「更年期障害」タグアーカイブ

アンジェリーナ・ジョリーさんは30キロ台まで体重が落ちている!?その原因とは?




30kg台までやせたアンジー、子供服しか着れない?

(2015/9/5、Movie Walker)

アンジェリーナの激やせは最近の写真を見ても顕著で、それはまともに食事を取っていないことと、煙草をやめられないせいだと関係者は指摘しており、「彼女がまずしなければいけないのは食べることだ。仕事に熱中しすぎ、ひっきりなしに煙草を吸っている。もともと食が細い人なのに、そのせいで余計に食欲がなくなっている」と証言している。

アンジェリーナ・ジョリーさんは30キロ台に体重が落ちているということが話題になっています。

その理由は、食事をとっていないこととたばこの吸い過ぎと書かれています。

でも、もしそれが本当だとしたら、一つ疑問があります。

それはたばこを吸っているということです。

がんリスク度チェックにはがんのリスクを挙げる条件にタバコの項目が2つもあります。

 

  • 今たばこを吸っている(2点)

  • 過去に一年以上たばこを吸っていたことがある=今吸っている方も含む

アンジェリーナ・ジョリーさんはがんの発症リスクを低下させるために、両乳房の切除手術と健康な卵管と卵巣を摘出する手術を受けたということなのですが、それほどまでがんの発症リスクを下げたいという意志が強い人がたばこを吸い続けてしまうものなのでしょうか。

アンジェリーナ・ジョリーさんがやせている原因はもうひとつ考えられます。

アンジェリーナ・ジョリー、がんリスクを減らすため卵巣と卵管の摘出手術をしていたことを告白で紹介した子宮摘出手術を行なった経験がある人のコメントによれば、生理がなくなって抵抗力が低くなり、疲れやすくなる、行動的でなくなるなど心身両面で影響が出ることもあるようです。

また、健康な卵管と卵巣を摘出する影響として、更年期障害と同じ状態になってしまうそうです。

→ 更年期障害の症状 について詳しくはこちら

アンジェリーナ・ジョリーさんの実際のコメントがないため、すべてが憶測ですが、ホルモンバランスが乱れることで、やせてしまったり、イライラなどの精神的症状が出たり、吐き気・食欲不振といった消化器系の症状がでているのではないでしょうか。

健康に関することを話すのは難しいかもしれませんが、きちんとコメントしたほうが良いかもしれません。







糖尿病・NASH・高脂血症・内臓型冷え性・若年性更年期障害・痛風・ロコモ|それ、放っておくとヤバイです 4月24日

Surprise.

by Christopher Michel(画像:Creative Commons)




2013年4月24日放送の「それ、放っておくとヤバイです」(TBS)では、気になる不調を抱える芸能人に、人間ドックを受診してもらい、検査結果を紹介しながら、その症状について解説していました。

●「体脂肪率37.7% ウエスト107.9センチ、血液中の尿酸値が高い」(小杉竜一さん)

肥満や高尿酸血症(血液中の尿酸値が高く痛風になる)

【対策】

  • 食べ過ぎない、お酒を飲みすぎない、ストレスを溜めない
  • プリン体の多い食品に気をつける
    レバーやエビ、豚骨ラーメンや鍋もののスープ(プリン体は、煮ると煮汁に溶け出る)には気をつけたほうがいいようです。
    また、尿酸は腎臓から尿に排出されて体外に出るので、尿酸が尿に溶けやすいように尿をアルカリ化する食品が予防にはいいようです。
    尿をアルカリ化する食品、例えば、野菜や海藻、酢の物です。

【プリン体】

●きわめて多い

白子、あんこうのきも、煮干し、鰹節、干しシイタケなど

●多い

レバー、かつお、マイワシ、さんまの干物、大正エビなど

●少ない

うなぎ、豚肉、牛肉、すみれ、ほうれん草など

●きわめて少ない

いくら、数の子、卵、コンビーフ、ひじき、トマトなど

【関連記事】

 

