■地域通貨やふるさと納税はトークンエコノミーのステップだった!?あなたが住む都道府県でもICOをする可能性がある!
by Brandon Atkinson(画像:Creative Commons)
今売れている本「お金2.0」と「日本再興戦略」に共通する話題として挙げられているのが「トークンエコノミー」です。
#トークン とは?#トークンエコノミー とは?簡単にわかりやすく!【#仮想通貨 #ブロックチェーン 初心者向け用語集】によれば、トークンエコノミーとは、トークン(特定のネットワーク内でサービスを受けるための電子証票やデジタル権利証、引換券、優待券など)による経済社会という意味で、簡単にわかりやすく言うと、あらゆるものの価値の見える化をして、トークンで価値づけを行ない、そのトークンの価値を信用する人だけで行う経済圏のことです。
そして、「日本再興戦略」の中では、地方自治体そのものをトークン化して、ICOをすることにより、地方交付税交付金に代わる新たな財源とする「地方自治体によるICOの可能性」という話が出てきます。
#ICO とは?簡単にわかりやすく!|ICOとIPOはどう違うの?|トークンって何?【初心者向け用語集】によれば、ICOは、企業やプロジェクトが、独自の仮想通貨(トークン)を発行・販売し、インターネット上で資金を調達することをいいます。
地方自治体がICOするというのはどういうことをいうのでしょうか?
より具体的に言えば、トークンエコノミーとは
将来価値を現在価値に転換する仕組み
であり、地方自治体は「集めたお金を使ってこのように地域を成長させます」というように具体的なビジョンを掲げ、トークンを購入してもらい、その財源を使って産業を誘致したり、育てることで魅力ある街づくりを行なうことができれば、そのトークンの価値が上がります。
トークンに投資した人は、それを長期保有してもいいですし、値段が上がったところで、転売することもできます。
企業と同じように、良いビジョンがあり、実行力のある自治体ほどお金が集まる仕組みであり、トークンを投資する側も地方自治に密接なかかわりを持つことができます。
今のふるさと納税のアップデート版と言ってもいいかもしれません。
税金の控除や返礼品も!#ふるさと納税 を最もお得に活用する方法とは?|「楽天ふるさと納税」を活用してポイントももらおう!によれば、ふるさと納税は、寄付金の使い道を指定できる唯一の制度です。
例えば、子育て支援のためや産業・経済のため、福祉のためなど自分自身が関心を持つ用途を決めることができるんです。
また、このふるさと納税制度は出身地等に関係なく、関心がある自治体に、それも複数に納税することができます。
生まれ故郷はもちろん、あなた自身が応援したい地域を寄付金という形で応援できるうれしい制度ですね。
そして、ふるさと納税には自分自身にとっても大変お得な制度です!(これを楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか?)
ふるさと納税により、寄付をすると、税金の控除が受けられ、特産の肉類や魚介類、野菜、施設の優待券、宿泊券といったその地域独特の返礼品を受け取ることができます。
地方自治体のICOというのは、寄付金の使い道を指定でき、なおかつ税金の控除や返礼品の受け取りをできるふるさと納税のアップデート版だと考えると、しっくりくる人も多いのではないでしょうか。
そして、地方自治体のICOがふるさと納税のアップデート版だと書かれているのを読んだとき頭に浮かんだのが、「地域通貨」です。
地域通貨とは、ある目的や地域のコミュニティー内などで、法定貨幣と同じような価値として発行され使用される貨幣で、地元長崎にも「しまとく通貨」という地域通貨があります。
簡単に言えば、長崎県内の複数のしま市町で共通に使用できる「プレミアム付き商品券」です。
長崎県内の複数のしま市町という特定の地域内でのみ流通し、しまの加盟店において商品やサービスの購入ができるものです
例えば、6000円分のしまとく通貨を5000円で購入すると、地域内だけで流通するため地域の経済振興につながり、また地域通貨を購入した人はお得に買い物をすることができる仕組みです。
長崎県南島原市と十八親和銀行などは、地域経済活性化を目的とした電子地域通貨「MINA(ミナ)コイン」の運用を開始。市は2月から3月15日まで、チャージした金額に対して50%のポイントを付与するキャンペーンも準備。総額1億5千万ポイントを利用者に付与する。https://t.co/8lrVEJI8SM https://t.co/yb2Dul2vp4
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 29, 2021
このように考えると、すでに地方自治体はトークンエコノミーに移る準備を整えつつあるといえるのではないでしょうか。
ふるさと納税の返礼品でどんなものが地方自治体にとっての魅力であるかをすでに理解しているでしょうし、地域通貨がすでに流通していることもトークンエコノミーへの実証実験を行なっていたと考えることもできます。
地方自治体がICOをするというのは、決して非現実的な話ではなくて、少し先の未来にあるかもしれません。
【ビットコイン・ブロックチェーン 初心者向け用語集】
続きを読む 地域通貨やふるさと納税はトークンエコノミーのステップだった!?あなたが住む都道府県でもICOをする可能性がある!