Apple Watch開発用研究施設をテレビ初公開!

apple watch abc news

参考画像:The Secrets Behind Apple Watch’s Most-Anticipated Feature|ABC NEWS|スクリーンショット




アップル、Apple Watch研究開発施設を異例のテレビ公開!

(2015/3/21、iphone mania)

Apple Watch開発に必要なデータ収集のため、ローイング、ランニング、ヨガといった運動に取り組むのは、アップルのエンジニアや管理職といったボランティアのアップル社員たちです。

<中略>

Jay Blahnik氏が案内した施設内には、気温をはじめ様々な環境をシミュレーションできる部屋がありますが、施設内だけではなくアラスカやドバイなど世界各地でも試験が行われました。

アメリカのABCテレビがApple Watch開発に使われたアップルの研究施設を取材したそうです。

研究施設内では、さまざまな環境をシミュレーション出来る部屋があり、そこではボランティアのアップル社員が様々な運動に取り組んでいます。

しかし、Apple Watchの開発は一部の従業員以外には極秘だったため、データ収集に参加しているボランティアのアップル社員たちはヘルスケア関連製品開発のためのデータ収集のためとしか知らされていなかったのだとか。

「Apple Watch」開発用“フィットネス研究ジム”、初公開

(2015/3/21、itmediaニュース)

同社のオペレーション担当上級副社長、ジェフ・ウィリアムス氏はApple Watchはフィットネス市場に大改革をもたらすかという質問に「われわれは既に、フィットネスに関する世界で最大級のデータを収集したと思う。だが、まだ始めたばかりだ」と語った。

Appleは「Apple Watch」のヘルスケア機能を開発するために、2年以上データを収集していたそうです。

果たして、Apple Watchは、フィットネス市場・ヘルスケア業界に大きなインパクトを与えることになるのでしょうか。







【参考リンク】

【関連記事】

ココナッツオイル健康法とは?

■ココナッツオイルに注目が集まっている理由とは?

最近は書籍やテレビで「ココナッツオイル」が頻繁に取り上げられていますよね。

海外のスーパーモデルやハリウッドスターが、美容やスタイル維持尾のためにココナッツオイルを利用していることがブームのきっかけとなり、日本でもココナッツオイルに対する関心が高まっています。

ココナッツオイル健康法~病気にならない 太らない 奇跡の万能油~

新品価格
¥1,512から
(2017/3/30 10:53時点)

 ■今大注目のVCO(ヴァージンココナッツオイル)とは?

VCOとは、通常のココナッツオイルとは違い、添加物を一切使うことなく、常温でじっくりと時間をかけて自然分離させた希少な高級美容オイルのことで、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているため、美容オイルとして世界中で注目されています。

 

■VCOの特徴とは?

1.母乳と同じ成分のラウリン酸が豊富

VCOには、母乳と同じ成分であるラウリン酸が約50%豊富に含まれています。

2.中鎖脂肪酸が含まれている

一般的な食用油に含まれる長鎖脂肪酸は体内に貯蔵され、必要に応じてエネルギーになります。

それに比べ、ヴァージンココナッツオイルの中鎖脂肪酸は直接エネルギーになります。

 

■ココナッツオイル利用者の反応とは?

●毎日スッキリ!!とても良いです!! 

まず、1ヶ月たったぐらいからお通じが!!ビックリしました。

私は、とてもガンコで3~4日も出ないことはざらだったんですが、それがほぼ毎日スッキリ!!

●今年はいつものツラい冷えがないんです。 

いつもなら、今ぐらいの時期になると、手の先と足の先が冷たくなってツラいんですが、今年はなんだかあったかいんです。

●化粧のノリが最近とても良いんです 

いっつもカサカサでボロボロ。いろんな化粧品を使うんですが、合うものが全然なかったんです。

口コミなどで、実感があるまでに時間がかかると知っていたので、期待しながら飲み続けました。

すると、トラブルが減ってきて、化粧のノリも気にならなくなってきました。

内側をキレイにすることは大事なんですね。

●物忘れが気になって

飲み始めて3か月経ちますが、物忘れは減ったような、変わらないような。
でも、体は以前よりダイブ楽になった気がします。




LUMINE(ルミネ)のCM動画に出てくる男性はセクハラをしているのか?