●「動くことがきらい、コンビニのわずかな距離でも息切れ、どんなに近くても移動はタクシー」(犬山紙子さん)

→ロコモティブシンドロームの可能性

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)とは、運動器の障害のために要介護となる危険の高い状態です。

ロコモティブシンドロームの原因は、加齢による筋力やバランス能力の低下だと考えられています。

日本整形外科学会によるロコモティブシンドロームの5つのチェックポイント(ロコモティブシンドロームとは

  1. 片脚立ちで靴下がはけない
  2. 階段を上るのに手すりが必要
  3. 横断歩道を青信号で渡りきれない
  4. 十五分くらい続けて歩けない
  5. 家の中でつまずいたり滑ったりする。

【対策】

【関連記事】

 

●「汗が止まらない」(久保田磨希さん)

若年性更年期障害の可能性

更年期障害は、ホルモンバランスの乱れが原因の身体的・精神的不調であり、自律神経失調症の一つで、40代後半の更年期前に起こることの多いのですが、それが20代や30代ぐらいの更年期にはまだ早い年齢であるにもかかわらず、ほてりや発汗などの更年期症状があらわれるのが、若年性更年期障害です。

【対策】

  • 運動や半身浴をして、いい汗をかくようにする
  • 皮膚圧反射
    胸の少し上の部分を5分か10分つまむと、顔と頭から汗がでにくくなるそうです。

 

●「暑い日も寒い(極度の冷え性)」(田中美奈子さん)

内臓型冷え性の可能性

内臓型冷え性は、体の中が冷えている状態。

人間の体は寒くなると、手足の表面の血管を細めます。血液の流れを減らし、温かい血液をできるだけ内臓に集めようとするのですが、体質的な問題やストレス、不規則な生活等で体温のコントロールが上手くできなくなると、寒くても血管が開いて、そこから熱が逃げていってしまう。

そうすると、体の中心部の温度が冷えて、内臓型冷え性になってしまいます。

内臓型冷え性のチェック方法は、朝、布団の中で脇や太ももや腹部を触って、わきと比べて腹が冷えていると内臓型冷え性の可能性があるそうです。

【対策】

  • 運動をして筋肉をつけ、内側からの熱を作り出す。

【関連記事】

 

●「1リットルの牛乳、お菓子大好き、HbA1C7%」(水木一郎さん)

糖尿病の可能性

HbA1cは、赤血球に含まれるヘモグロビンにブドウ糖が結びついたもので、赤血球の寿命が長いため、過去1~2カ月の血糖状態を把握できます。

HbA1cを診断基準として導入すると、短期間の血糖の状態ではなく、長期的に見た血糖状態が把握できることで、より適切な判断ができます。(糖尿病の診断基準

HbA1Cの正常値は4.33~5.962%ですが、水木一郎さんは7%で、治療が必要だと考えられるそうです。

 

●「γ-GTP359、中性脂肪964」(坂上忍さん)

γ-GTPは、基準値が10から50のところ、坂上忍さんは358。

番組では、200を超えるとアルコール性肝臓障害など重大な疾患の危険もあると紹介していましたが、100以上であれば、脂肪肝が進行していると考えられます。(肝臓の数値

中性脂肪は、基準値30~150のところ、坂上忍さんは964。

脂質異常症高脂血症)や動脈硬化の危険性もある。

高脂血症は、血液中の脂質(コレステロール中性脂肪)が多すぎる病気のことをいいます。

【対策】

  • 1日7箱のタバコをやめる(高脂血症と診断されたら禁煙がのぞましい)。
  • 脂物を避ける。
  • お酒を辞める。

 

●「毎日コーラを2リットル飲む、マヨネーズが欠かせない、血液検査結果はすべて異常値」(出川哲朗さん)

睡眠時無呼吸症候群(放っておくと8年後に40%の人が亡くなる)

