
ばあちゃんの料理教室で紹介しております「玉ねぎを器にした!玉ねぎのポタージュ」が宮城県(岩沼市を中心とした地域)の地域情報誌「commu(コミュ)」(3月号)に掲載されました!
丸ごと玉ねぎのポタージュスープの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室/How To Make Cream of Onion Soup
ばあちゃんの料理教室で紹介しております「玉ねぎを器にした!玉ねぎのポタージュ」が宮城県(岩沼市を中心とした地域)の地域情報誌「commu(コミュ)」(3月号)に掲載されました!
丸ごと玉ねぎのポタージュスープの作り方・レシピ/ばあちゃんの料理教室/How To Make Cream of Onion Soup
先日はTikTokライブでロールキャベツを作った時に、リスナーさんから素晴らしいアイデアを頂いたので共有したいと思います。
そのアイデアは「爪楊枝の代わりにパスタで留める」というもの。
これだと煮込んでいる間にパスタが太くなりしっかりと止められ、なおかつ食べられるという素晴らしいアイデアです。
これをインスタストーリーズで紹介したところ、以前ロールキャベツを作った時に爪楊枝が刺さりそうになったことがあり、それ以来ロールキャベツを作らなくなったという方からいいアイデアですねというコメントを頂きました。
こうやっていいアイデアが広まっていくのって素敵ですね。
2021年3月12日に発表された“my little happiness 〜小さな幸せをシェアしよう” Pinterest ビデオコンテストのPinterest賞に「ばあちゃんの料理教室」の「筑前煮」の動画が選ばれました!
人気のおせち料理「筑前煮」の作り方・レシピ/正月料理/ばあちゃんの料理教室/料理動画
ついに発表!
【Pinterest ビデオコンテスト】の結果が出ました〜🎉🎉🎉
素晴らしい作品がいっぱいのなか、勝利は誰の手に・・・?🤔https://t.co/GKVP0FhVPx@Tastemade_japan#mylittlehappiness pic.twitter.com/NE38gDxwAw
— Pinterest JP/ピンタレスト (@PinterestJP) March 12, 2021
【参考リンク】
2021年2月25日にTikTokライブで「シラエビのかき揚げ」と「野菜の天ぷら」をしたんですけど、その時にリスナーの中からアドバイス頂いたアイデアがすごくよかったので紹介したいと思います。
そのアイデアとは「魚焼きグリルを揚げ物の置き場所に活用する」というもの。
揚げ物や天ぷらをするときにはどうしても作業をするところがいつもよりも狭くなってしまうため、揚げたものをどこに置いたらいいか、その置き場所に困るという悩みがありました。
「魚焼きグリルを揚げ物の置き場所に活用する」アイデアは、置き場所が一つ少なくて済むと同時に、熱いものを置いても平気ですし、なおかつ油切れもできるので、一石二鳥のアイデアなんですよね。
ばあちゃんの料理教室で紹介しております「基本の出汁の取り方」と「出汁巻き卵の作り方」が宮城県(岩沼市を中心とした地域)の地域情報誌「commu(コミュ)」に掲載されました!
だし巻き卵作り/料理初心者向け卵焼きレシピ/ばあちゃんの料理教室