軽い運動でも脳の認知機能は向上する|筑波大





■軽い運動でも脳の認知機能は向上する|筑波大

12/9/2009

by Eduardo M.(画像:Creative Commons)

筑波大学体育系の征矢英昭教授らの研究で、ジョギングに相当する運動を短時間行うと脳の中の判断力や注意力を支配する部分の活動が活発になることがわかっていましたが、今回のプレスリリースによれば、ウォーキング程度の軽い運動を短時間行なっても脳の前頭前野が担う実行機能(注意・集中、判断、計画・行動を調節する高次認知機能)が高まることがわかったそうです。




■短時間の中強度運動が高齢者の認知機能を高める

運動は脳の代償機能を高める!

(2012/2/10、筑波大学)

10分間という短時間の中強度運動が高齢者の認知機能を向上させること、しかも、その認知機能向上に関わるのは、課題遂行に典型的に関わる脳部位(左前頭前野背外側部)ではなく、代償的に働く脳部位(右前頭前野前頭極)であることが初めて明らかになりました。

短時間の中強度運動が高齢者の認知症予防につながることが期待されます。

■まとめ

ヨガや太極拳といった軽い運動をすることで脳の認知機能は高まることがわかりましたので、運動を継続していきたいですね。







【参考リンク】

軽い運動でも認知機能は高まる!―短時間の軽運動でも高まる実行機能と脳内神経基盤の解明―

(2014/5/27、筑波大学プレスリリース)

その結果、10 分間の軽運動でも実行機能課題成績が向上することと、課題成績の向上は、覚醒度の増加及び左半球の前頭前野背外側部、前頭極の活性化と関係していることを確認しました。

【関連記事】