by Brad Flickinger(画像:Creative Commons)
■香川県の小4の血液検査で1割の子どもが肝機能、脂質、血糖値の異常値を示す
小4の1割、おじさん化?…肝機能・脂質に異常
(2015/8/3、)
小学4年生を対象に、香川県が昨年行った血液検査で、肝機能、脂質、血糖値の異常値を示した子どもの割合が、それぞれ1割に上ることが分かった。
<中略>
総コレステロールや、中性脂肪などの脂質が異常値となった子どもは男子10・2%、女子11・5%。高血糖状態が続いていることを示す「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」の高値は、男子12%、女子10・9%だった。
香川県の小学4年生を対象に行なった血液検査において1割の子どもが異常値を示したことがわかったそうです。
■検査値異常の子どもの生活習慣の特徴
同県の調査で、検査値異常の子どもは「腹いっぱい食べる」「早食い」「1日のゲーム時間が長い」「特別な運動をしない」などの生活習慣が多いことが分かっている。
香川県の調査によれば、検査値が異常だった子どもは、食べ過ぎ、早食い、ゲーム時間が長い、運動不足といった生活習慣が多かったそうです。
■子どもの食事の変化が関係している?
働く母親が子どもの夕食の主菜に魚料理を調理するのは9.3%|子供に魚を食べさせたほうが良い理由とはによれば、働く母親が子どもの夕食の主菜に魚料理を調理するのは9.3%だったそうです。
1975年型食事が健康によい!?|世界一受けたい授業 4月25日によれば、2005年の食事は、コメが少なく、肉類、油脂類が多く、丼ものやパスタなどの単品メニューが目立ってきているそうです。
つまり、昔から比べると、魚介類から肉類を摂取する機会が増え、また、単品メニューが増えていることがわかります。
また、その他にも、ファストフードの食べ過ぎや清涼飲料水の飲みすぎ、運動不足なども肥満の原因と考えられます。
■まとめ
子どもの食事とIQに関連性、健康志向の食事で有意に高くというニュースであったり、子どもの肥満は55歳になる前に死亡するリスクが高まるというニュースもありますので、ぜひとも、食事内容を含めた食習慣の改善、運動する機会を増やして、生活習慣病を予防してほしいですね。
【関連記事】
- 心肺持久力と握力の両方が低い中学生は代謝異常リスクが高い!|心肺持久力が低いと血圧やnon-HDLコレステロールは高い!|新潟大学
- #高橋真麻 さん、小学生で「脂肪肝」|中学3年の時に医師からやせるように警告|#スッキリ
- 米国の子ども、超肥満が低年齢化
- 子ども肥満3年連続トップレベル 【青森】
- メタボな小皇帝 肥満児の急増 【中国】
- 子どもの肥満を避けるためには、毎日7分の激しい運動がよい?!
中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす) について詳しくはこちら。