「自信」タグアーカイブ

約8割以上の女性が谷間ができているときのほうが自信度も幸福度も上がる!ワコール「胸の谷間に関するアンケート調査」




約8割以上の女性が谷間ができているときのほうが自信度も幸福度も上がる!ワコール「胸の谷間に関するアンケート調査」
約8割以上の女性が谷間ができているときのほうが自信度も幸福度も上がる!ワコール「胸の谷間に関するアンケート調査」

naeim jafari|unsplash

紗栄子さんへのインタビュー記事を読むと、「私は出産が早かったので、サイズダウンや形の崩れで悩むことがなかったのですが、それでも20代後半になったときにボリュームがなくなってきたなと感じることはありました」と産後はバストに変化を感じていたそうで、異性に向けてのアピールというよりかは、バストは自分自身の自信を保つうえで重要なのでしょうね。

ワコールが行った「胸の谷間に関するアンケート調査」によれば、約8割以上の女性が谷間ができているときのほうが自信度も幸福度も上がると回答しています。

つまり、胸の谷間というのは自信の象徴の一つということなんですね。

乳がんの予防的治療のために両胸の切除手術を行なわなければならなかった女性の話や異性へのアピールではないのになぜ胸が開いた服を着るのかということが話題になっているのを見ますが、女性にとって胸自体が自信の象徴なのですから、それを失うことはショックでしょうし、アピールするのも自然だということがわかります。







【関連記事】

女性に聞く『これはモテないだろうな……』と感じてしまう男性の特徴




【目次】

■女性に聞く『これはモテないだろうな……』と感じてしまう男性の特徴

Untitled

by Gerrit Jöskowiak(画像:Creative Commons)

働く女子に聞く「『これはモテないだろうな……』と感じてしまう異性の特徴」

(2012/5/29、escala cafe)

●第1位/「人の話に否定的」……44.4%
○第2位/「自信がなさすぎる」……24.4%
●第3位/「異性にも下ネタを平気で話す」……21.5%
○第4位/「おしゃれに気を使わない」……19.9%
●第5位/「趣味に没頭しすぎる」……15.8%
○第6位/「異性とフランクに話せない」……14.5%
●第7位/「出不精」……14.2%
○第8位/「自己主張が少ない」……12.2%
●第9位/「やさしすぎる」……10.0%
○第10位/「お酒が飲めない」……1.0%
※複数回答式・第11位以下は略。
※『escala cafe』にて2012年4月にWebアンケート。有効回答数311件(escala cafe会員:22歳-34歳の働く女性)。

このアンケートをまとめてみるとこうなります。




■コミュニケーション・スキルの低さ

●「人の話に否定的」

先日紹介した記事(褒め合い女子の謎?なぜ女性同士は褒め合うのか?)によれば、女性同士はコミュニケーションを深めたり、良い関係性を築くために褒め合う事を活用しているようですが、人の意見に否定的だと、会話自体が楽しくない・面白くないというふうになるのだと思います。

【関連記事】

●「異性にも下ネタを平気で話す」

男性としては軽いシモネタのつもりでも、女性にとってはそれがセクハラとなりかねません。(女性の気持ちを理解していない人ほど、セクハラを犯す傾向が高い

おそらく、その人には、下ネタ(男性同士のコミュニケーションのとり方として通用している)しかコミュニケーションを取る方法がないのかもしれません。

●「異性とフランクに話せない」

モテない人のコミュニケーション能力は低いことが証明されるによれば、異性に対するコミュニケーションには4つのスキルがあるそうです。

1:異性との会話スキル(異性と楽しく会話する話題がある)

2:状況判断スキル(異性の考えが顔や態度でわかる)

3:異性への自己表現スキル(異性に自分の意見をはっきり伝えられる)

4:葛藤解決スキル(異性が自分と違う考えをもっていても上手くやっていける)

ネット漬け生活でポップコーン脳に?!

