> 健康・美容チェック > 肩こり > 桐谷美玲さんもストレートネックによるひどい肩こりに悩んでいる!?
【目次】
■桐谷美玲さんもストレートネックで肩こりに悩んでいる!?
by Pete(画像:Creative Commons)
桐谷美玲 日テレ・NEWS ZERO「スマホ現代病」特集で受けた検診時の姿が話題に
(2015/12/2、アサ芸プラス)
同じ姿勢のままスマホを使用しているために首や肩に支障を来す若者が急増する「現代病」を取り上げたものだ。桐谷自身もひどい肩凝りに悩まされており、脳神経センターを訪れて検査を受けることになった。
<中略>
テレビ画面は桐谷の首のレントゲン写真を映す。正常な首は骨が緩やかなカーブを描くが、ストレートネックになっているため、非常に悪い状態だという。
2015年11月10日放送の「NEWS ZERO」の特集「『長時間』スマホで体に“異変”」で桐谷美玲さんが検査を受けたところ、ストレートネックになっていることがわかったそうです。
桐谷美玲さんは日ごろからひどい肩こりに悩まされていたそうで、その原因はストレートネックの可能性があるようです。
■ストレートネックとは
携帯デバイス多用の人は「テキスト・ネック」に注意によれば、「ストレートネック」「テキスト・ネック」と呼ばれる、前かがみに携帯機器を操作する時間が増えることで、首の張りや頭痛、肩の痛み、ときには腕や手の痛みなどの症状が増えているそうです。
スマホ症候群チェックによれば、最近では、スマートフォンを長時間使用して下を見ていると、首が前傾し、首のカーブが失われてしまう「ストレートネック」の人が増えているそうです。
■ストレートネックの症状
■ストレートネックの原因
●姿勢の悪さ
スマートフォン使用で体を痛める人が増加によれば、人間の頭部の平均重量は4.5~5.5キログラムなのだそうで、スマホを見るときに前かがみになり首を傾けると、その姿勢の悪さから、首に負担がかかり、その影響は、体全体に及ぶそうです。
特に、女性に「ストレートネック」になっている方が多いようです。
それは、女性は首の筋力が弱く、また、仕事中にデスクワークで負担をかけている首に対して、電車の行き帰りや休憩時間にスマホでLINEチェックなどをすることで首にさらに負担をかけ、ストレートネックになっている確率がかなり高いと考えられます。
●後頭下筋群(首の後ろの頭の付け根の部分にある)」の筋膜が固まっている
ストレートネックの人は、「後頭下筋群(首の後ろの頭の付け根の部分にある)」の筋膜が固まっているそうです。
ストレートネックの人は、アゴを引こうとするとき、筋膜が固まって、後頭下筋群がうまく伸びないため、アゴが引きづらかったり、痛みを感じたりします。
■ストレートネックを見分けるポイント
ストレートネックを見分けるポイントは2点。
1.アゴが引きづらい。うなずくのがつらい。
ストレートネックの人は、「後頭下筋群(首の後ろの頭の付け根の部分にある)」の筋膜が固まっているそうです。
ストレートネックの人は、アゴを引こうとするとき、筋膜が固まって、後頭下筋群がうまく伸びないため、アゴが引きづらかったり、痛みを感じたりします。
また、日常的にアゴが上がった状態になると、首の下の皮が伸びてしまうため、2重あごになったと感じる人もいるそうです。
2.耳が肩より前に出ている
■肩こり解消法
【肩こり解消法】頑固な肩こりを解消!しわを伸ばす筋膜リリース
筋膜とは、筋肉の束を包んでいる膜のことで、肩こりはこの筋膜が硬くなっていることが原因の一つと考えられるそうです。
※4つの体操を1日3セット(キープする時間は20秒から90秒)
※重要なことは気持ちの良い範囲内で伸ばすこと。
※転倒などに注意しましょう。
●斜め腕伸ばし筋膜リリース
- 右腕を斜め後方に伸ばします。指先が床にもぐりこむイメージで
- 顎を引いて首を左にゆっくり倒します。この時右肩が上がらないように左手で押さえるようにしてください。
- 左耳を前に出すように首を回します。この状態で20秒~90秒キープ
