【ガッテン】腎臓病の治療法が変わる!慢性腎臓病患者には有酸素運動と筋トレに効果あり!


> 健康・美容チェック > 腎臓 > 腎臓の病気 > 慢性腎臓病 > 【ガッテン】腎臓病の治療法が変わる!慢性腎臓病患者には有酸素運動と筋トレに効果あり!|1月30日




■慢性腎臓病患者には有酸素運動と筋トレに効果あり

Kidney

by Tareq Salahuddin(画像:Creative Commons)

2019年1月30日放送のNHK「ガッテン」のテーマは「医療の常識が大逆転!患者1330万人“腎臓病”治療革命」です。

☆悪化すると人工透析 慢性腎臓病の最新情報!☆塩分、たんぱく質、激しい運動 制限多い腎臓病の治療に大変革!☆患者が笑顔になる最新の治療現場とは!?☆20年以上かけて常識を逆転させた研究者の感動秘話☆あなたの腎臓の状態は?検診表と年齢でわかる簡単チェック法

解説 上月正博教授(東北大学)東北大学病院内部障害リハビリテーション科

慢性腎臓病のセルフケア 有酸素運動と筋トレに効果あり!(2016/12/15、NHK健康チャンネル)によれば、慢性腎臓病患者では以前は安静が必要だと考えられていましたが、適度な運動が必要なことが分かったそうです。

運動をすることにより、体力がついて疲れにくくなったり、脳卒中や心筋梗塞などが予防できることで生命予後が延びたり、腎臓の働きが改善し、透析療法を始める時期を先延ばしするにすることができるそうです。

腎臓は『肝腎連関』『心腎連関』『脳腎連関』『肺腎連関』など臓器同士が連携するネットワークの要|#NHKスペシャルで紹介した京都大学大学院医学研究科の柳田素子教授によれば、腎臓は、腎臓が悪くなると、他の臓器も悪くなり、他の臓器が病気になると、腎臓も悪くなるというように『心腎連関』『脳腎連関』『肺腎連関』『肝腎連関』など臓器同士が連携するネットワークの要となっているそうです。

その点から考えると、腎臓の働きを良くすることが他の臓器にも影響することにより、健康を維持することができると考えられます。

慢性腎臓病のセルフケア 有酸素運動と筋トレに効果あり!(2016/12/15、NHK健康チャンネル)によれば、慢性腎臓病の運動療法としては、有酸素運動と筋トレ(スクワットなど)がすすめられています。

ただ、心不全や狭心症などの心臓病で症状が安定しない人や血圧が高い人、血糖値が高い人、極端な肥満の人は運動は原則禁止であり、また、腎機能の低下が著しい人、足にむくみがある人は運動に注意が必要です。







P.S.

クイズ!

腎臓の中に実在する細胞の名前は?(1)タコ足細胞(2)イカ足細胞(3)カモシカの足細胞(4)ダイコン足細胞

【参考リンク】

  • 初心者のための腎臓の構造|日本腎臓学会

    足細胞は,多数の突起を伸ばすタコのような形の細胞である。足突起をかみ合わせながら,糸球体の表面全体を覆っている。

【関連記事】

腎臓関連ワード

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置

腎臓の病気|腎臓病の症状・種類・原因・食事

腎臓(腎機能)の数値|クレアチニン・eGFR

腎臓に良い食べ物・食事

慢性腎臓病とは|慢性腎臓病(CKD)の症状・原因・チェック

腎臓結石|腎結石の症状・原因・痛み・食事