「女性」カテゴリーアーカイブ

結婚するまでに付き合う人数、男性は5人・女性は4.5人|「恋人」と「結婚相手」の違いとは?




【目次】

■結婚までの交際人数、男性は5人・女性は4.5人

WEDDING 1770

by Robert Kintner(画像:Creative Commons)

結婚までの交際人数、男性は5人・女性は4.5人

(2012/2/3、nikkeiBP)

リクルートのブライダル総研によれば結婚までの交際相手の人数は、男性が平均5.0人、女性が平均4.5人だったそう、早稲田大学で「恋愛学」について講義する森川友義教授の『結婚は4人目以降で決めよ』という本のタイトルとほぼ同じ傾向にあるようです。

結婚は4人目以降で決めよ 恋愛と結婚と浮気の政治経済学

結婚の別れ道?交際相手は4人目以降が「キモ」な理由

(2011/7/5、AllAbout)

「離散数学の“36.8%の法則”という見地から導き出される結果として、4人目以降の交際相手と結婚するほうがいいだろう、ということになります」。

「たとえば10人の異性と出会うとしたら、はじめの3人目まではお試し期間と思って軽めのお付き合いを心がけるようにします。

そして、4人目以降のお付き合いで、過去の3人よりも魅力が上回った相手と出会って結婚するのがベスト、ということになります」

<中略>

最高の男性を見つける確率は10分の1ではなく「36.8%」である、というのがポイント。

つまり、3.68人の男性を踏み台にした後にめぐりあったお相手が、もっともステキな人である確率が高いんだそうです!

3人までの間に結婚相手として欠かせない要素というものが確認できるということなのかもしれませんね。




■「恋人」と「結婚相手」の違いとは?

「恋人」と「結婚相手」の違いは、「犠牲を払ってでも関係を続ける」覚悟が生まれるかどうかにあるようだ。

既婚者と未婚者で差が顕著だったのは、「お互いに犠牲をはらってでも続けられる関係」と「一生寄り添い続け、人生をともに歩んでいく関係」で、それぞれ既婚者の回答が未婚者の回答を20ポイント以上上回った。

家族になるということは、どういうことなのかが、このアンケートに現れているようです。

【関連記事】

「別れが近いカップル」にみられる5つのサイン

●その1:交際して4年以上はキケン

恋は4年以上経過すると、恋を司る脳内物質「βエンドルフィン」が出なくなり、冷めてしまうといいます。

末永く交際を続けるには、恋愛感情だけではなく、価値観などで尊敬できる相手を見つける必要がありそうです。

記事によれば、恋は4年以上経過すると、恋を司る脳内物質「βエンドルフィン」が出なくなり、冷めてしまうのだそうです。

しかし、「だから、男と女はすれ違う」という本によれば、恋の賞味期限は更に短いようです。

だから、男と女はすれ違う―最新科学が解き明かす「性」の謎

中古価格
¥106から
(2017/3/30 09:45時点)

●恋の賞味期限は12ヶ月から18ヶ月(ピサ大学 マラツイティ)

7ヶ月までは熱烈ラブラブな状態が続く。8ヶ月から17ヶ月の間は個人差があるが、ラブラブな状態とそうじゃない状態がオーバーラップする。そして、18ヶ月を過ぎて安定した関係が続いたとしても、もはや熱烈な恋ではなくなる。

賞味期限までに恋が成就し、安定した恋愛関係へと発展すると、時間と共に愛が変化していくのではないか。それがひょっとして「愛着」のステージなのではないか。







【関連記事】
続きを読む 結婚するまでに付き合う人数、男性は5人・女性は4.5人|「恋人」と「結婚相手」の違いとは?

女性の恋愛スイッチが入る瞬間とは?|女性はどんな時に恋愛スイッチが入るの?




■女性の恋愛スイッチが入る瞬間とは?|女性はどんな時に恋愛スイッチが入るの?

Couple in love

by Pedro Ribeiro Simões(画像:Creative Commons)

一目惚れからはじまる!? 働く女子に聞く「『恋愛スイッチ』が入る瞬間」

(2012/5/15、escala cafe)

第1位/「好みのタイプの人に出会ったとき」……38.3%
第2位/「デートしてみて、また会いたいなと思えたとき」……30.9%
第3位/「異性と話していて楽しいと感じたとき」……29.6%
第4位/「相手の好意を感じたとき」……23.5%
第5位/「異性から食事のお誘いがあったとき」……19.3%
第6位/「異性とのメールがなぜか続いているとき」……17.4%
第7位/「異性を心から尊敬できたとき」……16.7%
第8位/「ギャップにときめいたとき」……13.5%
第9位/「異性に好みだと言われたとき」……11.9%
第10位/「異性にセクシーさを感じたとき」……9.3%
※複数回答式・第11位以下は略。

