> 健康・美容チェック > 腎臓 > 腎臓の病気 > 慢性腎臓病 > 腎臓病にならないための<8つのゴールデンルール>とは?
【目次】
■腎臓病にならないための<8つのゴールデンルール>
by Ed Schipul(画像:Creative Commons)
(2016/2/1、毎日新聞)
腎臓病にならないための
<8つのゴールデンルール>
(1)適度な運動をして健康でいよう
(2)血糖値をコントロールしよう
(3)血圧を測りましょう
(4)健康的な食事で、適正体重を維持しましょう
(5)水分の補給を心がけましょう
(6)禁煙しましょう
(7)薬の飲み方には注意が必要です(成分にイブプロフェンが含まれている鎮痛剤や解熱剤などを常用しない)
(8)糖尿病、高血圧、肥満の人や、腎臓病の親族がいる人は腎機能をチェックしてもらいましょう
「世界腎臓デーホームページ」より
CKDのリスク要因は、加齢、血尿、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満、喫煙です。
そのため、カロリーや脂質を摂り過ぎないバランスのとれた食事や運動、ダイエット(肥満解消)、塩分少なめの食事、水分補給、禁煙が重要です。
特に、糖尿病の人は注意が必要です。
また、糖尿病の人は、高血圧になる可能性が高いともいわれます。
それは、糖尿病と高血圧の危険因子が同じだからだと考えられています。
血糖値のコントロールや血圧測定を行なって、腎臓病にならないようにしましょう。
■慢性腎臓病とは
慢性腎臓病(chronic kidney disease;CKD)とは、簡単に言うと、腎臓の機能が60%未満に低下することを言います。
国民のほぼ1割、1,300万人の腎機能が60%以下に低下していると言われ、慢性腎臓病は、“新たな国民病”として注目されています。
腎臓の機能が低下し、血液中の水分や老廃物のろ過機能が低下してしまい、症状が悪化すると、人工透析が必要となります。
→ 慢性腎臓病(CKD)の症状・原因 について詳しくはこちら
→ 腎臓の病気|腎臓病の症状・種類・原因・食事 について詳しくはこちら
【慢性腎臓病 関連記事】
- むくみ|なぜ腎機能が低下すると体がむくんでしまうのか?|腎臓病の症状
- 倦怠感|なぜ腎機能が低下すると疲れやすく、体がだるくなるのか?|腎臓病の症状
- 尿が泡立つ|なぜ腎機能が低下するとおしっこの泡立ちがなかなか消えなくなるのか?|腎臓病の症状
- 多尿|なぜ腎機能が低下すると尿(おしっこ)の量が増えるのか?|腎臓病の症状
- 頻尿|なぜ腎機能が低下すると尿(おしっこ)の回数が増えるのか?|腎臓病の症状
- なぜ腎機能が低下すると血尿が出るのか?|腎臓病の症状
- 1300万人の新国民病!隠れ腎臓病|ためしてガッテン(NHK)
- 【世界一受けたい授業】CKD(慢性腎臓病)|腎臓に悪い食生活とは(横尾隆) 4月23日
- 慢性腎臓病(CKD)は検査による早期発見と生活習慣改善が予防のカギ
- 【主治医が見つかる診療所】新国民病!慢性腎臓病|10月26日
- 脂肪肝(非アルコール性脂肪肝)によって慢性腎臓病のリスクが高くなる!?
- 慢性腎臓病(CKD)静かに進行、透析必要に