痩せ型の体型なのに、なぜ内臓脂肪が多いの?内臓脂肪の減らし方!


健康・美容チェック > 内臓脂肪 > 痩せ型の体型なのに、なぜ内臓脂肪が多いの?内臓脂肪を減らすには?




【目次】

■細身の体型なのに、なぜ内臓脂肪が多いの?

Knole House in Autumn - Nov 2011 - Candid Golden Haired Runner

by Gareth Williams(画像:Creative Commons)

スリムなのに肥満のリスク…内臓脂肪の減らし方は?

(2014/12/2、マイナビニュース)

細身の体型なのに、内臓脂肪が多いという方がいると思います。

日本人は欧米人に比べて内臓脂肪がつきやすい性質があるようです。

日本人は欧米人より内臓脂肪がたまりやすい?

なぜ、欧米人より日本人の方が内臓脂肪がたまりやすいのでしょうか。

それは、日本人は、欧米人と比較すると、皮下脂肪に脂肪を蓄えておく力が低いため、内臓脂肪としてたまってしまうようです。

日本人はヤセ型でも糖尿病になりやすいといわれていますが、見た目がやせているからといっても、中身を見れば内臓脂肪がたまっているかもしれません。

【関連記事】

では、内臓脂肪はどのように減らすのが効果的なのでしょうか。

具体的な内容は元記事をご覧いただくとして、ポイントをまとめてみます。

●有酸素運動

●野菜中心の食事

食べ過ぎや高脂肪のものは消化されにくく、胃にも負担がかかります。牛や豚肉の脂身を避け、脂肪の少ない鶏肉をとりましょう。繊維質を含む海藻類やキノコ類、緑黄色野菜、ゴボウ、イモなどの根菜類、乳製品、果物をとって便秘を予防しましょう。

●食事を記録する

これらのことは生活習慣を改善するアドバイスとしてよく言われることですが、やはり大事なのですね。

良い生活習慣を取り入れ、悪い生活習慣を捨てるようにしていけば、おのずと良い結果が生まれるのではないでしょうか。




■内臓脂肪を減らす方法

内臓脂肪の落とし方

内臓脂肪を減らすには、生活習慣の改善が重要です。

バランス良い食事

ミネラル・ビタミン、食物繊維をバランスよく積極的にとる。緑黄色野菜を積極的にとりましょう。

野菜不足が気になる方に!

青汁通販オンラインショップ

【最大18%OFF】有機国産ケールの青汁を今ならオトクな価格でご提供しています。

食事の量を適正な量に減らす

ストレスによる食べすぎも多いようです。

ストレスによる食べすぎを避けるためにも、睡眠や休息をとり、リラックスしてストレスを解消しましょう。

規則正しい食事

脂肪は就寝中にたまりやすいため、就寝前の食事や間食を避けることを心がける。

糖質・糖分の摂り過ぎに注意する。

油を飽和脂肪酸(おもに動物性脂肪に多い)より不飽和脂肪酸(おもに植物性脂肪・魚の脂に多い)を多く摂る。

油分の多い食事は減らし、油の種類も不飽和脂肪酸の油に切り替えましょう。

青魚やえごま油・くるみなど不飽和脂肪酸に含まれるオメガ3脂肪酸(EPA・DHA・アルファリノレン酸など)など不飽和脂肪酸を多く含む食品は、肝臓での中性脂肪の合成を抑え、血中の中性脂肪を減らすといわれています。

オメガ3

また、オメガ3系脂肪酸を摂取して運動をすると、脂肪燃焼を早めるという結果が出ているそうです。

内臓脂肪を落とすためのおすすめドリンクとしては、にんじん(4本)・レモン(1個)・リンゴ(1/2個)で作った野菜ジュース(3人分)に亜麻仁油(小さじ1杯)を入れたドリンクです。

オメガ3系の油には、エゴマ油、シソ油、青魚の魚油があるため、どれでも良いそうですが、このジュースには亜麻仁油が合うようです。

内臓脂肪を燃やすためには、オメガ3脂肪酸を摂るだけでなく、ビタミン・ミネラルも必要なため、野菜や果物と一緒に摂るのが効果的です。

また、このドリンクは朝に飲むとよいそうです。

飲む時間帯は朝に飲むといい理由は、朝から通勤で歩いたり、家事をしたりすることが運動となり、それが脂肪燃焼に役立つからです。

→ オメガ3脂肪酸|オメガ3の効能・効果・食べ物・オメガ3ダイエット について詳しくはこちら

【関連記事】

→オメガ3サプリを選ぶなら!

オメガ3サプリ通販

お酒(アルコール)の飲みすぎに気をつける。休肝日を週2回作りましょう。

糖質・脂質が多く含まれている食事やお酒の飲み過ぎで必要以上のエネルギーが体に入り、また運動不足でエネルギーが消費されないと、エネルギーが余り、その余ったエネルギーが中性脂肪となることで、中性脂肪の値が高くなります。

【関連記事】

運動不足を解消し、運動する(歩くなど)機会を増やす

肥満の人は、週250分以上早歩きなどのやや強めの運動をすると、体重が減らなくても、肝臓に蓄積した脂肪が減少したり、善玉コレステロールや肝臓の炎症を防ぐ物質が増えていることがわかったそうです。

【関連記事】

アディポネクチン

アディポネクチンは、中性脂肪の燃焼を助けるホルモンで、内臓脂肪が少ないほど分泌量が増えるそうです。

反対に、メタボリックシンドロームが進行する=内臓脂肪が増えると、アディポネクチンは減少してしまいます。

アディポネクチンを増やす方法としては、内臓脂肪を減らす・食物繊維を多く含む海藻類の摂取・オスモチンを含む野菜や果物の摂取・EPA・禁煙です。

→ アディポネクチンを増やす方法 について詳しくはこちら

【関連記事】

ラクトフェリン

牛乳や母乳に含まれるたんぱく質「ラクトフェリン」が人間の内臓脂肪を低減させる作用があるそうです。

脂肪細胞は、エネルギーが多くある時には体内にあるグルコースや脂肪酸から脂肪を合成し、エネルギーが足りない時には脂肪分解酵素リパーゼの働きによって脂肪を脂肪酸とグリセロールに分解します。

ラクトフェリンの添加量が多くなるにしたがって、グリセロールの量も増加したことから、「ラクトフェリン」の脂肪分解促進作用があることが確認できたそうです。

通常は、脂肪はリパーゼの働きを阻害する「ペリリピン(脂肪滴の分解阻害タンパク)」によって、脂肪の分解を促進するリパーゼから守られているのですが、ラクトフェリンを添加すると、ペリリピンが減少し、リパーゼが脂肪を分解しやすくなると考えられるそうです。

【関連記事】

【関連記事】

→ 内臓脂肪を減らすには|内臓脂肪の落とし方 について詳しくはこちら







⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら

⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら

ダイエット方法ランキングはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ダイエット方法ランキング

⇒ 芸能人・有名人・セレブのダイエット方法 について詳しくはコチラ。

【内臓脂肪 関連記事】