人とのコミュニケーションスキルは、経験を通じて学習するものであり、ネットに集中する時間が長いと、直接人と接触する機会が少なくなることから、感情の読み取り方を学ぶことができなくなるようです。

女性の気持ちを理解していない人ほど、セクハラを犯す傾向が高い

読心スキル=コミュニケーション能力を高めるには、多くの人と積極的にコミュニケーションをとることがトレーニングになるようです。

コミュニケーション能力は、経験を通じて学習するものですが、多くの人と積極的にコミュニケーションをとっていないと、異性とフランクに話すことができないのだと思います。

■自信がない

●「自信がなさすぎる」

男は出世した数だけモテ期が来る!?

ほめられたこと→自信がつく→恋愛面での過剰推定につながるということみたいです。

自信(根拠の無い自信でよい)がついた人は、周囲の異性が自分に好意を持っていると過剰推定しているケースが多く、女性に対して積極的になり、モテるということみたいです。

やせたいと悩む男性が急増している理由

女性にモテるためにやせるというよりも、自分に自信を得るためや健康になるために「痩せたい」と思っている男性が多いそうです。

今の時代は男性にとっては自信がつきにくい時代なのかもしれません。

●「やさしすぎる」

●「自己主張が少ない」

「男は健康な女の前で話し方を変える」研究で証明されるによれば、健康な女性のそばにいる男性は、目立つために同じようなことを言わないようにするそうです。無意識の内に、少しでも目立つために違う意見をいうことで目立とうとするものみたいです。

また、自己主張が少ない人というのは、もしかすると、テストステロンのレベルが低いのかもしれませんね。

【協調性がない人の特徴(お人好しほど収入は少なくなる?)】

  • 独善的
  • 野望を持つ
  • 競争を恐れない
  • 簡単に妥協しない
  • 積極的に意見を主張する
  • 争いごとは楽しいことではないが必要なことと考える

【関連記事】

■行動範囲が狭い

●「出不精」

●「おしゃれに気を使わない」

●「趣味に没頭しすぎる」

●「お酒が飲めない」

共通するポイントは、行動範囲(考え方・話題を含めた)が狭いということだと思います。

  • 家での趣味に夢中で出不精(外に出るのが面倒くさい)なので、外に出ない。
  • 外に出ることが少なくなれば、おしゃれに気を使わなくなる。
  • また、お酒が飲めないので、お酒を飲む場に出ない。

恋人が途切れない秘訣は常に種をまき続けることでも紹介しましたが、恋人がとぎれない人というのは、異性と食事する機会を持ち続ける、つまり、常に種をまき続け、つながりを作っているそうです。

【関連記事】

【まとめ】

コミュニケーション能力の低さ・自信の無さ・行動範囲の狭さ、という3つのポイントがモテないだろうと感じてしまう男性の特徴なのではないでしょうか。







P.S.
続きを読む 女性に聞く『これはモテないだろうな……』と感じてしまう男性の特徴

なぜ能力が低い人ほど自信があるのか?|能力が高い人が自信がない理由|ダニング=クルーガー効果




■能力が低い人ほど、自己を高く評価している

consumer confidence!

by Chris & Karen Highland(画像:Creative Commons)

能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは…

(2015/7/1、ダ・ヴィンチNEWS)

2000年にイグノーベル賞を受賞した英国のダニングとクルーガーは、このことをある実験により証明した。彼らは被験者に対して、論理的推論のセンスなどのテストを実施し、同時に、テストの結果について自己評価させた。すると、下位4分の1に属する底辺グループの平均得点は、下から12%のところに位置するものだったが、底辺グループの自己評価の平均は下から58%、「自分には平均以上の能力がある」と思い込んでいたという。最優秀グループでは、そのような過大評価はみられず、むしろ逆に自分の能力を実際よりも低く見積もる傾向が見られた。能力が低い人ほど、自己を高く評価していることがわかったという。

能力の低い人は、自分には能力があると過信する傾向があるそうです。

おそらくこのような傾向になりがちなのは、能力に対する物差し(基準)がないからです。

認知能力が向上すると、成績下位グルーブの過大評価傾向は弱まり、底辺グループのひとたちの著しい過大評価傾向は改善されることになった。

自分のことを過大評価している成績下位グループに能力を高めるトレーニングをさせ、能力が向上すると、自身の自信過剰は改善されるそうです。

何かを始めた時、やり始める前よりもやり始めた後のほうが、その道の頂上にいる人との距離が遠く感じませんか。

それこそが能力に対する物差しができたということだと思います。

■能力の高い人は自信過小で苦しむ?