<中略>
※『escala cafe』にて2012年4月にWebアンケート。有効回答数311件(escala cafe会員:22歳-34歳の働く女性)。

回答をタイプ別に分けてみたいと思います。

●男性的魅力・尊敬・ギャップ

  • 好みのタイプの人に出会ったとき
  • 異性にセクシーさを感じたとき
  • 異性を心から尊敬できたとき
  • ギャップにときめいたとき

●コミュニケーション

  • デートしてみて、また会いたいなと思えたとき
  • 異性と話していて楽しいと感じたとき
  • 異性とのメールがなぜか続いているとき

●好意

  • 相手の好意を感じたとき
  • 異性から食事のお誘いがあったとき

この結果から、女性がコミュニケーションをいかに重要にしているということがわかります。

「結局『顔』なんだろ」と考える人もいるでしょうが、女性のひと目惚れ率は、1000人にひとり以下という考えに基づけば、ほとんどの男性はその女性の顔のタイプではないのです。

そうした考えを持つよりも、「日頃は頼りないけどピンチの時に男らしく態度をする」「仕事を一生懸命がんばる」「会話で楽しませる」「積極的に話しかける」といったことのほうが、女性の恋愛スイッチが入ってしまうということなのではないでしょうか。







【男性的魅力・尊敬・ギャップ 関連記事】
続きを読む 女性の恋愛スイッチが入る瞬間とは?|女性はどんな時に恋愛スイッチが入るの?

【キスの効果】キスを見ると女性ホルモンが安定し、いい恋愛をするためのイメージトレーニングになる?

2012年4月4日のスッキリで紹介され話題となっているキスシーンだけを集めたキスDVD『BRIGHT×キス×Kiss×キス』は女性を中心に話題になり、現在3万5千枚を超える大ヒットとなっているそうです。

ところで、キスをすると、体にどんな変化が生まれるのでしょうか?




【目次】

■キスを見ると女性ホルモンが安定する

キスを見ると女性ホルモンが安定する?!

(Bright online)

「人間は見るということで大きな影響をうける非常に視覚的な生き物です。映像を見ると脳の2/3に影響がでます。見るだけでいいんです。」

キスは見るだけでも脳にイイ!という澤口先生。

「キスをしているのを見るだけで“恋がしたくなる”。
そして脳が勝手に学習して活性化し「純愛モード」になります。
これは本当に脳にとっていいことです。
脳が純愛モードになるとエストロゲン(女性ホルモン)が安定します。
生理周期が安定しない人がキスの映像を見て脳が純愛モードになることによって、安定する可能性もあると思います。」

キスしているのを「見るだけ」で脳には次のような変化が出るそうです。

  • 恋がしたくなる
  • 脳が勝手に学習して活性化し「純愛モード」になる
  • 脳が純愛モードになるとエストロゲン(女性ホルモン)が安定




■美しいキスシーンを見ることは、いい恋愛をするためのイメージトレーニングに

Kisser's Embrace

by Cristiano Betta(画像:Creative Commons)

上記のような脳の変化により、キスシーンを見ることには次のような効果があるそうです。

さらに、美しいキスシーンを見ることは、いい恋愛をするためのイメージトレーニングにもなるんだとか。

「失恋で落ち込んでいる状態の人や、悪い男にはまって抜け出せない女性、またキスをする相手がいなくて退屈に感じているような女性もキスシーンを見ると良いと思います。

美しいキスの映像を見ると、本来の純愛が脳にイメージとして刷りこまれます。これが非常にいいことなんです。」

気になる男性に見せるのも効果的だそう。

「本来の純愛はこういうものだということを、好きな男性にイメージで見てもらって、無意識のうちに脳に覚えてもらうという意味で非常に効果があります。」

まとめてみます。

  • 失恋で落ち込んでいる人も恋がしたくなる
  • 悪い男にはまって抜け出せない女性また退屈に感じているような女性も恋がしたくなり、純愛モードに
  • 好きな男性に美しいキスシーンを見てもらって、無意識のうちに脳に覚えてもらう

■キスをすると健康になる?

今回紹介した記事は、キスを見るだけで脳にどのような変化が起こるかということでしたが、これまでブログで取り上げてきた記事によれば、キスをすると、健康になるそうです。

恋をするとキレイになるのはなぜ?|世界一受けたい授業

●イギリスの研究(リーズ大学 コリン・ヘンドリー博士の研究より)

キス⇒免疫機能が活発化

●カナダの研究(ウィルフレッド・ローリエ大学 アーサー・サズボ博士の研究より)

キス⇒寿命を延ばす

キス、それは化学反応の問題=米研究

キスをすると複雑な化学反応が引き起こされるとの研究結果が発表されました。

<中略>

このテスト結果によると、愛のホルモンともいわれるオキシトシンは男性では急増しましたが、女性では減少したそうです。

また、ストレスホルモンであるコルチゾールはすべての人で減少したそうです。







【関連記事】
続きを読む 【キスの効果】キスを見ると女性ホルモンが安定し、いい恋愛をするためのイメージトレーニングになる?

女性は恋愛経験の豊富さと結婚が結びつかない?