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)

→大腸ポリープ

→味覚障害

【関連記事】







卵巣の若返りはできるのか?閉経前後女性に幹細胞注射

ASP_2370

by Alick Sung(画像:Creative Commons)




<卵巣若返り>閉経前後女性に幹細胞注射 厚労省に研究申請

(2012/8/20、毎日新聞)

不妊治療施設の加藤レディスクリニック(東京都新宿区)が、閉経前後の女性の卵巣に自身の皮下脂肪から取り出した幹細胞を注射し、卵巣機能の改善を目指す治療を計画していることが分かった。

臨床研究として厚生労働省に申請、20日開かれた厚生科学審議会科学技術部会に報告された。

加齢などで機能が低下した女性の卵巣を若返らせるもので、最終的には妊娠を目指すという。

記事によれば、次のような方法で卵巣を若返らせるそうです。

加齢などで卵巣機能が低下し、更年期障害の症状がみられる女性の皮下脂肪から「間葉系幹細胞」と呼ばれる幹細胞を抽出します。

間葉系幹細胞は、

新たな血管を作る役割を持つとされ、卵巣に移植し血流を増やすことで、衰えた卵巣機能の改善が期待できる

そうです。

不妊治療で悩む女性の新たな治療法として注目を集めるかもしれません。







【関連記事】

【関連ワード】

女性の性欲は35~45歳の10年間がピーク?その理由とは?

女性の性欲「35~45歳の10年間がピーク」と婦人科医解説

(2011/12/8、zakzak)

■女性の性欲のピーク

女性ホルモンの分泌は20~30代前半がピークで、35歳を過ぎると徐々に減少し50歳前後に閉経を迎えます。

閉経前は、更年期障害により身体の不調を訴えたり、濡れにくいなどの理由から性交痛をともなうため性に積極的になれないかもしれませんが、更年期前の35~45歳までの10年間は性欲がピークに達します。

先ほどの説明同様に女性ホルモンレベルが下がるので男性ホルモンの影響を受けやすく、性欲も高まるためです。

女性の性欲のピークは、女性ホルモンのホルモンレベルが下がり、男性ホルモンの影響が受けやすくなる更年期前の35~45歳までの10年間なのだそうです。

女性が最もセックスを楽しめる年齢は34歳と判明-英研究というニュースがありましたが、女性ホルモンと男性ホルモンのバランスも関係しているのかもしれませんね。

【関連記事】

中村勘三郎さんの病気とは

勘三郎 更年期障害?復帰は夏の可能性も

(2011/2/2、デイリースポーツ)

体調不良で2月の東京・新橋演舞場公演を休演した歌舞伎俳優・中村勘三郎(55)が、3月の博多座公演を含め、5月ごろまで出演を見合わせることが1日、分かった。

松竹がマスコミ各社に発表した。

体調の回復が万全でないためという。

関係者によれば、都内の病院に入院中の勘三郎は、昨年11月ごろから両耳に耳鳴りの症状が起こったという。

昨年末を過ごした米・アリゾナで不調を訴え、帰国後、入院。

現在は耳鼻科にかかっており、徐々に回復しているという。

週に1回は見舞っているという同関係者は「食事も普通にとっている。更年期障害のひどいヤツではないか」と説明。

現在体調不良で休養中の中村勘三郎さんの病気とは一体何なのでしょうか。

現在は、両耳に耳鳴りの症状やめまいの症状が出ているため、耳鼻科にかかっているそうです。

記事によれば、更年期障害ではないかと書かれていますが、確かに男性の更年期障害というものはあります。

 

中村勘三郎ダウン、過労で出演取り止め

(2011/2/2、サーチナ)

ホームページによると勘三郎は、体調不良を訴え検査を受けたところ「過労の蓄積」と診断。

この記事によれば、体調不良の原因は、過労の蓄積によるものだということです。

 

まずはしっかりと休んで体調を整えてほしいですね。