無糖ヨーグルト

【カズレーザーと学ぶ。】1週間カシスヨーグルト生活を続けたら、モテ体臭になれるのか?




2025年8月12日放送の日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」では、“異性をひきつけるモテ体臭”「γ-ラクトン」が増えるのが、「カシス」と「ヨーグルト」で、「1週間カシスヨーグルト生活を続けたら、モテ体臭になれるのか?」を検証する自由研究(実験)をおこなうそうです。実験に挑むのは島崎遥香さん、錦鯉・長谷川雅紀さん、武藤十夢さん。

2024年7月5日放送の「The Time」に出演した東海大学関根嘉香教授によれば、加齢臭の発生自体を減らす食べ物として、抗酸化力があるポリフェノールが豊富な「カシス」を1日5~6粒を1週間食べ続けると効果が出始めるそうで、ブルーベリーも近い効果があるそうです。

また、ビフィズス菌入りのヨーグルトで腸内環境を整えるとラクトンが増えてくるそうです。

→ カシスの健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリーの健康効果 について詳しくはこちら

【予約注文】有機JAS 冷凍ブルーベリー 500g(長崎県 百笑会)【産直便】【ばあちゃんの料理教室お墨付き!】

【予約注文】有機JAS 冷凍ブルーベリー 500g(長崎県 百笑会)【産直便】【ばあちゃんの料理教室お墨付き!】

■モテ臭とは?

桃のような香りの「γ-ラクトン(ガンマラクトン)」は10代の女性から多く出ることから「モテ臭」と呼ばれています。

■ミドル脂臭や加齢臭を抑え、モテ臭を増やす方法

『カズレーザーと学ぶ。』今回のテーマは「皮膚」これまで知られてこなかった「皮膚」の驚くべき機能とは!?(2023/2/7、日本テレビ)によれば、「2-ノネナール」を減らす食べ物はカシス(アントシアニン)や梅などのポリフェノールを多く含んだ食べ物が良いそうです。

カシスを1週間(1日6g)摂取する実験によれば、「2-ノネナール」が47%減少したそうです。

パッシブ・フラックス・サンプラー法によるヒト皮膚ガス測定に関する研究

ブラックカラント(カシス)には抗酸化物質が含まれており、摂取によって 2-ノネナールの生成を抑えることが期待される。

カシスに含まれる抗酸化物質を摂取することにより、不飽和脂肪酸の体内の酸化が抑制され、2-ノネナールの生成を抑える、つまり加齢臭を抑えることができるそうです。

腸内 γ-ラクトンの生成機序は不明であるが、乳酸菌や酵母等は不飽和脂肪酸を用いて γ-ラクトンを生成する報告がある 7)。NZBC には食物繊維が含まれている為、NZBC 摂取により乳酸菌が増殖し、γ-ラクトンの生成が促進された可能性が考えられる。

γ-ラクトンは腸内環境の影響を受けるため、腸内環境を整えるのによい、食物繊維やビフィズス菌(乳酸菌)を多く含む食べ物を摂取することにより、γ‐ラクトンの生成が促進されると、いわゆる「モテ臭」が出て、加齢臭の抑制につながることが期待されます。

ニオイが気になる方は抗酸化物質を含むカシスブルーベリー、梅(梅ジュース)を積極的に摂りましょう!

→ 抗酸化物質・抗酸化食品 について詳しくはこちら

【追記】

【カズレーザーと学ぶ。】梅ジュースを摂取すると赤ちゃんのような匂い(皮膚ガス)が出る!

2025年4月15日放送のカズレーザーと学ぶ。で梅ジュースを摂取すると抗酸化作用によって皮膚から赤ちゃんのような匂いが出てくると話題になりました!

【業務用】はちみつドリンク(梅)300ml×20本まとめ買いセット

【業務用】はちみつドリンク(梅)300ml×20本まとめ買いセット







【関連記事】