> 健康・美容チェック > 糖尿病 > 血糖値 > 糖尿病治療中の低血糖とは?どんな症状が起こる?
■糖尿病治療中に起こる低血糖とは
by Jill Brown(画像:Creative Commons)
急な下げ過ぎにご用心!2型糖尿病の低血糖
(2010/7/5、ダイヤモンド・オンライン)
40~60代の糖尿病ビジネスマンを対象にした調査によると、職場の関係者にカミングアウトしている男性社員は約8割、女性は約5割。
役職があがるほど公表する必要に迫られるようだ。
また全体の4割以上が、治療中に気になる副作用として低血糖をあげている。
糖尿病治療中の低血糖は空腹状態が長時間続いた場合や、食前に身体を酷使するとおこしやすい。
つまり血糖を下げる薬が、身体の必要以上に作用すると生じるのだ。
自前のインスリンならこまめに分泌量が変化するが、薬はそこまでの融通がきかない。
糖尿病治療中の低血糖は空腹状態が長時間続いた場合や食前に体を酷使した場合に起こしやすいそうです。
人間の体に備わっているインスリンであれば、微妙なコントロールを行なってくれますが、薬の場合は、そうではないため、低血糖を引き起こしてしまうようです。
■低血糖の症状
低血糖の症状は冷や汗、手指のふるえ、動悸などの軽~中等度から、重症では集中力の低下や意識の錯乱が生じる。
しかも低血糖の影響は一過性ではない。
くり返せば血糖が乱高下し、コントロールの悪化にもつながる。
また心筋梗塞や脳卒中を引き起こす可能性があることもわかってきた。
低血糖の症状
<軽~中程度>
- 冷や汗
- 手指の震え
- 動悸
<重度>
- 集中力の低下
- 意識の錯乱
また、低血糖を繰り返すと、血糖値のコントロールが効きにくくなり、さらには、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす可能性があるそうです。
■糖尿病の治療
糖尿病の治療は良好な血糖値を維持するという大原則のもと、いかに低血糖を避けるかのせめぎ合いなのだ。
このジレンマを解決するには、血糖の変動幅をできるだけ小さくすることが肝心。2型糖尿病では早期治療がカギをにぎる。
つまり正常血糖値に近い段階できちんとコントロールできれば、いきなり強い薬を使うことはない。長い目でみて低血糖の危険性は減るのだ。
すでに薬を服用しているなら医師の指示を守りつつ、時にはハイリスク仕事の仕分けも必要だろう。
深夜残業や接待続きの毎日はコントロールの乱れをまねきかねない。
糖尿病の治療は、血糖値の変動幅をできるだけ小さくすることが大事であり、また、早期の段階で治療をすることが大事なのだそうです。
早い段階から血糖値をコントロールすることが出来れば、強い薬を使うこともなく、また低血糖のリスクも減ると考えられるようです。
難しいことかもしれませんが、仕事の量をいかにコントロールしていくかということも自分の体を守る上で大事となってきそうです。
2007年の厚生労働省調査によると日本の糖尿病人口は予備軍を含め2210万人。
その9割は肥満や生活習慣を背景にした2型糖尿病だ。
いまや 40歳以上の3人に1人が血糖に悩む時代。
どの職場にも糖尿病とその予備軍がいるはずだ。
これだけ多くの人が糖尿病または糖尿病予備軍になっているということですから、こうした糖尿病や血糖値に関する知識を周りの職場の仲間が理解してあげることも必要になりそうです。
→ 糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは について詳しくはこちら
→ 糖尿病危険度チェック について詳しくはこちら
糖尿病関連ワード
■薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査