「高血圧」カテゴリーアーカイブ

9割以上が「塩分は高血圧を引き起こす原因」と知っていても、減塩への取り組みは約半数

Salt

by furtwangl(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 高血圧 > 血圧が高い > 9割以上が「塩分は高血圧を引き起こす原因」と知っていても、減塩への取り組みは約半数




減塩への取り組みは約半数

(2009/5/14、MSN産経)

製薬会社のノバルティスファーマ(東京都港区)が17日の「高血圧の日」を前に、40代以上の男女約400人を対象に「塩分摂取に関する意識調査」を実施した。

それによると、9割以上が「塩分は高血圧を引き起こす原因」と知っていたが、実生活で減塩に取り組んでいたのは約半数しかいなかった。

減塩に取り組んでいても、成人男性の1日当たりの目標塩分摂取量を知っている人は約5割、ナトリウム(Na)表示の数値がそのまま塩分量であると誤解している人は6割に上った。

5月17日の「高血圧の日」を前に、高血圧を引き起こす原因の一つと考えられている「塩分」の摂取に関する調査が行われたそうです。

この調査結果によると、

9割以上が「塩分は高血圧を引き起こす原因」と知っていたが、実生活で減塩に取り組んでいたのは約半数しかいなかった。

そうです。

塩分に対する正しい知識を身につけて、高血圧を予防したいですね。

→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら







デザイナーのピエール・カルダン、骨折や高血圧で入退院




デザイナーのピエール・カルダン、骨折や高血圧で入退院

(2009/5/11、AFPBB)

デザイナーのピエール・カルダン(Pierre Cardin)が5日、高血圧のためフランス・マルセイユの病院に搬送されたが、その2日後に退院していたことが明らかになった。

広報担当者は「担当医師によると、カルダンの健康状態は良好で、数日後には仕事にも復帰できるだろう」と発表した。

デザイナーのピエール・カルダンさんが5日、高血圧のためフランス・マルセイユの病院に搬送されたそうですが、その2日後に退院したそうです。

記事によれば、健康状態も良好なようで、仕事にも復帰できるとのことです。

体に気を付けてくださいね。

→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら







梨田監督、「高血圧」と指摘される 血圧測定イベントで

健康・美容チェック > 高血圧 > 血圧が高い > 梨田監督、「高血圧」と指摘される 血圧測定イベントで




まさかの高血圧…塩分は当分ナシダ監督

(2009/5/9、日刊スポーツ)

日本ハム梨田昌孝監督(55)が9日、札幌ドームでの試合前に、ショックな出来事に見舞われた。

パ・リーグ6球団合同の「ウデをまくろう、ニッポン!」と銘打った血圧測定イベントにゲスト参加。

前日8日には「上は120くらいで、下は85くらい」と自信を見せていたが、意外な結果にあぜん。

「144-91」との数字が出て、同席していた日本高血圧学会理事長の島本和明氏に「高血圧です」とバッサリと切られた。

5月17日の「高血圧の日」を前に、高血圧啓発キャンペーンを行なわれているようです。

自分の血圧は大丈夫だと思っていても、実は高血圧という方もいるようです。

梨田監督が血圧測定イベントに参加したところ、「144-91」との数字が出て、「高血圧」と指摘されてしまいました。

この高血圧の日をきっかけに、ぜひご自身の血圧について知りましょう。

→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら







【関連記事】

5月17日は「高血圧の日」、2009年の高血圧啓発のテーマは”減塩”と”医師相談”

Salt

by Leonid Mamchenkov(画像:Creative Commons)

健康・美容チェック > 高血圧 > 血圧が高い > 5月17日は「高血圧の日」、2009年の高血圧啓発のテーマは”減塩”と”医師相談”




5月17日は「高血圧の日」、今年の高血圧啓発のテーマは”減塩”と”医師相談”

(2009/4/28、マイコミジャーナル)

日本高血圧協会と日本高血圧学会は、高血圧啓発キャンペーン「ウデをまくろう、ニッポン!」を実施する。

2007年より展開している同キャンペーンの今年のテーマは”減塩”と”医師への相談”。

「高血圧の日」の5月17日が最終日となる、日本高血圧週間5月9日~17日を中心に、高血圧の危険性や減塩・医師への相談の重要性などについて啓蒙活動を行う。

日本高血圧協会と日本高血圧学会が行なう高血圧啓発キャンペーンの2009年のテーマは”減塩”と”医師への相談”。

プロ野球の各地のスタジアムで血圧測定イベントが行われているそうです。

この機会にぜひ自分の血圧を測ってみましょう。

そして、高血圧についてもっと勉強していきたいですね。

→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら







【関連記事】

夜に働くとメタボリックシンドロームになる危険性が高くなる!?

残業

by sayot(画像:Creative Commons)




夜に働くとメタボになる危険性が高くなる!?

(2009/3/5、ライフハッカー)

全米科学アカデミーの発見では、同じ健康状態、ライフスタイルの人を比べると、人間らしく朝起きて夜寝るという24時間周期のリズムに従っていない人は、身体からの抵抗にあうそうです。

Wiredによると:

夜働くようになると、人間の身体から作られるレプチンの量が減ります。

このレプチンは脂肪細胞から分泌されるホルモンで、満腹という感覚を身体に出すことで、食べるのをやめさせようとします。

よって、夜働く人は血液中のブドウ糖とインシュリンが増え、それが病気を引き起こします。

ストレスによって放出されるホルモンのコルチゾールは、夜働くこという不規則な生活で放出量が増え、急上昇します。

また、夜働く人は血圧も高くなりました。

ただ、この結果は、通常よりも4時間遅い始まりと終わりのシフトで働いた人から導きだした結果で、常に夜働いている人の分析によるものではありません。

メタボリックシンドロームに影響を与えるのは、食生活だけではなく、運動や睡眠もありますが、この記事によると、朝起きて夜寝るというリズムを崩した生活をすることも原因となりそうです。

この記事によると、朝起きて夜寝るというリズムではなく、夜働いている人は、肥満高血圧などの病気になるリスクが高くなりそうです。

その理由として考えられるのは、

人間の身体は夜行性のリズムに適応できないようになっているから

であるようです。

なぜ、夜行性のリズムに適応できないため、病気になるリスクが増えるのかはわかりませんが、体は24時間の周期に合ったライフスタイルを望んでいるといえるかもしれませんね。