「ぎっくり腰」タグアーカイブ

テレワークに伴って生じる腰痛やぎっくり腰で受診する患者が増加!その原因は!?

> 健康・美容チェック > 腰痛 > テレワークに伴って生じる腰痛やぎっくり腰で受診する患者が増加!その原因は!?




Personal Injury Back Pain

by SanDiego PersonalInjuryAttorney(画像:Creative Commons)

テレワークで初経験? 腰に激痛「ぎっくり腰」の原因・治療・予防法(2020/10/16)によれば、テレワークに伴って生じる腰痛やぎっくり腰で受診する患者が増加しているそうです。

要因は通勤などが減ったことやテレワークによる運動不足、オフィス環境が整っていない自宅(ソファとローテーブルしかなく、床に座って作業)での仕事と考えられます。

「コロナ太り」の検索数が急上昇!自宅でできるコロナ太りを解消する方法とは?でしょうかkしましたが、自粛要請・緊急事態宣言後、1日3,000歩未満が約3割に急増!「新型コロナウイルス流行下での生活習慣の変化」第2弾調査を公開(2020/4/23、RPTIMES)で健康アプリのユーザーを対象に調査した結果によれば、自粛とともに歩数は減少し、緊急事態宣言前後では1日3,000歩未満が約3割となっています。

(図1)歩数の分布の変化(n= 27,018人)
(図1)歩数の分布の変化(n= 27,018人)
(図4)歩数カテゴリーごとの体脂肪率の変化 (n=11,959人)
(図4)歩数カテゴリーごとの体脂肪率の変化 (n=11,959人)

運動といえば、ウォーキングや筋トレなどを想像する人も多いでしょうが、休業・休学によって通勤・通学での歩行も減少しているんですよね。

腰を支える筋肉が弱いままだったり、腰に負担をかける体の使い方をしていたりするため、ぎっくり腰を経験したことがある方は再発することが多いそうです。

そのため、腰痛やぎっくり腰を予防するためにも、今後もテレワークをする機会が多い方は自宅にオフィス環境を整える、長時間の座りっぱなしを避け、適度に立ち上がって体を動かすようにする、腰を支える筋肉を鍛えるなど対策を行ないましょう!

【#ガッテン】1時間座り続けると22分寿命が縮む!?耳石が動かないと自律神経や筋肉の働きが衰えてしまう!30分ごとに立ち上がってアンチエイジング!によれば、長時間の座りっぱなしは体に悪いので、30分ごとに立ち上がることをお勧めしています。

20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズでも紹介した、米テキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンターのEdward Mendelson医師が発案した、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをする「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズに加えて、「立ち上がる」という動作を加えると、目のリフレッシュと同時に、身体のリフレッシュ&腰痛予防にもつながりそうですので、試してみてはいかがでしょうか?

日本人の自覚症状の第一位は「腰痛」|人口の約20%(2800万人)が腰痛症状を持っている!?







とにかく明るい安村、ネタが原因でぎっくり腰になっている!?

Personal Injury Back Pain

by SanDiego PersonalInjuryAttorney(画像:Creative Commons)




とにかく明るい安村、ネタ原因でぎっくり腰「安心したまま」

(2015/12/10、オリコン)

実はぎっくり腰は「すでに今年で2回やってて、3回目がこの年末の忙しい時期になっちゃった」と明かし、「冷えてくるとなりやすいんですね。慣れない…」と苦笑。

「安心して下さい、穿(は)いてますよ。」が新語・流行語大賞トップ10入りを果たしたお笑いタレント・とにかく明るい安村さんはぎっくり腰なのだそうです。

→ 腰痛(腰が痛い)の原因・予防 について詳しくはこちら

■「よいしょ」でぎっくり腰予防

人はなぜ「よいしょ」「どっこいしょ」と言ってしまうのか?によれば、「よいしょ」という事によって腹筋に力が入り楽に作業できて、ぎっくり腰を予防できるそうです。

■芸人さんのネタが原因で身体のトラブルが起きる?

ピスタチオの「白目ネタ」を眼科医が心配|結膜弛緩症になる可能性

→ 結膜弛緩症 について詳しくはこちら

毎日、大声でキレていると脳卒中になる恐れがある|厚切りジェイソンに医師から警告

→ 脳卒中の症状・前兆・原因・予防 について詳しくはこちら