青島あきなさんは腎臓結石で10キロも激やせしてしまった!?

it ends here

by Jane Rahman(画像:Creative Commons)




青島あきな 腎臓結石で10キロ激やせ!?

(2011/9/19、GirlsNews)

この日は青島あきなさんの激やせぶりに報道陣も驚愕。

青島あきなさんは「この夏に10キロぐらい痩せました。腹3分目のダイエットをして痩せてきたなと思ったら腎臓結石になってました。このイベントを終わったら(超音波で)手術します。」と衝撃のエピソードを語っていた。

青島あきな「体調悪いと思ったら腎臓結石。切らずにいけるみたい」

(2011/9/13、Jcastニュース)

グラビアアイドルでタレントの青島あきなが9月12日(2011年)、「体調悪いと思ったら腎臓に結石ができてました」とブログで報告した。

幸いにも結石は小さいもので「切らずにいけるみたいなんで、よかったよ」と胸をなで下ろした様子。

<中略>

「水分とりなさいって言われました」と答えた。

青島あきなさんは、腹3分目のダイエットをして痩せてきたなと思ったら腎臓結石になっていたそうです。

腎臓 についてはこちら。

腎臓結石・尿路結石について調べてみました。

腎臓結石とは ― 大阪府立急性期・総合医療センター 腎臓・高血圧内科

主な成分はカルシウムですが、これにはシュウ酸カルシウムとリン酸カルシウムがあり、この2つで尿路結石の80%以上を占めます。

この他には、痛風の原因ともなる尿酸や、ある種のアミノ酸(シスチン)や、尿に細菌が入って感染を起こした時(腎盂腎炎)にできやすいリン酸マグネシウムアンモニウムなどがあります。

<中略>

尿には種々の物質が溶けて体外へ排出されるわけですが、”コーヒーや紅茶に砂糖を入れすぎると濃度が濃すぎて溶けきれない”と同様に、尿中でも種々の物質が溶けきれずに析出して核ができ、次第に結石としての形をとってきます。

この現象は腎臓の乳頭部という尿のしみ出してくる所で起こるのですが、石が乳頭部を離れて、腎杯や腎盂で詰まってしまったり、更に移動し尿管に落ちてくると症状がでてきます。

尿路結石の症状― 大阪府立急性期・総合医療センター 腎臓・高血圧内科

突然、脇腹が激しく差し込むような痛みに見舞われ、エビのように体を曲げて病院へ向かう場合が多いです。

血尿(目で見えない潜血のこともある)が出たり、嘔吐を伴ったり、下腹部や大腿部に痛みが走ることもあります。

尿路結石の予防 ― 大阪府立急性期・総合医療センター 腎臓・高血圧内科

水分をたくさんとることが重要です。1日の尿量として1.5~2リットルを目標にします。

特に夏の暑い日に汗をたくさんかくような時には、尿の出や色(あまり濃い尿とならないように)を気にしながら十分に水分を取るようにしましょう。水分は何でもかまいませんが、カルシウムのとりすぎに注意して牛乳は1日1本(200ml)以下にするのが良いでしょう。

尿路結石は食生活の著しい向上とともに大幅に増加しています。つまり動物性タンパク質の取りすぎが尿中のカルシウム排泄量を増やすために結石ができてしまいます。尿酸の元であるプリン体を多量に含むレバーや牛肉を摂り過ぎると、高尿酸血症となり、痛風の原因となると同時に尿酸結石の原因となります。

野菜類はどうでしょうか。野菜類に含まれる繊維成分は腸管よりのカルシウムの余分な吸収を防ぎます。ただ、ホウレン草の摂り過ぎには注意しましょう。結石の中ではシュウ酸カルシウム結石が多いのは先に述べた通りですが、ホウレン草にはたくさんのシュウ酸が含まれており、カルシウムとくっつくと水に非常に溶けにくいのです。

カルシウム摂取については制限すべきかどうか難しいところです。適当量のカルシウムは成長などの他の面からも必要です。また、一般的な食事パターンからみると、朝昼夕の3食をきっちり十分な水分をとって食べ、夕食は早目に食べて就寝まで4~5時間の間隔をあけて、夜食は控え、寝る前に一杯のお茶か水を飲むことも予防としては大事です。

腎臓結石・尿路結石の予防についてまとめてみます。

  • 水分をたくさん摂ること
    1日の尿量として1.5~2リットルを目標
  • カルシウムのとりすぎに注意
  • 動物性たんぱく質のとりすぎに注意
  • ほうれん草のとりすぎに注意
    シュウ酸が含まれているため

P.S.

腎臓結石も大変ですが、腹3分目のダイエットというのは、食べない系のダイエットということでしょうか。

食べない系のダイエットは健康的なダイエットとはいえないので、ぜひ注意してもらいたいです。

【関連記事】







【腎臓の病気関連記事】

腎臓関連ワード

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置

腎臓の病気

腎臓(腎機能)の数値|クレアチニン・eGFR

腎臓に良い食べ物・食事

慢性腎臓病とは|慢性腎臓病(CKD)の症状・原因・チェック

腎臓結石|腎結石の症状・原因・痛み・食事