アーセナルのコーチ陣が日本人選手を教えることで感じた、「世界レベル」に達するためのポイントに関する記事の中から日本人選手の弱点について3つまとめました。
【目次】
■日本人選手は基礎の反復練習を嫌い、トラップやパスの正確性に欠ける
by Paul A. Hernandez(画像:Creative Commons)
なぜ日本人選手は“得点感覚”がないのか? ダビド・ビジャが考える「得点力不足」の深い理由https://t.co/LdJSx8lfot
✅失敗を恐れる傾向にあるから。
育成年代における日本の公式戦の多くがトーナメント形式で、負けたら終わりのノックアウト方式となっている。— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 24, 2021
アーセナル育成コーチが語る日本人選手の“弱点” 致命傷になり得る二つの傾向とは
(2017/6/19、FOOTBALL ZONE WEB)
また日本では「決められたことをチームで取り組む」練習を重視する一方で、イングランドでは「基礎練習から楽しみながら個の強さを伸ばす、ゴールを決める喜び」を強く意識させるメニューを意識づけているともいう。
アーセナルのコーチ陣によれば、日本人選手は、規律、勤勉という意味では高く評価できる特徴があるからでしょうか、決められたことをチームで取り組む練習に対しては熱心であるようですが、基礎の反復練習を嫌う傾向があるようです。
基礎の反復練習を嫌う傾向にあるからか、トラップやパスの正確性に欠けていると感じているようです。
ハリル監督が日本代表候補の選手に突きつけた「改善要求3か条」は日本サッカー全体の問題!?
ハリル監督「Jは遅い!CL見ろ」“改善要求3か条”突きつけ
(2015/5/14、スポーツ報知)
MF今野は「今まではやっているつもりでも、一つ一つ意識の低さがあったのかもしれない」と振り返った。
トラップやパスの考え方・定義に違いがあるのではないでしょうか。
柿谷曜一朗の「神トラップ」に必要な要素とは?でも書きましたが、例えば、トラップとは、単にボールを止めることではなく、ゴールから逆算して常にゴールを狙う選択肢を考えながらボールをコントロールをする技術こそがトラップであると考えると、今回のアドバイスに対する受け取り方が違ってきます。
トラップを正確にすること、今回の定義でいえば、自分が最もやりやすい位置(シュートもパスもドリブルも出来る位置)にボールをコントロールすることができれば、プレーの選択肢が増えることにより、相手はいろんなことを考えてしまいます。
相手を混乱に陥らせることが出来れば、あなたは次のプレーの判断をする余裕ができます。
つまり、基本が徹底されていれば、それが一つ一つのプレーの正確さにもつながりますし、余裕にもつながるはずです。
日本人選手のトップをコーチするハリルホジッチ監督が基礎の徹底を改善案として挙げており、今回男子は9歳から17歳、女子は9歳から15歳までの生徒が参加できるスクールでアーセナルのコーチ陣が「世界レベル」に達するためのポイントとして「基礎の反復練習」を挙げたことには、日本でのサッカーの教え方に共通していることがあるということなのではないでしょうか。
アーセナルのコーチ陣は、日本人選手のもつ規律、勤勉を高く評価していますので、「なぜ基礎が大事なのか?」「どういうプレーの際に基礎の差(基礎の反復練習の差)が現れるのか?」などをしっかりと教えれば「基礎の反復練習」を実践してくれると思います。
■日本人選手はパワー不足!?
もう一つ欠けている部分として、パワー不足が挙げられています。
技術力は高いのですが、全体的にパワー不足で、ロングパスやシュート力がそれに当たります。一定年代からは筋力トレーニングに励んでほしいと思います
おそらくこのことには、「筋トレをすると背が伸びなくなるのではないか?」という心配があると思います。
(2016/12/26、THE PAGE)
残されたフィジカルについては、久保自身も「体を大きくするのは課題なので、引き続き頑張りたい」とまだ成長途上にあると認めている。帰国時の163cm、52kgがいま現在では167cm、60kgになったが、J3でもかなり華奢なのは否めない。
立石GMも「体重はまだ軽い」と認めながら筋力トレーニングは解禁させず、身長の伸びを優先させたいとしている。
FC東京の久保建英選手は、すでに技術面においては大器の片りんを見せていますが、フィジカル面については課題があり、FC東京の立石敬之GMは身長の伸びを優先させるためにも筋トレはやらせない方向で育成を行なっているそうです。
筋トレ(筋肉を鍛える)をすると背が伸びなくなるのか?|子供の身長を伸ばすために必要な要素とは?によれば、身長が伸びるために必要な要素としては次の通りです。
●遺伝(ホルモンの分泌量)
●栄養(タンパク質・亜鉛)
●運動(体をまんべんなく動かす全身運動)
●睡眠(思春期が来る時期と身長の伸びには関係がある)
●ストレス(ストレスホルモンと成長ホルモンの関係)
身長が伸びるメカニズムには、男女ともに意外にも女性ホルモンの働きが深く関わっています。成長期を迎え女性ホルモンが分泌されると成長ホルモンの分泌を介して、身長が伸びるように働きます。一方でその分泌量が多くなると、今度は骨に働きかけて身長の伸びを停止させる働きがあります。男子より女子の方が約2年成長期が早く、また身長が低いのは、成長期前の女性ホルモンの濃度が男子より女子の方が高いこと、さらに成長期になると女性では女性ホルモンが素早く増加することが関係しているのです。
