鶏の胸肉成分「イミダゾールジペプチド」が記憶に効果がある!?


鶏胸肉の唐揚げ

by Daijiro Miyazawa(画像:Creative Commons)




鶏の胸肉成分、記憶に効果? =中高年3カ月摂取で―東大など

(2014/3/29、時事通信)

鶏の胸肉に多い成分を中高年のボランティアに3カ月間、朝晩の食事の際に取ってもらったところ、脳の記憶機能に関連する部位が年齢とともに萎縮する傾向が抑えられたとの研究成果を、東京大と国立精神・神経医療研究センターのチームがまとめた。

<中略>

この成分はアミノ酸で構成される「イミダゾールジペプチド」。肉類では鶏の胸肉に100グラム当たり1.2グラム程度と多く含まれ、豚肉やマグロ・カツオの赤身にも比較的多いという。

今回の研究によれば、鶏の胸肉に含まれる「イミダゾールジペプチド」が脳の記憶機能に関連する部位の加齢に伴う萎縮を抑えるそうです。

ところで、鶏の胸肉といえば、以前疲労回復物質として「イミダペプチド」という物質を紹介しました。

【関連記事】

イミダペプチドが豊富な鶏の胸肉で夏バテ防止・予防|たけしの本当は怖い家庭の医学

■疲労を回復する物質とは?

文部科学省と大阪市立大学による産官学連携 疲労定量化プロジェクトによれば疲労回復効果が高い物質が明らかになったそうです。

そのある物質とは、「イミダペプチド」。

イミダペプチドとは、動物の筋肉中に含まれ、渡り鳥や回遊魚に豊富な物質なのだそうです。

■イミダペプチドを多く含む食材とは?

そのイミダペプチドを多く含むのが、「鶏の胸肉」。

鳥の胸肉には、牛肉や豚肉に比べ、イミダペプチドを2~3倍多く含んでいるそうです。

1日400mgイミダペプチドを1週間摂り続ければ疲労回復に効果があることが判明しているそうです。

イミダペプチド 400mg = 鶏の胸肉 約100g

鶏の胸肉は中高年には欠かせない食材と言えそうです。