“できる”人は自分より上の能力の人と自分を比べる「上方比較」をし、自分もそこに到達できるように努力するが、“できない”人は下の能力の人と比べて見下す「下方比較」をして安心しまう。

「錯覚の科学」(著:クリストファー・チャブリス ダニエル・シモンズ)によれば、能力の高い人が逆の問題(自信過小)で苦しむことも少なくないそうです。

錯覚の科学 (文春文庫)

新品価格
¥886から
(2017/3/31 09:29時点)

ユーモア感覚が上位25%の被験者は、自分にユーモアのセンスがあるのかどうか、よくわかっていなかった-そして自分のユーモア度を、低く見積もっていた

企業やスポーツのチームでマネジメントをする立場の人は、こうした傾向を踏まえて対応するといいかもしれません。







【関連記事】
続きを読む なぜ能力が低い人ほど自信があるのか?|能力が高い人が自信がない理由|ダニング=クルーガー効果

男は出世した数だけモテ期が来る!?|仕事で成功体験が自信につながる




■男は出世した数だけモテ期が来る!?|仕事で成功体験が自信につながる

Risk City. Global Entrepreneur Week.

by Brad Montgomery(画像:Creative Commons)

男には出世した数だけモテ期が来る!?

(2012/1/19、R25)

■人生にモテ期は3回だけではない!

「米フロリダ州立大学の心理学者ジョナサン・クンストマン氏が、被験者を2つのグループに分けて適性テストを実施したうえで、次のような実験を行っています。

まずAグループには『君はリーダー適性の得点が非常に高かったよ』と伝え、Bグループには何も伝えませんでした。

続いて両グループに魅力的な異性が出演する映像を見せ、最後に『彼女をデートに誘った際の勝算は?』という質問をしたんです」

果たして、Aグループの勝算は7点満点で平均3.15点、Bグループでは2.44点と、明確な差が生じた。

内藤先生によるとこれは、リーダー適性を褒められたことで得られた自信が、恋愛面での「過剰推定」につながった結果だという。

「過剰推定自体はあくまで根拠のない自信ですが、この“自信”こそがモテの大きな要因。

女性に対して積極的な人というのは、周囲の異性が自分に好意を持っていると過剰推定しているケースが多いんです」

ほめられたこと→自信がつく→恋愛面での過剰推定につながるということみたいです。

続きを読む 男は出世した数だけモテ期が来る!?|仕事で成功体験が自信につながる

「やせたい!」と悩む男性が急増している理由とは!?

Scotty Boy

by Ricky Aponte(画像:Creative Commons)




「どうすりゃ痩せるの?」と悩む男性が急増している理由

(2012/4/9、Menjoy)

痩せたいと考える者は子どもでもいるわけですが、じつは小学生の非肥満者による肥満に対する意識は意外と高く、ダイエットの実行率は男性に多いといわれています。

そしてそれは、大学生になるとより顕著になります。

青年期にある男性の54パーセントが肥満になることが怖いと考え、22パーセントが痩せることで頭がいっぱいになると考えていると示唆されています。

愛光病院の浦上涼子さんらの研究を元にした今回の記事によれば、やせたいと思っている男性が増えているようです。

なぜ痩せたいと思っている男性が増えているのでしょうか。

浦上らの研究によれば、痩せたいという痩身願望は、とくに今より痩せられたら自分の容姿に自信がもてる、健康になれる、もっと自由にふるまえる、といった自分自身に対する効果への期待が大きな要因であることが示唆されました。

つまり、異性にもてる、人前で明るくふるまえる、といった他者の存在を前提とした他者に対する効果を期待してというよりも、自己の肯定や自信を得ることが大きな要因だったのです。

女性にモテるためにやせるというよりも、自分に自信を得るためや健康になるために「痩せたい」と思っている男性が多いそうです。

自分に自信を付けたいと思う男性が増えているのでしょうね。







【関連記事】

⇒ あなたにあった ダイエット方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング