長は、青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる約450ナノ・メートル付近にピークがある。動物実験から、年齢とともに網膜が傷んで視力が低下する加齢黄斑変性症の原因となる恐れがあるという。
LEDの青い光が網膜を傷める波長とほぼ重なる付近にピークがあり、加齢黄斑変性症の原因となるおそれがあるそうです。
→ 加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント についてはこちら
パソコンに加え、スマートフォンやタブレット端末の普及で、LED液晶画面を近距離で長時間見る人が増えた。南青山アイクリニック東京(東京・港区)副院長の井手武さんは、「青い光は見るだけで目に大きな負担をかける」と指摘する。
青い光は波長が短いため、大気中の粒子に当たって散乱し、画面のちらつきの原因になる。大きく屈折するため焦点も合わせにくい。目の筋肉を無意識のうちに絶えず動かすことになり、疲れの蓄積を招く。
青い光は目の疲れの蓄積を招くそうです。
→ 目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因 についてはこちら
また、青い光は、睡眠にも影響を与えているようです。
青い光は太陽光に多く含まれ、日中なら覚醒効果をもたらすが、夜に浴びると、睡眠を促す脳内物質メラトニンの分泌を抑え、睡眠・覚醒のリズムを狂わせる。
【関連記事】
- LED照明の青色光 影響調査へ
- パソコンやスマホなどブルーライトが原因の目の疲れ
- スマホ症候群チェック
- VDT症候群と目の病気
- まぶたがピクピクする(目の痙攣)、これって目の病気?
- ドライアイとモバイル情報社会
- 質のいい睡眠のための3か条とは
→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ選びに悩むあなたに
→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ通販専門店
今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!
→今ならサプリ無料お試しサンプルもあります。詳しくはこちら!
【関連記事】
- 物が歪んで見える・線がゆがんで見える|加齢黄斑変性症の症状
- 「直線がゆがんで見える」「中心部が見えない」「視線が合わず会話しにくい」・・・加齢黄斑変性かも!?
- 【#主治医が見つかる診療所】加齢黄斑変性の症状・治療・チェック方法
- ルテインとゼアキサンチンを含む野菜を摂取すると加齢黄斑変性の発症リスクが低くなる!?
- 【みんなの家庭の医学】加齢黄斑変性を予防する4つの栄養素(ルテイン・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛)|5月17日
- ルテインを摂取すると、光による網膜へのダメージが軽減し、加齢黄斑変性症の予防につながる
- 加齢黄斑変性症には緑黄色野菜(カロテノイド)がよい!?|ためしてガッテン(NHK)
- アスタキサンチン、抗酸化作用や抗炎症作用で加齢黄斑変性症を抑制
- 加齢黄斑変性(AMD)を予防するための5つのポイント
- 緑黄色野菜・魚で加齢黄斑変性など目の病気を予防