「メタボ」9割が認知、予防の生活習慣継続は3割…食育白書
(2009/5/26、読売新聞)
政府は26日午前の閣議で、2009年版の食育白書を閣議決定した。
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に関して「言葉も意味も知っていた」とする人は3月時点で89・3%と2年前(77・3%)より増え、政府が2010年度の目標値としていた「80%以上」を達成した。
ただ、予防や改善のために適切な食事や運動を半年以上、継続している人は29・4%にとどまり、認知度の高まりに反して対策は不十分であることが浮き彫りとなった。
メタボリックシンドロームを認知している人は多いようですが、その予防・改善のためのメタボ対策を行なっている人は少ないようです。
by Mohammed Mahdi(画像:Creative Commons)
「十六ささげ」でメタボ予防 血中コレステロール値大幅減
(2009/4/23、中日新聞)
愛知、岐阜県の伝統野菜に認定されるインゲンマメの一種「十六ささげ」が、血中のコレステロール値を大きく下げる機能があることを、岐阜大と社団法人ぎふクリーン農業研究センター(岐阜市)が突き止めた。
同様の機能で知られる大豆タンパク質より効果が高く、メタボリック症候群の予防に期待できるという。
岐阜大と社団法人ぎふクリーン農業研究センターの研究によると、十六ささげには、血中コレステロール値を大きく下げる機能があるそうです。
メタボ予防に期待できそうです。
なぜ、「十六ささげ」を摂取することによって、コレステロール値が下がるのかはわかっていないようです。
記事によれば、
「十六ささげに含まれるタンパク質が、腸のコレステロール吸収を抑制した可能性がある」
そうですが、それだけではないかもしれないようです。
菅野道広九州大名誉教授(食品栄養学)の話
なぜ、これほどコレステロール値が下がるのかに関心が向く。
腸での吸収抑制も考えられるが、ほかに強い効果の成分があるのではないか。
健康食品開発などにつなげるためにも、メカニズムの解明に期待したい。
今後の研究に注目したいところです。
■コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事
■HDLコレステロールを増やす方法と善玉コレステロール吸う力をアップする方法
■総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因
■悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事
■悪玉コレステロールの数値(基準値)
■悪玉コレステロールが高い原因
■高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事
■動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法
■中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)
明治安田生命、メタボリックシンドローム予防・改善支援Webサイト開設
(2009/5/1、日経トレンディネット)
明治安田生命保険は2009年5月1日、同社Webサイト上にメタボリックシンドローム予防・改善支援サービス「メタボッチ」を新設した。
メタボ度のチェックや、改善シミュレーションが利用できる。無料。
明治安田生命がメタボリックシンドローム予防・改善支援サービス「メタボッチ」を開設したそうです。
生命保険各社は、メタボ健診が始まり、より一層健康管理について関心が高まるということから、ヘルスケア分野に力を入れているようです。
生活習慣病の予備群・患者向けに、保健師・看護師・管理栄養士らによるヘルスケアを働きかけ、発症・重篤化の予防をサポートするサービス(有料)も提供している。
今後もこうしたサービスが増えていきそうです。
by Andy / Andrew Fogg(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 内臓脂肪 > ローズマリーに含まれる化合物「カルノシン酸」に内臓脂肪を抑制する働きがあることを解明|岩手大研究チームが解明
ローズマリーに脂肪抑制の効果 研究チームが解明
(2009/5/11、岩手日報)
岩手大工学部応用化学生命工学科の佐藤拓己准教授、岩手医大消化器・肝臓内科の滝川康裕准教授、化学系専門商社の長瀬産業(本社大阪市)の研究チームは、ハーブの一種のローズマリーに含まれる化合物「カルノシン酸」に内臓脂肪を抑制する働きがあることを解明した。
肥満や糖尿病、脂質異常症などを防ぐ機能性食品の開発につながる研究として注目される。
佐藤准教授らは細胞レベルの実験で、カルノシン酸が、さまざまな病気の要因となる活性酸素を除去する「グルタチオン」の生成を促進し、そのグルタチオンが脂肪細胞の分化を抑制する仕組みを突き止めた。
岩手大工学部応用化学生命工学科の佐藤拓己准教授らの研究チームによれば、ローズマリーに含まれる化合物「カルノシン酸」に内臓脂肪を抑制する働きがあることがわかったそうです。
このことは、肥満や糖尿病、脂質異常症に効果のある食品への研究に役立ちそうです。
今後に期待したいですね。
→ 内臓脂肪を減らすには|内臓脂肪の落とし方 について詳しくはこちら
by Jasleen Kaur(画像:Creative Commons)
> 健康・美容チェック > 高血圧 > 血圧が高い > 脳卒中や心筋梗塞など循環器疾患の予防にはメタボ対策より高血圧対策が重要
メタボより高血圧対策が重要
(2009/4/23、読売新聞)
脳卒中や心筋梗塞(こうそく)など循環器疾患の予防には、肥満に重点を置いたメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群、メタボ)対策よりも高血圧対策が重要であることが、厚生労働省研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の大規模調査で分かった。
厚生労働省研究班の大規模調査によれば、脳卒中や心筋梗塞など循環器疾患の予防には、メタボリックシンドローム対策よりも高血圧対策が重要であることがわかったそうです。
→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら
健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。