身長が伸びるメカニズムは女性ホルモンの働きがかかわっており、女性ホルモンが分泌されると、成長ホルモンの分泌を介して身長が伸びるように働くのですが、その一方でその分泌量が多くなると、今度は骨に働きかけて身長の伸びを停止させてしまうそうです。
そのことが筋トレをすると身長が伸びなくなる理由ではないかと思いますが、ある一定年代を超えると、自身の体のバランスにおいて不足している筋力を筋トレで補うことが大事なのではないでしょうか。
福島県リーグ1部いわきFCがJ1札幌に勝利したニュースをただ見ると、「ジャイアントキリング」と思ってしまう。しかし調べてみると決してそうではない。アマチュアでありながら環境(ハード面の整備)・サポート・体作りに対してプロ並だ。⚽https://t.co/HP1xHziEZe pic.twitter.com/TvohKlnwur
— ハクライドウ (@hakuraidou) 2017年6月23日
先日県リーグ1部のいわきFCがJ1のチームに勝利しましたが、いわきFCでは「日本のサッカー選手のフィジカルスタンダードを変える」ことを目標に掲げ、栄養管理・フィジカルトレーニングに取り組んでいるそうです。
こうしたチームが現れることで、サッカーにおいてどれくらいフィジカルが重要なのかを問うことができるようになるのではないでしょうか。
ただ、筋肉がついてどんなにパワーがついたとしても、サッカーに向かない筋肉の付き方をした場合、俊敏性(クイックネス)・敏捷性(アジリティ)という言葉で日本人選手がよく評価される特質が失われてしまう恐れがあります。
そのため、人体を理解してバランスを意識する|身体を大きくするウエイトトレーニングはダメ|イチロー×稲葉篤紀対談でイチロー選手がコメントしたように、自分自身に持って生まれたバランスがあり、本来のバランスを保つことが大事だと思いますので、人体のことを学びながらトレーニングに取り組むことが重要だと思います。
■日本人選手はミスを恐れる傾向がある
アーセナル育成コーチが語る日本人選手の“弱点” 致命傷になり得る二つの傾向とは
(2017/6/19、FOOTBALL ZONE WEB)
「日本人選手は若年層からも“ミスを恐れる傾向がある”と思います。プレーを見ていると、ミスをするより安全なパスを送る傾向にある。だからこそミスを恐れず、指導者側はミスを責めない前を向く指導が必要になります」
アーセナルのコーチ陣によれば、日本人選手のプレーをみているとミスを恐れる傾向があるように感じるです。
NHK奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち サッカー指導編に出演していたフットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴさんが指摘していたのは、アーセナルのコーチ陣と同様のことでしたが、ポイントは「中は危険。外側から。安全第一」というコーチの考え方がチームの考え方になってしまっていることです。
アーセナルのコーチ人によれば、日本人選手の特徴として”規律、勤勉”を評価し、また”日本では「決められたことをチームで取り組む」練習を重視している”とありましたが、このことは選手自身で考えるのではなくてコーチの考え方を優先する考えになっているのではないでしょうか?
コーチが「安全第一」を考えるあまり、外側から攻めることを優先事項にしてしまい、子供たちはそのことを守ろうとしてミスを恐れてしまうのでしょう。
そのため、フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴさんは、”ゴール近くでボールを持っていても怖がらない。ミスをしてもいい。ミスはつきもの。次しないようにするにはどうしたらよいかを考える。”とアドバイスしていました。
■まとめ
ユースの時代から、日本人選手の持つ特徴を生かしながら、「個人の力でも勝つためのプレー」を磨くために教えることができれば、次のステップにいけるのではないでしょうか。
【参考リンク】
- 日本人は、なぜウェイトトレーニングを毛嫌いするのか?(2017/8/4、victory)
【参考リンク】
- わずか半年で選手たちの体つきに明らかな違い!DNSサプリメントがいわきFCイレブンの身体作りを全面サポート(2016/8/4、ゲキサカ)
- 日本人よ、もっと鍛えよ~サッカー編その2・前編 日本人選手に足りない「フィジカル」の正体とは?(2014/8/15、DNS ZONE)
- リスクを冒さぬ退屈な日本のサッカーを、圧倒的なパワーで変革する。 いわきFCが巻き起こすフィジカル革命 ~その2(2016/4/7、DNS ZONE)
【関連記事】
- バルサも採用するサッカーのコンディショニング理論「ピリオダイゼーション/PTP」
- ハリル監督が日本代表候補の選手に突きつけた「改善要求3か条」は日本サッカー全体の問題!?
- 子供の運動能力を伸ばすトレーニング|10歳頃までに素早い身のこなしや反射神経という能力は完成してしまう!?
- プロを目指すスポーツ選手になりたい子供たちは「栄養」について学びましょう!
【関連記事】