LUMINE(ルミネ)のCM動画があまりにもひどすぎる件|Naverまとめが話題になっていたので、見てみました。

■感想

主人公の女性に対してのセクハラではないかという意見で炎上しているようで、実際CMの表現の中で「需要とは求められること。この場合、単なる仕事仲間であり、職場の華ではないという揶揄」とあったので、CMを作った人はそういう意味を込めて作ったのだと思います。

しかし、個人的には、主人公ではなく、かわいいといわれていたキラキラ系女子のほうがセクハラを受けているように感じます。

同僚の男性(上司っぽい)は主人公の女性を仕事仲間だと認識しているのに対して、「かわいい」と言っていた女性は仕事仲間ではなく同僚男性にとっての好意の対象という目線でしか見ていないからです。

男性というものは単純なもので、男性だらけの職場に女性が入社した後、その女性にアピールするために男性陣が頑張ったことで業績が伸びたのですが、女性が結婚することで退社した後、職場の業績が大幅に下がったという話を聞いたこともあります。

そういう意味であれば、職場の華というのも企業にとっては必要な存在です。

しかし、今回のCMの主人公は職場の華として存在ではありませんが、第2話での主人公の女性の話し方をみると、自分を自虐する非モテ女子的な話し方をしていたもの、好意を寄せる男性が現れるくらい魅力的な女性として描かれています。

つまり、同僚男性の発言はセクハラ発言ともとられかねない(とられる)ものであるので改善する必要があるということが前提で、

●人は怒りをきっかけに行動することがある(怒りのエネルギーは強い)

●主人公の女性は同僚の男性から見ると女性として好みではないだけであり、別の男性から見れば魅力的な女性である。

●好意を寄せられていることを感じた女性はウキウキした気持ちで洋服を選ぶ。(第2話では主人公の女性に対して好意を寄せているように感じる別の同僚男性が現れます。)

という広い気持ちでCMを見るといいのではないでしょうか。

【関連記事】

Fitbit、フィットネスアプリのFitstarを買収

fitstar

参考画像:Fitstar




フィットネストラッカーのFitbit、トレーニングアプリのFitstarを買収

(2015/3/16、healthtechnews)

Fitbitが、Fitstar買収に関するスクープに対し、その内容を認めたとTechCrunchが報じた

Fitbitは、運動量、睡眠、カロリー消費などのデータを記録するデバイスの販売やスマホアプリを提供しています。

そのFitbitがFitstarという企業を買収したそうです。

Fitstarとはどのような企業なのでしょうか?

FitStarは、ユーザーにパーソナライズされたトレーニングプログラムを提供するフィットネスアプリ。ユーザーは動画などでフィットネスやヨガを学ぶことができる。

Fitstarが提供するフィットネスアプリは、ユーザーを分析し、ユーザーに合わせたトレーニングプログラムを提供してくれるそうです。

運動量、睡眠、カロリー消費などのデータとユーザー分析、トレーニングプログラムが結びつくということであり、健康に関心を持つユーザーにとってはよりよい合併と言えるのではないでしょうか。

最近では様々な企業がウェアラブルデバイスに参入してきましたが、記事によれば、2013年のウェアラブルバンド販売数のうち、約50%をFitbitが占めていたそうで、現時点で、Fitbitが、健康・フィットネス・ダイエットのプラットフォームに最も近いと言えるのではないでしょうか。







【関連記事】

ただ、ヘルスケア業界には注目が集まっていて、AppleやFacebookも参入してきており、突然勢力図が変わってしまうこともあるので、要注目ですね。

【関連記事】

手術時にがんだけを光らせるスプレーが開発される|東大

Medical/Surgical Operative Photography

by Phalinn Ooi(画像:Creative Commons)




手術中にがんだけを光らせるスプレー、東大が開発

(2015/3/16、日経デジタルヘルス)

東京大学大学院 医学系研究科・薬学系研究科 教授の浦野泰照氏らは、手術時にがんが疑われる部分にスプレーを噴霧するだけで、がん部位を光らせて周辺組織と区別できる蛍光試薬を開発した。同氏らのグループが従来開発した試薬に比べて、多くのタイプのがんに対応できる。

肝がん細胞を光らせる新検出法開発という記事で、従来発見できなかった微小ながん化部分を特殊なカメラで光らせて発見する新しい検出法というものを紹介しましたが、東京大学大学院 医学系研究科・薬学系研究科の浦野泰照教授はがんの部位だけを光らせるスプレーを開発したそうです。

微小ながんの見逃しが少なくなり、また、より精度の高い手術になっていくことが期待されます。







健康美容ブログ「HAKUR」は、ばあちゃんの料理教室レシピもまとめています。また、女性が知りたい!ダイエット(筋トレ)・スキンケア・料理・恋愛・お金・介護・ライフスタイルに関する情報をまとめています。