by Susan Sermoneta(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 大腸がん > 大腸がん転移が「Trio」の変化で予測可能になる!?|京都大学
大腸がん悪化の「目印」特定 転移予測の実用化目指す
(2014/12/4、朝日新聞デジタル)
大腸がん悪化の目印となる分子を京都大などのグループが見つけ、3日発表した。この分子に特定の化学変化が起きていると、がん細胞が別の場所に移って転移しやすくなり生存率が低かった。
<中略>
グループはマウスを使って転移を起こす大腸がんの細胞を研究。「Trio(トリオ)」というたんぱく質の特定の部位に化学変化が起きていると、がん細胞の運動を促す分子を活性化させることがわかった。
(201/12/4、日本経済新聞)
大腸がん悪性化の機構を解明 -新規治療法・予後予測マーカー開発へ期待-
(2014/12/4、京都大学)
2681番目のチロシン残基がAblによってリン酸化されたTrio(Trio(pY2681))は、RhoGEF活性によってRhoタンパクの活性化を招来し、大腸がん細胞の浸潤・転移を促進する。
Trio(pY2681)は、大腸がん患者の予後(術後生存率)と強い負の相関を示す。
京都大学大学院医学研究科の武藤誠名誉教授(現国際高等教育院特定教授)、園下将大准教授らの研究グループによれば、転移を起こす大腸がんの細胞を研究したところ、「Trio」というたんぱく質の特定の部位に化学変化が起きていると、がん細胞が転移しやすくなることが分かったそうです。
「Trio」の一部の構造に変異がある場合には、ほかの臓器に転移しやすく、5年後の生存率が下がってしまうそうです。
大腸がん悪化の「目印」特定 転移予測の実用化目指す
(2014/12/4、朝日新聞デジタル)
大腸がんの死亡率は男性では肺、胃に次ぎ3番目、女性では最も高い。死亡するケースの大半は転移が原因だ。
この研究によって、大腸がんの転移を予測する診断法の確立につながるかもしれません。
→ 大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防 について詳しくはこちら
【関連記事】
- なぜ大腸がんになると血便が出るのか?|大腸がんの血便と痔(ぢ)の血便の違い|大腸がんの症状
- 便が細い|なぜ大腸がんになると便が細くなるのか?その原因・太さの目安|大腸がんの症状
- 便通の異常|なぜ大腸がんになると便秘と下痢を繰り返すのか?|大腸がんの症状
- 大腸がんのステージ分類(0・1・2・3・4)の基準とは|大腸がんの症状
- 大腸がんにならないためにも大腸内視鏡検査を受けたら「腺腫はありましたか?」と聞こう!|#ガッテン
- 沖縄県は大腸がんの死亡率が高い!?その理由とは?
- コーヒーを一日4杯以上飲むと大腸がんの再発リスクと死亡リスクが低くなる―米ハーバード大
- 男性のがん、「大腸がん」が初の1位、「胃がん」を抜き
- 糖尿病の人の大腸がんになるリスクは1.4倍、肝臓がんは1.97倍、すい臓がんは1.85倍も高い