丸ごと焼き秋刀魚の炊き込みご飯の作り方(炊飯器レシピ)【ばあちゃんの料理教室】
今回のばあちゃんの料理教室は、丸ごと焼いたサンマを炊いた炊き込みご飯の作り方を紹介します。
バーミキュラ・ライスポットごとテーブルに出せば、おもてなしにもぴったり!
おにぎりにすれば、豪華なお弁当にも!
さんまの炊き込みご飯といえば、食戟のソーマで披露した料理”さんまの炊き込みご飯おじや風”を思い出す人も多いかもしれませんね。
◎丸ごと焼き秋刀魚の炊き込みご飯の作り方(炊飯器レシピ)【ばあちゃんの料理教室】◎
【材料】
米 3カップ(540ml)
さんま 2尾
舞茸 お好みで
ぶなしめじ お好みで
出汁 500ml
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
万能ねぎ 適量
【作り方】

1.干し椎茸・いりこ・昆布で出汁500mlをとります。

2.秋刀魚に塩を振って10分ほど置きます。
3.秋刀魚についた塩を洗い流します。

4.秋刀魚の内臓を取り出し、秋刀魚の身全体に斜めの切れ目を入れて、半分に切って、グリルで焼きます。

5.米を研いでしっかりと水気を切り、ライスポット(炊飯器)に入れます。

6.出汁・みりん・しょうゆを入れて混ぜ、ほぐした舞茸、ぶなしめじ(石づきを取ってほぐす)、こんがり焼いた秋刀魚を入れます。
.png)
7.炊飯します。
8.炊けたら、秋刀魚を取り出し、頭と骨をとって、ライスポットに戻し、さっくりと混ぜます。
※お好みで、万能ねぎや青じそを散らしましょう。
※きのこはお好みのキノコ(椎茸、えのきだけなど)を使ってくださいね。
【おススメする方】
●旬の魚「秋刀魚」をおいしく食べたい方
●さんまとキノコの炊き込みご飯を食べたい方
ぜひやってみてくださいね。
◎Q&A◎
Q. 秋刀魚は生さんまと塩さんま、どちらがおすすめですか?
A. 秋刀魚を選ぶなら、塩さんまじゃなくて、生さんまを選びましょう。
生さんまに塩を振ることで塩分の調整ができるためです。
◎最後に◎
.png)
おにぎりにして、お弁当に入れたり、行楽地に持って行ったり♪
→ ばあちゃんの料理教室SNS・ばあちゃんの料理教室ができたきっかけ はこちら
![]() |
新品価格 |
→ ばあちゃんの料理教室レシピ本の初版印税を全額寄付する理由 はこちら
→ 【予約したお客様に聞いてみた!】レシピ本を予約した理由とは? はこちら
【関連動画】
【史上最高美味】秋刀魚とキノコのすだち蕎麦の作り方/自宅で #さんまひやおろし祭り がやりたくなる!!!
さんまの蒲焼き缶詰で作る簡単炊き込みご飯の作り方【バーミキュラライスポットレシピ】【簡単レシピでおもてなしがしたい!】
大きな栗をいっぱい使った贅沢栗ご飯の作り方・炊き方/How to make “Kurigohan(chestnuts cooked rice)”【字幕】
———————————————————————–
📺 Please SUBSCRIBE ▶︎ YouTube
Ⓗ 舶来堂|長崎逸品のお取り寄せ
Ⓢ Store ▶︎ ハクライドウストア
🌎 Website ▶︎ 40代・50代のための健康情報ならハクライドウ
Ⓑ Blog ▶︎ 40代・50代のための健康美容ブログ「HAKUR」|ダイエット・恋愛
🐤 Twitter ▶︎ Twitter
📖 Facebook ▶︎ Facebook
📷 Instagram ▶︎ Instagram
Ⓟ Pinterest ▶︎ Pinterest
Ⓣ TikTok ▶︎ TikTok
———————————————————————–