スルフォラファングルコシノレートを継続的に摂取することで肝臓のダメージを軽減し血中 ALT 値の改善




機能性成分“スルフォラファングルコシノレート”は、中高年世代において、肝臓のダメージを軽減し、血中 ALT 値(肝臓の健康状態を示す指標の一つ)を改善することを確認(2019年11月21日、カゴメ)によれば、東海大学医学部付属東京病院の西﨑康弘教授による監修のもと研究を実施し、機能性成分スルフォラファングルコシノレートを継続的に摂取することで、日常生活からくる酸化ストレスによる肝臓のダメージを軽減し、血中 ALT 値(肝臓の健康状態を示す指標の一つ)を改善する作用があることがわかりました。

スルフォラファングルコシノレートはブロッコリーなどのアブラナ科の野菜に含まれており、解毒作用、抗酸化作用、抗炎症作用などを示すことから、様々な疾病の予防・改善に有効である可能性が多数報告されています。

■背景

これまでの研究で、肝機能マーカー(ALT、AST、γ-GTP)の値が高い男性において、SGS を継続的に摂取することが、肝臓のダメージを軽減し、血中 ALT、γ-GTP の値を改善することがわかっています。

【関連記事】

■結果

中高年世代(45-64歳)に限定すると、スルフォラファングルコシノレートを摂取した群は摂取していない群と比較して、血中ALT 値が有意に低い値を示しました。

■まとめ

健康な中高年世代において、機能性成分“スルフォラファングルコシノレート(SGS)”を継続的に摂取することは、酸化ストレスによる肝臓のダメージを軽減し、血中ALT値を改善することが明らかになりました。

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因