080105

by Tamaki Sono(画像:Creative Commons)

「恋愛経験が多い=結婚できる」ではないことが判明する

(2012/2/12、Menjoy)

■恋愛経験からみる結婚パターン

恋愛経験がないひとほど独身でいる傾向があることは、容易に想像がつきます。そして、年齢の上昇とともに男女とも結婚していくということを前提に考えれば、独身のひとの割合は年齢の上昇とともに減っていくはずです。

じっさい、山田の調査によると、男女とも20代前半では恋愛経験の数が低く、恋人のいないひとの割合は他の年齢層に比べて高いこと、20代後半でつきあった人数や経験が増えることがわかっています。

しかし興味深いことに、女性は年齢の上昇にともなって人数や経験が増加していくのに対して、男性では30代後半で人数や経験が低下するのです。

この結果は、男性はつきあった経験が結婚に結びつきやすいこと、しかしながら女性ではつきあった経験と結婚が結びつかないことを意味しています。

そして、男性の結婚のチャンスは恋愛経験に比例しますが、女性は恋愛経験がなくても結婚のチャンスがあるものの、恋愛経験と結婚には関係がないことを意味しています。

山田はこの結果について、もてる男性は結婚可能性が高いが、もてる女性は結婚可能性が高いとはいえず、男性が恋人経験がない女性を結婚相手に選んでいる可能性があると考察しています。

ポイントをまとめてみます。

【男性】

  • 男性は付き合った経験が結婚に結びつきやすい
  • もてる男性は結婚可能性が高い
  • 男性では30代後半で人数や経験が低下

【女性】

  • 女性は、付き合った経験と結婚が結びつかないそうです
  • もてる女性は結婚可能性が高いとはいえず、それは男性が恋人経験がない女性を結婚相手に選んでいる可能性があるそうです
  • 女性は年齢の上昇にともなって人数や経験が増加していく

【感想】

結婚までの交際人数、男性は5人・女性は4.5人|「恋人」と「結婚相手」の違いとは?で紹介した早稲田大学で「恋愛学」について講義する森川友義教授によれば、4人目以降のお付き合いでそれまでの3人よりも魅力が上回った相手と出会って結婚するのが良いとしています。(3人はお試し期間のようなもので、その3人とのお付き合いの中で、自分に劣って結婚相手として欠かせない要素というものを確認するということだと思います。)

「結婚は子孫繁栄のため」という側面から見れば、ごく自然のように思えます。

男性が恋人経験がない女性を結婚相手に選ぶというのは、本当にその子供が自分の子孫であるという可能性を高めたいからであり、モテる女性が必ずしも結婚と結びつかないのは、他の男性の影があることによって、その子供が本当に男性の子孫であるかがわからないからです。

【関連記事】

未婚率が上昇している理由とは?

35歳以下の世代に時間やお金の余裕がなくなってきていることが、未婚率の上昇や少子化の原因となっているのかもしれません。

「お見合い」や「職場や仕事」が出会いのきっかけによる結婚が減っている理由

結婚にいたった出会いのきっかけとしての「お見合い」や「職場や仕事」が減少しており、友達や兄弟を通じての紹介が増えているものの、それをカバーするには至っていないのが現状のようです。







【関連記事】
続きを読む 女性は恋愛経験の豊富さと結婚が結びつかない?

これってもしかして恋の予感?|女性が男性を意識し始める瞬間とは?




■これってもしかして恋の予感?|女性が男性を意識し始める瞬間とは?

Lead the Way

by Guian Bolisay(画像:Creative Commons)

「もしかして…私、あの人のことが好きなのかも!?」と女性が意識し始める瞬間9パターン

(2012/4/18、スゴレン)

【1】無意識にいつも彼を目で追ってしまっている自分に気づいたとき

【2】彼が他の女の子と楽しそうに話しているのを見て、イライラしたとき

【3】騒がしい場所なのに、彼の声だけがハッキリ聞こえたとき

【4】彼と話していると自然と笑顔になれる自分に気づいたとき

【5】重い荷物を持ってくれるなど、突然女の子扱いされてキュンとしたとき

【6】出かける前、なぜか彼の顔が頭に浮かんで、気合いを入れて洋服選びをしているとき

【7】みんなで遊んで解散するとき、彼と目が合って寂しさを覚えたとき

【8】彼の発言やリアクションにいつも注目してしまっていることに気づいたとき

【9】帰宅後に思い出すのが、彼のことばかりだったとき

今回の記事に注目したのは、これまで恋をした後に関する記事は結構取り上げてきたのですが、今回の記事は恋に落ちる瞬間に関する記事でしたので、大変興味深いものでした。

自分でははっきりと恋に落ちているとは気づいていなくても、無意識のうちに目で相手のこと(行動・発言)を追っていたり、他の人と話しているだけでイライラしたり、相手と話していると自然と笑顔になっていたり、常に相手のことばかりを考えていたりしている状態が恋に落ちた瞬間みたいです。







【関連記事】
続きを読む これってもしかして恋の予感?|女性が男性を意識し始める瞬間とは?