- 次に、首を反対に回し、鼻を左肩に近づけていきます。この状態で20秒~90秒キープ
- 反対の腕も同じように行ないます。
●平泳ぎ風 筋膜リリース
- 両腕を前に伸ばします。背中を丸めないように、肩甲骨だけを押し出すイメージで。この状態で20秒~90秒キープ
- 肘を高さをキープしたまま、両腕を開くように後ろに引きます。この状態で20秒~90秒キープ
- 肩甲骨を起こすイメージで両腕を上に上げます。この状態で20秒~90秒キープ
●S字筋膜リリース
- 右手を頭の後ろ、左手を背中の後ろにまわし、肘を90度に曲げます。
- その状態から腕を半時計回りに回します。この状態で20秒~90秒キープ
- その状態から右足を前に出しクロスさせ、体を左に倒します。この状態で20秒~90秒キープ
- 左右を反対にして同じように行ないます。
●バレリーナ風 筋膜リリース
- 右の手の平を自分に向け、左手の平を後ろに向け、右足を一歩前に出します。
- そこから右手を天井に、左手を床に向けて伸ばしていき、さらに体を軽く左にひねります。この状態で20秒~90秒キープ<
- 左右を反対にして同じように行ないます。
【関連記事】
【肩こり解消法】骨ストレッチ
肩甲骨の可動域が広がり、ほぐれて、肩が動かしやすくなります。
肩周りの血流が良くなることで、肩こり解消が期待されます。
【金スマ】骨ストレッチで肩こり・腰痛解消!くびれも(松村卓さん)
■肩こり解消!手首肩甲骨ストレッチ
- 右手の親指と小指を結び、ひじの角度を90度にする
- 左手の親指と小指で、右手の手首の出っ張った骨を軽く押さえる
- そのまま腕を後方に7回引く
※肩甲骨の可動域が広がり、ほぐれて、肩が動かしやすくなります。肩周りの血流が良くなることで、肩こり解消が期待されます。
■スライド式手首肩甲骨
- 先ほどの手首肩甲骨のポーズにする
- 手首を押さえている手をスライドさせるように、手首から脇腹まで下げていく
- スライドさせながら、腕を後方に7回引く
■腰痛改善!手首スクワット
- 手首肩甲骨のポーズの状態でとる
- 真上に引っ張られるイメージで椅子から立ったり座ったりを7回繰り返す。立った時には腕も上に伸ばすようにする
■鎖骨ひねり
- 両手の親指と小指で鎖骨をはさむ。親指が鎖骨の下で、小指が鎖骨の上を挟むように。
- 挟んだ状態で、左右に身体を10回ひねる
※鎖骨をはさむことで、体の中心部の骨全体が一体となって動き、骨に一番近いインナーマッスルが刺激されて、ウエストが引き締められるそうです。
■スライド式鎖骨ひねり
- 左手の親指と小指をくっつける
- 手の甲を腰骨に当てるように、後ろに回す
- 右手の親指と小指で輪っかを作り、左の鎖骨をスライドさせるようにして、身体を後方に7回ひねる
※ウエストを引き締める効果
【肩こり解消法】肩甲骨はがし
肩こりの原因となる僧帽筋の緊張をほぐすには、叩いたり、押したり、揉んだり、首を回したりするのではなく、肩甲骨を動かしてあげることが大事なのだそうです。
肩こりをほぐすには肩甲骨はがし!2つの方法|世界一受けたい授業(遠藤健司)
●肩甲骨はがし1
1.肘を曲げ、肩と肘が床と水平になるように上げる。
2.1の状態から、5秒かけて肘を後ろに引き、脱力させ腕を下ろす。
※3回繰り返す
※ポイントは、肘を後ろに引く際に、肩甲骨の間をギュッと締めるようにイメージしながら行なうこと。
また、肘が下がらないように注意してください。
●肩甲骨はがし2
1.肘を曲げ、肩と肘が床と水平になるように上げる。
2.肩甲骨を持ち上げ、5秒かけて回しながら下ろす。
※3回行なう
※ポイントは、肩甲骨の周りの筋肉をはがしているようなイメージで行なうこと。
上から下に筋肉を絞り込む感じで行なってください。
●雑巾がけストレッチ
1.四つん這いになって、腕を水平に伸ばす(前に出していく)。
2.できるだけ遠くをぞうきんで拭くイメージで、5秒かけてゆっくりと腕を回す。
※左右各5回ずつ行ないます。
→ ひどい肩こり解消法(ストレッチ・ツボ・筋膜)・肩こり原因 について詳しくはこちら
【桐谷美玲さん 関連記事】