2013年5月18日放送の世界一受けたい授業では、「胆汁酸ダイエット」を取り上げました。
監修:渡辺光博(慶応義塾大学教授)
【目次】
■胆汁酸とは
肝臓で作られる誰もが持つ物質で、内臓脂肪を燃やし、血糖値を下げ、コレステロールを減らす働きを持ちます。
胆汁酸の量は人によって大体決まっており、増やすことはなかなか難しい。
■肥満と生活習慣病
最新の調査によれば、男性は3人に一人が肥満、女性も極端なカロリー制限など間違ったダイエットのせいで痩せているのに内臓脂肪が多い隠れ肥満が急増しています。
内臓脂肪が増えれば、糖尿病や動脈硬化など生活習慣病の危険があります。
■胆汁酸を効率良く働かせる方法
胆汁酸は新しいほうが良い働きをするそうです。
胆汁酸の量は人によって大体決まっているため、古いものを外へ出さないと新しい胆汁酸は作られません。
胆汁酸を出すにはどうしたらよいか?
胆汁酸は便と一緒に排出されます。
古い胆汁酸が大腸の中にうっ滞してしまうと、大腸がんのリスクが非常に高まるそうです。
古い胆汁酸は「食物繊維」と腸内でくっつくことで便と一緒に多く出すことができるそうです。
食物繊維で古い胆汁酸を吸着して出すことで、減った分だけ新しい胆汁酸が体の中で作られるそうです。
■古い胆汁酸を排出する食材とは?
by Joi Ito(画像:Creative Commons)
マイタケ
マイタケには他のきのこにはないMXフラクションという成分が入っています。
臓器や血液中の余分な脂肪を古い胆汁酸とともに便に排出したり、腸を活発にして便を促す効果がある。
MXフラクションはエキスとして流れてしまう性質があるので、炊き込みご飯(食物繊維が豊富な大麦で炊く)がおすすめ。
杜仲茶にも胆汁酸の排泄作用が高い成分アスペルロシドが含まれている。
食事をすると血液中の胆汁酸濃度が上がります。
それが褐色脂肪細胞のスイッチとなって、悪い脂肪を燃やしてくれる。
※週3回でも効果があるそうです。
→ 【たけしの家庭の医学】胆汁酸を大腸まで届けて便秘改善!便秘解消食材「エシャレット」 について詳しくはこちら
■古い胆汁酸を効率よく排出!自分でできる腸もみとは?
- 椅子に浅く腰を掛けてください。
背筋を伸ばして、軽く足を開きます。
- 両手を重ねて、両手をヘソの下3cmへ差し込み大きく息を吸う
- 息を吐きながら上体を倒す
(手首が太ももに当たるところまで) - 指先を差し込んだ状態で時計回りに3回
※強く押しすぎないようご注意ください。 - 息を吸いながらゆっくり上体を起こす
※一度に行うのは4セットが目安です。
※寝る前やお風呂上がりに行うのがオススメ
【関連記事】
- 胆汁酸の排出で肥満や糖尿病が改善
肝臓から腸に分泌される「胆汁酸」の排出で、肥満や糖尿病、メタボリックシンドロームの改善が期待できるそうです。
食物繊維を多く含むモズクやコンニャクなどにも胆汁酸吸着作用があり、これらの食材を日頃から食べることで、肥満や糖尿病、高コレステロール血症、メタボリックシンドロームが予防できれば、脳梗塞や心筋梗塞といった日本人の死因の30%を占める血管疾患の発症抑制につながるかもしれないそうです。
⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら
⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら
ダイエット方法ランキングはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